【口の中でとろけ出す…😋】うな重で幸せチャージ⚡

日本三大青龍の1 つシマント川が流れる高知県シマントエリアで美味しいもの探し。 まずは道の駅で聞き込みです。この辺りで美味しいものを探すっていうのやってるんですけど。 美味しいもの。自ポーク。 シマントポーク。うん。 え、ブランドですか?ブランドですね。 へえ。 歌丼が美味しいです。あっちこっちの街も食堂で やってます。豚丼とか。はい。豚丼とか。 はい。有名やね。ええ。 どう違うんですか? どうかなんか美味しい。 美味しい。お見て。この牛イング島。 ユイングシマント。シマント。 ブランド豚シマントポークと地元さんのお米を使ったどんぶりは街の名物なんだそうです。おすめだいたお店へ向かいます。 あ、ここだ。ユーイングシマントサービスエリアみたいな雰囲気ですね。 ここで食べられるんだ。 勇者広。早速取材交渉です。 突然すいません。あの旅サラダっていう番組でして もしお邪魔じゃなかったら食べているところを撮影させていただけないかなと思いまして。 いいですか?ありがとうございます。 オッケー。いただけました。こちらは地元の名産品を販売する観光物産センターです。 併設するレストランで名物のシマントポーク丼をだきます。はい。 おお、これがシマントポーク。シマントポークとはシマント町の清らかな水と空気の元で育てられた豚のこと。 赤身の柔らかさと油みの甘さが特徴です。まずはバラ肉からだきます。 わ。うーん。うま。油すごい乗ってるん ですけど、さっぱりしてますね。しかも甘 いっていう。この豚の甘味にご飯の甘味が 合いますね。 んわ、プリンぷり。しっかりした肉質です ね。しっかりするけど柔らかい。この辛め の味噌が豚の旨味を立ててくれる 。うわ。 とろ味しっかり染み込んでるのに肉質も しっかりしててでも最後とろける。いや、 なんか3種類3者3用ですね。全部全く 違う個性を見せて くれる3匹の小豚ですね。3 匹の小豚ならぬ3 種のシマントポーク最強の鳥 続いては商店街で聞き込みです。 今はねゴリーシュマとガにあのサに上がってくるこんなちっちゃい魚が旬長いけどね。 ゴの唐揚げとかつ谷とか ええすのお店ってありますか? 谷口さんやね。ゴリの卵とかつ 唐揚げとかこれは美味しい。美味しい。 はい。さらに大橋通りのあの谷口さん なんかやった。ま、ちょうどゴリのつを今やりようところあげて美味しいですよ。 すごい。ゴリゴリなんですか?ゴリゴリ。 ゴリゴリ。 間違いなくオッケーと思います。 電話してみましょうか?いやいやいや。 お店の方と知り合いだそうで取材交渉をしてくださることに ありがたい。 谷口さんとこ推薦したがですけど取材オッケーでしょうか? 結果はオッケーだぞ。 ありがとうございます。 すいません。 シマントで古くから愛されてきたゴリさん味わいに行きます。 ゴリは食べたことないな。 あ、ここですね。谷口さんしマント川料理。 ええ、色々ありそうですね。こちらはシマントの旬の味覚が味わえる方法料理店。よいよゴリと 5対面です。ゴリゴリの作り ありがとうございます。うわ、ちっちゃい。 出来たてほやほやです。ええ、 今日まとまったゴリが何十も取れたもので 何十g?はい。大体3 時間かけてくツくツくツと炊いていて3 月になったら会気になりましてそっから取り始めるんですが これがま気出したら春が来たなという感じ はい。あ、春の訪れなんですね。ゴリガー。 ありがとうございます。はい。 白ご飯と一緒にいただきます。うーん。あう。 ちっちゃいけど旨味すごい。お魚の旨味がふわっと口の中広がりますね。これ朝ごはに食べられたら最高に幸せですね。いい 1日になりそう。さらに こちらの方もどうぞ。 はい。え、何ですか?これは。 これはゴリの卵じと言います。 ゴリの卵ごじ。そうですね。 新鮮なゴリの旨味を閉じ込めた今の時期にしか味じわえない一品です。 うわあ、いっぱいいる。ゴリだらけですね 。美味しそう 。うわ 、香りがいい。皮しい。爽やかな香りと いうか、その爽やかな香りがお出しによく 合う。いや、でもちっちゃい体に旨味が 閉じ込められてますね。すごいですよ。 ゴリゴリ のおじさんにゴリゴリが受けたからね。 で、聞き込みです。あ、旅サラダっていう番組で 旅サラダやばい。はい。ご存じですか? 見たことありました。 ありがとうございます。 今日マントで美味しいものを探すっていうのをやってるんですけど ウナギとか。ウナギ。ええ。こちらの方も ウナぎ料理。おお。 やっぱり美味しいですか? そうね。 ウナぎをお勧めする声が次々とタクシーの運転士さんにも聞いてみるとウナギってやっぱり美味しいですか? 美味しいですよ。 ええ、人気のところってご存知ないですか?一 番人気のあるところはマント屋さんいうところ。 あ、しまさんよく連れて行ってらっしゃるんですか? はい。行きます。東京なんかも来られ あ、東京から食めに来られる。 お客さん知ってますよ。 あ、そうなんですか。 県外からわざわざ食べにくるほど美味しいウナぎぜ非食べたいです。 あ、ここですね。シマントや。すごい山の目の前いいところにありますね。早速取材交渉です。 もしお邪魔じゃなければ取材をお願いできないかなと思いまして。 全然大丈夫です。 はい。あ、大丈夫ですか?ありがとうございます。 オッケー。いただけました。こちらはシマント川のほりでむ川のさを生かした料理が自慢のお店です。 シマント側を望む特席でウナぎをいただきます。 お待たせいたでございます。 うわあ、すごいボリューミーですね。 この輝き 昔ナの工知の4 萬さから仕入れております。天然に近い感じで大事に育ててくれてますのでえ はい。 結構あのリピーターで来てくれてますね。 あ、好きなんですね。 はい。ありがとうございます。 高知県の豊かな自然の中で育てられたウナぎをお店特性のタレと火で豪ばしく焼き上げた人気のメニューです。 たないのか。はい。 1 番肉厚なところをいただきます。うわ。だきます。 うお。とろける。 口に入れた瞬間もトロっと液体になります。油が墨火で焦げて香り高い小ばしいウナぎになってますね。これは幸せ。 わざわざ食べにくる理由が分かりますね。うーん。いや、しまんとすごいですね。もう美味しいものの方向。ウマント川ですね。 これ馬 というわけで、今回見つけた4 つのこれ馬商品の中からプレゼントに選んだのはウナぎです。

朝だ!生です旅サラダで放送中の「大仁田美咲が行く!日本縦断コレうまの旅」。
「コレうまグルメ」=「視聴者プレゼント」を探すコーナーです。
今週は高知県四万十エリアで美味しいもの探し!

ブランド豚“四万十ポーク”の美味しさがぎゅっと詰まった豚丼🐽
うま味たっぷり!四万十に春の訪れを告げる小魚“ゴリ” 🐟
そして、口に入れた瞬間にとろけ出す!絶品うなぎ😊✨
四万十川周辺は、思わず“うまんと川”と言ってしまいたくなるほど
美味しいものがいっぱいです♪

「朝だ!生です旅サラダ」土曜日あさ8時から生放送!
大仁田アナが見つけたコレうま商品、
本番中にプレゼント応募電話番号が発表されます!
放送もぜひご覧ください♪

さらに旅サラダの公式お取り寄せサイト『旅サラダマルシェ』もオープン!
コレうまの旅からも続々とラインナップされています!
https://tsplus.asahi.co.jp/marche/

旅サラダSNS↓
Instagram  / tabisalad
Facebook  / tabisalad
ホームページ https://www.asahi.co.jp/tsalad
大仁田アナInstagram↓
/ misaki_onita

先日、旅サラダPLUSがオープンしました。
以下のリンクから是非ご覧ください↓
https://tsplus.asahi.co.jp/

#お取り寄せ
#コレうま
#プレゼント
#高知県
#四万十町
#四万十市
#旅行
#旅サラダ
#女性アナウンサー
#大仁田美咲
#四万十ポーク
#ゴリ
#うなぎ
#ご当地グルメ

5 Comments

  1. 美咲ちゃんの食レポ表現豊かで大好きだけど、やっぱり「うまっ」とか「あまっ」とか言われちゃうと残念な気持ちになる。関西出身だから仕方ないのかな?

  2. 美咲ちゃんブラボー🎉高知は酒飲みが多い🍶🍻🍾🍷🥃🍸いつも例えが凄い。3匹の子豚で爆笑😊ゴリは日本酒かな。応援してます🫰毎週楽しみですブラボー🎉

Write A Comment