能登の台所「すしべん」が大好き!千里浜から志賀そして赤神へ!応援!能登半島ツアー②

[音楽] あれ [音楽] おお。年もはい。良かったですね。 通れましてで、道の駅で砂を落としまして はい。え、ただいまですね。うん。 え、半島を、ま、上がってるといいか、半島の先っぽの方に 向かっとるわけですけども、 左側行こうみたいな。 そうですね。道ね、基本いくつかあるんで、 3つぐらいあると思うので寄ってなんか 甘いもんとかも買ったりしてと思ってます。 そう。で、なんか面白い温泉があるところもあったりとか うん。唐突にですね。はい。元門、元門、 元門というところに向かっております。 はい。そこには 有団線うん。があって なんかこう洞窟の中入ってるとか するらしいんですよ。 らしいのでちょっと行ってみたいな。 ええ、最近有断戦ついてるよね。 ただま、去年の7 月から再開してるんですよ。 うん。うん。うん。 が、このなんか人のなさそうな雰囲気の中で そうなんよね。50 何人乗りの船って書いてあるんですね。 それをさ、やってくれるのか。 我がニコニコ笑いながら行ったとで動かしてくれるのかなって。ちょっと こっちがパーキングだけど。この こっちに下まで行けよと。 そういうことですよね。あ、なんかありますよ。ほら。 はい。ラノ乗り場あった。ありましたね。 これ右に行けと。うん。ま、まだ 本日運行って書いてあるよ。 素晴らしい。屋根さやればいいんじゃん。 そうですよね。おすごいね。なんか滝とかな。そうよ。 ま、乗れるんだったら乗りたいですけど。だったら乗りましょうよ。 [音楽] へえ。 [音楽] 本日運になってますね。行けるかな?ま、ちょっとあそこの案内聞きに行ってこよう。あら、これで降り。これですか。なかなかですね。あの、皆さん言っときますよ。あまり高い。こういうヒールっぽい大変ですよ。気をつけてくださいね。ひみこさん。怖いね。 [音楽] [音楽] これひよいしょ。これ怖い。待ってください。いただきます。はい。足元気ください。 [音楽] [音楽] なかなかの坂ですね。 そうですね。階段だけ。 うん。 揺れますね。揺れます。 喉の音はここ3 号を中心とする外線29km の調でございます。 いいね。 小と通りかけることができますか?急線は途中で引き返すことになります。 そうなんだ。 すごいな。 黒く焼けたような岩はひ遠感だそうです。髪だけが 冬の日本海の荒波に 長い年月の間打たれ削られましてこのように大なとなっております。出てくる。 すごいね。こバックします。 この駅で水深約3mとなっております。 [音楽] お、5 番島でございます。5 番島と向かい皆さん、これ 帰りは地獄です。も結構地獄やったけど。 ああ。ああ。うわ、うわ。 これはすごかったです。これ落ちてるのもやっぱ言われ。こちですね。で、え、こんなとこにさ、 これだ。 まさに逆ですよ。逆 これだよね。 これだね。も直媒症って書いてあるけどね。 なんかある。 あ、 あっちだ。逆にもうすでにこう人が多いですよ。 この先すぐを左 左。ちょっとなんか全然車が止まってなくてワン。ほら。ああ、ここはすごい。ガチン。 今回ちょっとあれだ。 ああ、た、かなり先端のところに近づいてきて、今和わ島市に入ってね。 入ったこですね。 はい。さすがにこの辺ちょっと道がかなりあのか なていうのかなね。 ヘリが崩れてたりとかさ、結構多いね。すごいです。 すごいね。これもうでも赤上は今日お休みなんです。道の駅なんですけど。 そうなので周辺に何かがあればななんて期待をしつつ今向かってるんすけど。 ありそうにはないね、これ。うん。 これか。もうその辺ですね。これですね。 なんかこう来たことない。ないか ない。ないし。周辺に店も全くない。 スタンプ押せんのかしらね。 スタンプを押せるかな?ネも持ってきました。 はい。で、8番ラーメンですね。はい。 お昼 決めました。奥にもあるはあるけど混んでる。 本当ですね。イり火に行きまか。 [音楽] あ、止められますか? これっちにこういり火さん 菊くや菊くや 原営業中の来たわけついてこうです。 やったっぽいのはちょっと足すげえ。 [音楽] これ守りんかないかね。 のが実際に自宅でいる金を撃するのは人気のごらにけ [音楽] ますかなったね。 すごいでしょ。 喉です。 仕掛ける。 [音楽] ありがとうございます。い 人で暮らしているというおちはすいません。 [音楽] 3人うん。 [音楽] はい。ありがとうございます。 850にすることもあります。 [音楽] おやすみなさい。 これですね。 これですかね?ユーフォリア。 うわ、いいよ。大盛ですよ。 大盛ですね。 ここも本当だ。温水プールがある。 ついた。どっちでもいいんじゃないですかね? そうですね。 [音楽] いいお湯でした。 すごいいい。あったまる。 うん。茶色でね、 かなりぬめりもあってうん。うん。しょっぱい。 しょっぱい。だからすごい。あまる。 あまりますね。 うん。ロ天ブロは温泉じゃなかったんですね。 そうです。 露天ブロて全然人いねえなと思っ とジェットバスも温泉でもなんかなんか石 なんとかの石って うん。え、これそれ人気なの分かりますわ。 うん。もうそこですよ。そこですわ。ほら RVパークはそこだったんですね。 うん。 ちょっと甘いものを食べに行きますからね。 うん。こまけで乗っけてくれるんだよね。 そう。ミルクでイチゴを乗っけてくれました。 記念 また来ましたよ。ナさドライブにそこ取ってる 見て夕日がこんなんです。した ない。 海目で休んでおりまして、ええ え、今から晩御飯でございます。 はい。 あれだよね。テイクアウトもあったりとか、あとイートもある。 そう、よくわかんないので是非とも1 回お店に入ってみたいなと。 ええ、ま、結構あちこちありますよ。半島にはね。うん。 はい。こちらでございます。 はい。うどん、ラーメン、お弁当、寿司、 寿司弁 創材バイキング。す弁弁 意外とおりますやん。あ、なんかやっぱイートインコーナーあるね。な ります。じゃあ行きましょう。うん。 自販機もあるか?自販機。 やはりこれは寿司弁当なんでしょうか?そうなんでしょうね。寿司弁当でしょうね。ほら、なんかお弁当あんだよ。そこ自動販売機の弁当なん? [音楽] うーん。うん。もほらなんかこうして こんなにいっぱいあんだ。うん。 はい。しょ。21時 楽しそうじゃないですか? めっちゃいい匂いし安いしやしな。冷蔵庫入れといてね。もうキラソカ丼とかそうです。う [音楽] この鳥が気になりますね。 してお寿司もいっぱい きゃあったでしょ。すごいよ、これ。お 相材とかすごい。このこれを買ってけば いいんじゃないの ?これとかおつまみでこれ肉と 柔丼でございます。 [音楽] 寿司弁でいただくうどんでございます。彼が肉地うどん。 そしてこれは天ぷ。玉 UFだ。玉。玉ね。あ、玉。これね。 玉。 [音楽] が何ての出し [音楽] こて関西違い [音楽] ううん。 [音楽] あ、本当だ。変わる。うん。うん。 あの肉のまみとか濡れてうま。 [音楽] こっちレベルがすごい。 うん。 うん。うん。 ました。 道駅浜でございます。寿司弁で買ってきたおつまみでございます。これで 600円ぐらいかな?北応園ですよ。の そうです。そうです。 の北公園のお酒なんて名前つぐなんだ石川の なんかUFUFだUFUFUF にかけてるんですね。はいはい。 白意のお酒ですからね。うん。 今日ねようやく、え、走ることができ浜のサンセットビールでございます。クラフトビール。千、 セ。 あ、被害と味。 あ、これもうま。あ、美味しい ねえ。 あ、買っちゃう。明日買おうかと思ったら明日定休日やわ。 ああ、もうと買うでしょ。あるかな? うん。なんたって素晴らしいのやぱ寿司弁ですよ。 寿司弁だよね。 うん。これはやっぱ喉の人たちの うん。この特に1 人暮らしの人にはたまらないし、あと奥さんたちも うん。うん。買ってくよね。 追加の一品とかね。だからもうね、あの台所ここ。 うん。うまい。いいじゃん。つまみ最高。うん。これ全部測り売りで。 うん。ねえ。 こっちが200円ぐらいでグラ、こっちが 300円で。 うん。うん。うん。 多分ね、あの、作業来た人とかああいう復興のね。 うん。うん。うん。 あの、来てる人とかいると思うんだけど、多分ここで買ってうん。 夜あの、ホテルってか宿で飲んでる人とかいるんじゃないかな。ここは いるんじゃないですよ。どうぞ。 ちょっとかぶりついてみるね。うん。 これやばん。めっちゃ美味しい。そう。 うわ。あ、ご飯、ビール何でも合う。 なんで食べ出し持ってくんだよ。ま ね。これはちょっとさ、 うま。 いっぱい買って冷凍して持って帰って配りたいぐらいナンバーワン人気ってのが頷付けますよ。ちゅちちょちっと色ついてるけどね。大丈夫だな。はい。 ちゃんとおかけて大丈夫。 [音楽] おさでさ。よいしょ。 カバーは上に 分かってるよ。だから開いてんでしょ。 そうだよ。 てかもう絶対閉めたんでしょ。ただ単たに 違うわ。うわ。 よいしょ。 ちゃんとスタ はい、到着です。味の矢ハ株式会社や、八ハ寿弁 僕もご飯は 食べる。ご飯。 うん。どれ?朝食バイキングみたいなもんです。 ここでとめね。 [音楽] あ、なんかすごい雰囲気。まだ開いてないか?これ 開いてない。 見てください。これロケットまでありますよ。すごいですね。で、ここは駐車場。もうここに入れてきゃいいんじゃないですかね。待ってるよね。 [拍手] やってきました。え、宇宙科学博物館。 [音楽] あ、アメリカのな、これ。 同性プリカとしなと思ってませんか?てこそこやっぱ宇宙人の本物。行こ、行こ、行こ。アポロルローバーすごいね。ここ上から行くんだっけ?おお、すげえ。これ何人に乗んの?これで、 1人。これはいきゃあ。これは中いよね。 [音楽] すげえ。これはすげえとワク怖くするね、 これ。あ 、一緒におさいになりますか [音楽] ?これ変わんないじゃ。バイキンですよ。 バイキング。 [音楽] [音楽] こっちだった 。これ ええええ怖いんですけどこれ。これはいね 。 なんかましたね。思ってたより楽しかった。 楽しかったね。うん。本物だった。 すごいよね。よく集めてきたよね。 ね。あのガーリンが乗ったやつとかさ。 そう。そう。え、ですね。はい。 今からですね。はい。 ちょこっと寄り道というか脱線して はい。え、ま、今日 はい。本来の目的地目的地である わ参りますが はい。はい。え、1回県をまいで 富山県の方にうん。入ろうかなと。 だ、山ってなんだ?半島の向こう側か。 そうだね。うん。はい。だよね。 姫、ブリの はい。そうですの方にちょっと行って、その方から上がっていこうかなと思います。 はい。 ここに半年いるの?こ、半年。 うん。さ、こ入らず。 あ、あ、そうなんね。おお、すげえ。すごい [音楽] すごいね。 いや、そうなんです。こんにちは。はい。 [音楽] これがこれがあの僕の本当の [音楽] [音楽] チ

キャンピングカーで能登半島をぐるりとめぐり、動画を発表したのは2023年の1月のこと。
その1年後、まさかあの輪島の朝市で賑わった場所が今のようになるなんて誰が想像したことか。
私たちが輪島の朝市を訪ねたのは雨の水曜日でした。
確か第1と第3水曜日は朝市は休みで、第2も第4も水曜日は出店が少なく、雨だったので本当に数えるほどの出店だったのです。
朝市の通りに入ったすぐのところにある漆器屋さんの奥さんが、
「せっかく遠くから来てくれたのにごめんねぇ、もう一度賑やかな時にぜひ来てね」
と声をかけてくれて、なるべく早く再訪しようと思っていたのです。

震災で苦しむところにツアーなんて…。
不謹慎だという人がいるかも知れません。

でも、復興と同時に、飲食店や観光地で営業を再開していて、お客さんに来てほしいという声がありました。
宿はまだ復興に携わるみなさんのためなので、一般のお客さんを受け入れるところはほとんどありません。
でもキャンピングカーなら行けます。
そんなことが今回のツアーにつながりました。

あえて地震の被害や復興の活動について多くは触れません。
食べて飲んで、見て、出会って、楽しんでいます。
これまでの私たちの旅と同じように楽しんでもらえれば幸いです。

今いける能登の観光デジタルマップ
石川県観光公式サイト
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_343.html?utm_source=hot-ishikawa01&utm_medium=link&utm_campaign=202412digitalmap

能登金剛遊覧船
https://ganmon.jp/

廻転寿し 西海丸
https://tabelog.com/ishikawa/A1704/A170404/17009427/
https://saikaimaru.com/

道の駅 赤神
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19256

道の駅 とぎ海街道
https://togi-michinoeki.com/

いさりび菊や
https://tabelog.com/ishikawa/A1704/A170404/17008506/

ユーフォリア千里浜
http://www.hakui.ne.jp/euphoria/

道の駅 のと千里浜
https://noto-chirihama.com/

千里浜なぎさドライブウェイ
https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/sangyoukensetsubu/syoukoukankouka/12/1/2505.html

すしべん
https://sushiben.yahata-group.com/

すしべん千里浜インター店
https://tabelog.com/ishikawa/A1703/A170301/17008585/

宇宙科学博物館コスモアイル羽咋
http://www.hakui.ne.jp/ufo/

■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす熟年夫婦が配信。
キャンピングカー、バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。

夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
妻M子は神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともに2024年4月から無職にw。
YouTubeとこれまでの貯金で生活してますw。

最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。

サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA

M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://o-ch.jp/mko/

公式サイト
http://o-ch.jp

公式Instagram
https://www.instagram.com/ochannel0401/

公式X
https://x.com/occhannel_

公式ショッピングサイト
https://teloping.base.shop/

8 Comments

  1. おはようございます!
    ユーフォリア千里浜琥珀色の湯ですね!少しぬめりもあり良い湯ですね!
    すしべん自分もすきですよ!初めて寄ったのが金沢から七尾へ出張の時朝飯で食てからこちら方面の時寄せてもらってますよ!

  2. おはようございます。
    15:14 オリジン東秀のローカルライバル😅
    17:53 既に福永屋さんしか対抗出来ない領域😅
    18:43 JAXAもびっくり。😅
    これは来年の九州ツアーで種子島に行くしかないですね。🤭
    20:29 ボストーク1号🚀ですな。🤔
    「🌏は青かった」

  3. おはようございます
    能登半島ツアー2回目待ってましたよ
    おっちゃんだけなら食べれないどうしようだけど。
    おっちゃんには食べるのや。ちいかわ大好きM子さんついてるからM子レーダー最大にして探し絶対に食べれますよね
    また3号内にM子ママに布団の他に
    迷惑かけて寝る大きな子供が出ましたね(笑)

  4. Seems there's always something interesting, fun and delicious around every corner, as long as you take the time to travel and look.
    時間をかけて旅をして探せば、あらゆるところに、興味深く、楽しく、おいしいものが必ずあるようです。

  5. すしべんいいですね。
    福井に数店あるオレボも同じような形態の店で使い勝手がいいですよ😃

  6. M子さん、ピアスもトップスお洒落‼️厳門、一瞬くぐるのかと思う私であった。クラフトビールもとり皮も魅力的でした。あ!起床したらアクスタ見つけた🎉宇宙科学博物館最高。オメガのでっかい時計も素敵。😮

  7. おはようございます〜
    すしべん最高ですね!
    宇宙館も、いいなぁ…
    M子さん宇宙人との👽ツーショット
    おっちゃんかと思った💦
    千里浜は夕陽の時間が良さそうですね✨
    次回も動画楽しみにしてます♪

Write A Comment