【茶臼山】遅く起きた休日は最短ルート1Km歩いて山頂でコーヒーを【山口県登山】

[笑い] [音楽] 24.6° [音楽] 暑いね。 ここからちゃ薄山 に入っていく けど先にえっと行ってみよう。なんか筒も 見える し景色もあると思う。 真っ白い天気なのにが住んでる。 [音楽] 1268mT ドコモえ無線中継 [音楽] これはもうチャウ山っぽい樹林隊だね。 林道っていうか鉄道に行く道なんかな。 今鉄塔からセウス山のルート の分岐点まで半分。 え、もうあの合流登山道に早かったね。 歩きやすいし。小かげだったし快適だった な。ここやろ。あ、ほらね。早い。すぐ だった。ずまでも ちょっと山桜ももうほとんど風桜になっ てるかな。でも緑になったね。1月に重走 した時より運になってる。 どっち行く?久しぶりにじゃあこの王道の左側から行く。 [音楽] 左側から登って右からいるか [音楽] 。よいしょ よいしょ。わからない。すぐだったね。 すぐやったね。そして山頂もすぐそこ。 はい。行こう。いる。 [音楽] あ、ついた。 チャンス山鍵のあそこのベンチに行こう。よいしょ。はい。 [拍手] よいしょ。 [音楽] [音楽] さ、一通り診察終わってなんかあ、もう終わりかなと思った先生がね、近づけてきた。 実際こいつね、失敗した大変言い抜くん ですけどっていう風に何か病気が見つかっ たとかと思ってえとか言っ たら粒がついてますよってここ にこれうん [音楽] [音楽] 。今日はなんかで てノスタルジック なカル島 がジャウス山のオがもうもっこもこしてき て春るっていうかもう初下に向かってるね 。こっち側もね、すごい景色。 口はもこもこしてきてる 。帰りましょうかね。 [音楽] 帰りは向こうから降る? うん。こっちから。よいしょ。お、山桜が目の前にあるよ。 ほら、ノタがすごくはっきり 夏っぽい色ない。夏っぽい色やね。 [音楽] こっからね、この黄色い線辿どってみようか。ちょっと行けそうな気がする。本当この分岐を見逃さないようにしないと鉄塔の方に運なくなっちゃうからね。ま、ちょっと行ってみよう。 [音楽] ね、光からの人ってこっから登ってきてる よね。うん。あの、そこで分岐んとこで 出くしたことあるもんね。この人どっから 来たんだろうってよく思いよったけど、 ここにね、ピンクのね、大きなテープが 巻いてあるから。スクープ、スクープ。 めったに転んだとこシーン取れませんから ね。私はしょっちゅ絡んでるけど ここが分岐なんだ。あっちに行っちゃうと朝の向こうの下まで うん。降りてし道筋肉と石頭に [音楽] 戻る。うん。近いところに。 そうか。まあ来るわな。さっきの林動面白くないよね。 初めてでわかんないから林動から来てしまったけどこっから登るんだね。 [音楽] あの先が明るいね。あ、なんかガードレールある。めっちゃ出た。あれ?あ、 あら。もう違う。私が思ったとこどっちか。うな。 [音楽] これはどこでしょう?こっちや 上がるんだ。あ、じゃあやっぱりどっかで横切るとこあったんよ。朝ね、ピンクテープ見たのよ。うん。で、それ気づかずにもう下まで降りちゃったね、これは。ま、横切らなくても道路そんなに歩かなかったね。すぐだったよ。着、 [音楽] 到着。 はい、帰ってきました。 チャンネル [音楽]

2025年4月 山口県光市・下松市【茶臼山】
光市側の登山口から最短ルートで登りました。
ずっと気になっていたルートです。
冬の間に登山口を確認しておいて、桜の頃に来ようと思っていました。
桜は終わりかけでしたがツツジが咲き始めていて、春らしい気持ちのいい時間を過ごせました。
往復の距離2Km、整備された道を1時間程度で登って下山できましたので、また気が向いた時に登りに来たいと思いました。
NTT浅江中継所までのアクセスがちょっと難有りです。
舗装路ですが1車線幅でところどころアスファルトに穴が空いています。
離合ポイントはありますが、対向車が来ないように!とドキドキする感はあります。

#山口県登山
#夫婦登山
#登山動画
#低山登山
#里山登山
#vlog
#hiking
#おいでませふくの国山口

1 Comment

  1. イシエリさん、おはようございます🍀
    イシエリさんのかかりつけ医の話にわらっちゃいました🤭
    イシエリさん、可愛いすぎますっ😊💕

    茶臼山、大好きです😌
    眺望も良くてベンチもいろんな方面にあって楽しめるし😍

    こうやってふらっと山頂でコーヒーを飲むのもいいですよね😌✨

Write A Comment