【大江戸温泉物語】伊東ホテルニュー岡部がコスパ最強!豪華バイキングがこの値段!?
[音楽] 今回お泊まりするホテルはですね、え、 伊東の大江戸温泉、え、ホテルニュー岡、 え、ホテルニュー岡部さんのですね、 こちら相模の760というお部屋になり ます。 え、バンチで来てしまったので、まず最初 ね、お部屋の方からご案内いたします。と 入り口入ってですね、ここ左のところに 冷蔵庫があります 。冷蔵庫の中身は空っぽですね。空っぽ 。あ、冷たくなってますね。冷えてますね 。そしてこの上に、え、コップ、コップが 6つ用意されています。 え、お部屋 は、あ、明るくてね、とても広いお部屋 ですね。こちらのお部屋。今回は、え、3 銀で利用いたしますので、お布団が3つ 用意されています 。うん。和室のね、広いお部屋ですね。で 、ここに テーブルお茶がですね、え、大江戸温泉の このお茶。 あれ 、 洗で色々なんか肝内案内 の察しのようなものがございますね。え、 夕飯はね、ビュッフェなんですけども、ま 、別中でね、頼むものとかはこういうのと か、え、ありますね 。なんか色々館内利用規約とか温泉の利用 規約とかま色々ありますね 。あ、これね、今ね、あの、カーテン開け 、私が開けたんですけども、お部屋にね、 入ってきた時ね、カーテンがね、閉まって たんですね。で、あ、暗いなと思ったん ですけども、このような、え、案内があり ます。対策の取り組みとしてカーテンを 占めることにより、え、車熱防音効果に よる空調効率を高めることを目的とし カーテンを示させていただいておりますっ ていうことですね。そう、入ってきた時ね 、確かにね、あのこのカーテンがですね、 閉まってたんですね。で、なんか暗いなと 思ったんですけども、ま、そういうエコの 観点から、え、カーテンがね、閉められて いるということですね [音楽] 。あ 、すごいあっかいよ 。電気 はこちらへ 。で、ベランダがね、付いてますね 。お願い。鳩トに餌をあげないでください 。 あ、え、川の流れる音がね、聞こえてき ます。リバービュー。 には見えないですけれども、なかなかいい 。あの、上から見えるね、長めのいい感じ ですね 。で、金庫なんか面白いタイプの金庫です ね。3つあるんですね 。ここは今使ってるんで鍵がないですけど 3つありますね。で、ここ にあ、こね、タオルとかは置いてあります ね。温泉行く時にはここからタオルを持っ ていきます。 え、油かしに必要なお水は洗面所よりご 使用ください。洗面所のお水は飲料水です 。以前はね、大江戸温泉さん止まるとね、 あの、水のペットボトルをお部屋に用意し てくれていたんですけれどもね、あの、 洗面上の水道からね、水を組めという風に ね、変わっておりますね 。で、テレビ 、この下は何なのか ?ここは特に何もないようですね。 [音楽] もう1個ここ に テーブルとまあ布団がありますね 。以前は空気正浄機がお部屋にね、大江戸 温泉さんあったよ。あったんですけども、 ここ はないですね。空気正浄機器はね 。で、エアコンがこちらにね、1つ付いて おります 。では、え、水回りの方を見てまいり ましょう。 えっと、ここにあるのは洗顔手洗い シェイビングで紙コップがですね、人数分 の3つありますね。そして、え 、ドライヤー 。こちらがおトイレです。 で、お風呂もですね、あの、お部屋に付い ております 。ここにもね、あの、シャンプーとかね、 あの、あるようですね 。ま、温泉にね、行きますので、大浴上に 行くので、こちらの方は使わないと思い ますけれども、一応あります 。それでは、え、以上ですね。 温泉一等、え、ホテルニュー岡部の、え、 760のお部屋紹介でいたしました。 [音楽] ぐ 顔 [音楽] [音楽] He. [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 夜景が綺麗です。下は川が流れているので 川の流れている音が聞こえるかと思います [音楽] 。うん。 [音楽]
#大江戸温泉物語 #ホテルニュー岡部 #日本一時帰国
📍今回は「大江戸温泉物語 伊東ホテルニュー岡部」に宿泊してきました!
静岡県伊東市にあるホテルニュー岡部は、リーズナブルな料金で豪華な食事と温泉が楽しめるコスパ最強の温泉宿。
実際に泊まってみて、気になるお部屋や大人気のバイキングをたっぷりご紹介します♨️
「この値段でここまで楽しめるの!?」と思わず驚いた体験を、動画にぎゅっと詰め込みました!
🍽️ 豪華バイキングの内容
🛏️ お部屋の雰囲気
💰 宿泊料金 など…
少しでも旅行の参考になれば嬉しいです😊
気になった方はぜひチェックしてみてください!
【自己紹介】
アメリカ(アラスカ)にてツアーガイド歴14年
ハワイとクルーズが大好きなもうすぐシニア世代(自分で書いててビックリですが)
健康で元気であることを一番に考え、
大好きな旅を続けていきたいと思っています
でも、あまりお金がないのでいつも節約旅となります。
YouTubeのコメント欄は仕事の事情で閉鎖中です
でもインスタは開いてますので、
もし何かありましたらインスタのほうへ
https://www.instagram.com/alohayuming/