5/4(日)お姫様の大行列!美しすぎる平安絵巻【世界遺産上賀茂神社で葵まつり斎王代禊の儀】
[音楽] [拍手] [音楽] ってください。 [音楽] ありがとう。 [拍手] [音楽] お姉さ ちょっとごめんね。 あ、バげてる人た [音楽] 左 がね、青の雑流してたん雑りを だけどこのがあるとかあ [拍手] 下がってください。はい。 [音楽] の [音楽] [音楽] 相手が平成25 [音楽] ただいまし入れてます。 [音楽] [音楽] 大かにお渡をいたします。 [音楽] [音楽] グリグリグリグ [拍手] [音楽]
【2025年5月4日(土曜日)】京都
世界遺産下鴨神社にて葵祭の成功を祈る前儀 斎王代御禊の儀が行われました。
00:00 オープニング
01:28 姫たちの行列
03:41 上賀茂神社境内にて儀式
04:32 禊の儀 (ほとんど見えません)
06:28 儀式が終わり
07:37 エンディング
2024年5/4(土)平安の姫君勢揃い!豪華絢爛 十二単の斎王代御禊の儀【特別版】世界遺産下鴨神社
2025年5/3(土祝)サムライ達の神業!凄すぎる馬術に外国人観光客歓喜【葵祭始まる世界遺産下鴨神社で騎射流鏑馬神事】
2024年5/3(金祝)外国人観光客、日本のサムライが見たい!騎馬武者達の流鏑馬に歓喜! 京都世界遺産下鴨神社
#京都 #姫 #斎王代 #葵祭 #御禊の儀 #十二単#平安絵巻 #外国人観光客#下鴨神社 #葵祭 #vlog #リラックス #癒し ASMR #観光 #旅行 #4k
#Kyoto #monkey #tourist #japan #relax #healing #sightseeing #travel
散歩好きのあなた!京都好きのあなた!お寺好き神社好きのあなた!リラックスしたいあなた!是非チャンネル登録してください😻お願いします🙇♀️⤵️‼️
ほぼ毎日京都散歩アップしています❗
You love walking! Kyoto lovers! You who like temples and shrines! You want to relax! Please subscribe to the channel 😻 please 🙇 ♀️⤵️!! ️
I’m uploading a walk in Kyoto almost every day❗
https://youtube.com/channel/UC_zktnjC5wPDD1adWfflUuQ
Super Thanksにて応援募集中!😄🏅🏅
Looking for support on Super Thanks! 😄🏅🏅
https://youtube-jp.googleblog.com/2021/07/youtube-super-thanks.html?m=1
31 Comments
わざわざ平安時代から来てくれましたかϵ( 'Θ' )϶ 遠路はるばるお疲れ様でしたね!
いやぁこの祭は昔は賀茂祭と言って下鴨神社と上賀茂神社の祭でしたからね。近代に復活したけど斎王代家族には金銭的負担が凄いからね。京都の資産家の子女からしか斎王代は選ばれませんからね。衣装代・行列に携わった方々の慰労代・神社への奉納金などでだいたい2500万円は必要なんだとか。お付きの女御さんの衣装代は各自が持つのやろね。壮大な一大絵巻物ですが裏事情を知ってしまうと興ざめするけどね😫💦。斎王代に選ばれた娘さんは何かを掴んでほしいわね👏。うーん、祭にはそれなりのお金が必要なんやわね、晴れやかな皆さんの平安裝束がぼやけてきますわ🥺🤗💦。
わざわざこんなにはでにする意味がわからない。世の中明日食べるのに困ってる人がぎょうさんいてます。そんな人達にお金を使うほうがいいと思います。どうしてもやりたいのならもう少し規模をしくしようして、その予算を地域の困ってる人達に使う事はできないでしょうか。文化継承も大事やと思いますが、それでは飯は食べれません。間違いな考え方でしょうか。
いちねん たったんだ はやいなぁ
また ことしも見られた
ありがとうございます
童女達の可愛らしさは格別ですね。😊
映像が綺麗です😊
日本て本当に先祖を大事にしてる民族だと思います。何千年も前のしきたり、行事を守っているんですから。海外の国にはほとんど文化らしい文化は残ってないのに。色んなこと言われるかもしれませんが、誇りを持って守っていって下さいませ。
意外と観客が少ないね。
インバウンドの観光客は、決まったところしか、行っていないのが分かった。余裕を持って楽しめるのに、残念。
さすが歴史と文化を大切にしてる街京都、日本の本当の都だね
神社信仰における祭り行事は、人間が創造し、畏敬する神様へのお礼です。
葵祭のヒョコ姫、祇園祭のヒョコ姫、時代祭のヒョコ姫、可愛い童女たちが頑張りますね、祇園祭ではヒョコ姫達が舞妓さんと一緒に奉納舞踊を踊ります、そして北野天満宮のずいき祭では、ヒョコ巫女たちが奉納舞を、童男達も感張ります、子供が見事に踊ったり、神事に活躍するのが、京都の祭や神事です‼️🤩🧑🤝🧑
上賀茂神社は素晴らしい神社ですが、駅から少し離れているため海外の方が比較的少ないですよね。
元地元民ですが、見ててホッコリしました☺️
動画ありがとうございました。
平安時代って中華っぽいよな
唐がこんな感じだったんかな
Ooo sintoismo perfecto con pequeñas nayaritas 🎉🎉🎉🎉
Espero ver algunas en gion matshuri
日本人保留了文化資產🎉🎉😮❤❤❤
中には 磐長姫も多数いる
流石は、源氏にかかれている賀茂祭。流石です。。
誰がコスプレをやってるんだろう。
あまり混雑してなさそうですね。
でもGWか、行ってみたいけど。
平安絵巻、動画ありがとうございます
昔上賀茂にいました。。神社前がきれいに広くなったんですね。。木がたくさんあったのに。ビックリ(゚o゚)
京都は、やはり伝統文化が
色濃く、素晴らしいです。
京都は素晴らしい。本当に感動します。続けてくれて感謝します。
初めて視聴させて頂きましたが、余りの美しさに圧巻です。とても貴重な動画を配信して下さりありがとうございます😌
かわいい💞
今年も晴れて、葵祭が開催できて嬉しいです。
素晴らしい日本の伝統を受け継いでくれてありがとう💕
好漂亮喔
行列も自分の足で歩くのも、ましてや扇で顔を隠さないのも本来あり得ない習慣ですが外国人に見せるくらいならこの程度でよろしいんですね。
さすがは本場京都で行われる為、本番一回で済む儀式。今となってはさて?K室でこんな儀式が公開撮影できるだろうか?
I am in awe of these ladies