茨城県坂東市でパキスタン・アフガン料理を食べる!

どうもさんどうします。おお、ケバブがたくさん乗ってる。 [音楽] いや、もうこういうところでやってるから美味しい肉が食べられますよ。ガニさん行ったことがあるお 2人はどうですか? 美味しい。ここは納得。 納得。 はい。あ。パキスタンチャンネルのひろけです。今日はですね、こちらのジャパンハラルマートにやってきました。こっちはですね、レストランになっております。 この食材屋さんと、え、レストランで両方紹介したいと思います。じゃ、まずはちょっと食材屋さんを入ってみましょう。ディカバーが ろしくお願いします。いらっしゃいませ。 楽しみです。広いですね。はい。はい。 ここはどんなものがあるかちょっと紹介してもらってもいいですか? これはこれスパイスのパキスタンのボ 全部結構大きいスパイスのやつもあるんですね。 はい。はい。 こういうものはやっぱりあんまり売ってないよね。ない。 いろんなハラルショップでこういうのはあるけども。 あ、これない。 これない。これは何使うやつ?カレー。 カレーとビリアニ。 ビニ。あ、ビニもこれ使うんだ。これ何これ? ああ、これはスパイス。スパイスかミックス。 すごい。すごい。すごい。すごい。 スパイかミスてあ、野菜も色々ある。これ何?あの茨城で作ってんの? はい。はい。茨城。茨 お。これ面白いですね。このはい。 この野菜は。これ野菜はこれ何? これは本じゃない。 日本。日本のないね。の名前何?これ。 [音楽] シカシカ鹿カシカのお肉。 カブのお肉。かあ。カモもはいます。カモン。 あ、カモンはダックだ。本当だ。 ダック。ダック。よろしくお願いします。 これはレート。おお。すごい。 これはレート。 数の肉がたくさんあるんですね。 今は新しいね。これはミンチ、ミンチのフレッシュでフレッシュなやつが。これもフレッシュ全部でも すごいいい肉だ。どこの肉なんですか? ああ、これ日本の腹 日本。日本の腹ある。 [音楽] おお。あ、すごい。あ、だからそうか。そうか。 だから一してこうやっていろんな部位を自分たちでやってるんですよね。そうい [音楽] う。 いや、もうこういうところでやってるから美味しい肉が食べられますですよ。 今日これから食事に行きますんでよろしくお願いします。 ありがとうございました。 じゃあそういうわけでこっちのレストランの方に入ってってみようと思います。すごい日本の日本のどっかのお店だったんですかね。 それを改良して作ったんで、ちょっと今日予約したんで用意してくす、すごい和食の [音楽] なんか宴会室みたいになってる。 面白いな、これは。ファミリルームね。ありがとうございます。早速サラダがやってきましたけど、この入れ物がなかなかお茶碗でいい感じでございます。そしてこっちはド物のどん物の蓋を使ってるのが来ました。 これ何?アフガン?ああ あ、フルプレートアフガニ。 フルプレートアフガン。オ、 どうぞ。どうぞ。どうぞ。どうぞ。アフガニプレート。 ご飯が下に乗ってて。 これ1 万円すごいね。これ肉の量が。これが何?ア、アニナン。 アフガニナンなんだ?これ。はい。 何が違うのかちょっとわかんないけど。 お、何これ?あ、バルチカイ。 バロチカイってこうや。クリームの美味しそう。すごい。美味しそう。 あれかぶりプラ?マカブリプラ。 マトンカブリプラ。アニナムキで。 アカミニナムキン。はい。はい。 テストも全然違う。おお と。これもおすすめです。おすすめ。 おすすめのナフガンダムキ来ました。 あ、これが何? これはまたまあ、まトンハンディね。これね。 これ何?ロースブハリ。 あ、これがブハリなのね。 へえ。面白い。初めて見ました。 うわ、重い。これ めっちゃ重いんですけど。 あ、あなたがリアズさんです。リア。 なんか有名なシェフだって聞きましたす。 うん。これマライティッカ。 マラエティッカ。テッこれも魚。 魚。ラホリフィッシュ。 これもチキンティッカーとこれもリチンドリチキア バニコでした。 これはやばいす。これは楽しみですね。 私が作りました。そうですね。 いいですね。1枚ちょうだいね。 すごい。なんか私が作りました。完璧。ありがとうございます。 ありがとうございます。ですね。 リや。 じゃあちょっとこれでアフガンのこれでパロチを食べてみましょう。 ホワイトソースみたいね。 どういうのなんでしょうね。 いただきます。 あ、ありがとうございます。味です。来ました。すごい美しい。 辛いけど。 うん。あの、後味が辛いけどミントの味がするのかな? じゃ、ちょっとナムキをうん。 いただきます。これナムキじゃないっけ? これムキ。ナムキです。これムキ。はい。 ナムキアフガンナムキン。 はい。え、多分? うわ、うま。これはちょっと羊っぽいかも。 かなり羊感はあるか。 羊はおっさんの匂いがするから嫌だけ。 なるほど。さ言われる。 違う。あのうちのおじいちゃんのが羊と同じなんなのあれや。 [笑い] で入ってるから。そ、 そういうことか。それは羊食べてるとおじいちゃんの味がするって最初に思って。 おじいちゃん食ってるみたいになる。 おじムキ大丈夫?いける。結構羊ですよ。おじいちゃんですよ。 あ、美味しい。うん。食べ美味しい。う とても美味しいです。美味しいです。 美しいね。美いしいです。 焼き物もいい感じでスパイス聞いてます。結構ね、なんかスパイスそんなに効いてないかなと思ったけど 結構結構いい感じにスパイス切て美味しい。 うん。 これなぜブハーハーラなんだろう。 ブハなんでブハラなんすか?千崎さんニ ウハって言うと中央アジアの原 でまなんか中央味をイメージした料理みたいな感じなのかもしれませんね。 ブハーなんとかだから味付けが違うのかなと思ったんだけど。あ、でもやっぱり味付け違うよ。タンドリーチキンの味ではない。 やっぱりちょっと薄めの味付けな感じにある。これがきっと多分パキスタンで中央アジアの味だとこういうイメージっていう感じなんじゃないですか。 味付けがちょっとね、そこら辺が違うもん。 へえ。ちょっと うまいよ。アンディーもそこでなん、 ものすごい味わい深い。美味しい。 美味しい。いいです。 素晴らしいです。ありがとうございます。 何も美味しいです。 何も美味しい。違うね。やっぱりね。 優しい感じで好き。うん。カラキ どっちが?全部。あ、全部が好き。 ここ美味しいですね。 あとセフの、セフの腕がいい。 セフの腕がね、間違いないんですよ。 そうだね。 うん。数々のレストランを渡り歩いてきてリアル 素晴らしい味ですよ。違う。あ、なん、 ま、大丈夫、 大丈夫かな?大丈夫、大丈夫。とりあえず大丈夫。ありがとうございます。 あの、カラヒ美味しい。 美味しい。 ね、めっちゃうまい。バルチバ全制覇したい。他の もう1個行きます。え、これ割りし わり。シ割り。カラヒ。 おお。 おお。なんだかよくわからないけど。 これもマトン。マトン。お、 マトン。ちょっともう1 品頼んじゃいました。辛が美味しいということで。 え、新割からカ ないけど新割っていうとなんかやばい年齢がある番なんか あ、ハマスね。あ、ハマスか。 ハマスの軍事軍事部門の なんかシてなんか聞いたった。そのイ チラスなイメージが トマトの味がすごいしっかりや。ちょっと酸味もあるもんね。 美味しいね。これあまりも酸味もある。 これたっぷりたっぷり油とシールがあった方が美味しい。 一緒に食べたらいいと思う。肉だけ食べ。 肉だけだとだめだ。これ汁がすごく美味しい。 これは美味しい。これ美味しい。 ね。トマトの味素晴らしいね、これ。 素晴らしい。 うん。 だからだ。このこの顔が取れただけで幸せでございます。 トマトと甘みとしもて、 そして肉の肉の味もちゃんとし けませんね。これはけませんね。 ドガニスさん行ったことがあるお2 人はどうですか?しい。 美味しい。ここは納得 納得。 やっぱ原はどうでした? ハ美味しい。う原美味しい。 これはね、やっぱ美味しいね。さんさっからずっと美味しいしか言って。 うん。 いだ僕は基本的に美味しいものしか美味しいじゃない。 どうもありがとうございます。すごく美いしかったです。 よろしくお願いします。しております。 はい。ありがとうございます。いや、 ありがとうございます。 どうもありがとうございます。 ありがとうございます。 あ、覚えてる?も、覚えて、 覚えてる?いや、マディナ一緒に マディナ。 そう、そう、そう、そう。何回か行こう。一緒に行こうっつったらし、しまっちゃってたから。それこっちにいるっつって。こっち来たら うん。YouTube パキスタンチャンネル。 パキスタンチャンネル。カタカナでパキスタンチャンネル よろしくお願いします。今日ありがとうございました。 ありがとうござい、 また来ますのですごい美味しかった。 というわけで、え、今日はジャパンハラルマートであの色々なあのペシャワーの料理ですね。ペシャワーの料理をいただきました。ありがとうございました。 [音楽] ありがとうござい。ではまた。 あ、室みたい。 すごいでしょ。 すっごいおしゃれ。 レストランだけじゃなくて新車カフェをやってるっていうのはね、今までないんですよ。 [音楽] お

Episode25は、私の大好きな茨城県です!

坂東市にあるJapan Halal Martへやってきました。ここは、千葉県の野田市から橋を渡ってすぐにある店なので、東京からでも車でそこまでかかりません。ハラールショップとレストランが併設された店になりますが、かなり大きな敷地でやっているのがポイントです。

2024年9月に伺った様子ですが、ここを選んだのは、以前別の店にいたリヤズさんという有名なシェフがここで料理を作っていると聞きつけたからです。彼は色々な店を転々としているので、知っている方も多いかと思います。パキスタンの北西部出身なので、ペシャワールやアフガンの料理が得意で、これらが絶品なのです。(ただ、現在はすでに違う店へ移っていますが…)

あと、今回はアフガニスタンに渡航歴のあるジャーナリストの方を2人連れていってますので、彼らの反応も注目です。2人は大のアフガン料理好きなので。

お店の情報はこちら!
Japan Halal Mart
https://www.facebook.com/profile.php?id=61559189799641

2 Comments

  1. ヒロケイさんいつも楽しく拝見させて貰っています😊
    僕のホームレストランは野田のメヘマーンサラエですが、次に良く行くお店がココです。
    ここは日本人のお客さんがあまり居ないので、落ち着いて食べられるのが好きだったのですが、4月下旬に行ったら日本人しか居なくて「え〜っ⁉️」って感じでした。
    でも、こうして日本人から支持されてお客さんが増えることで安定した経営が出来るならば、それは嬉しいことですね☺️
    それから噂のリヤズさんを初めて拝見しました‼️
    このお方を追って食べに来られるファンもいらっしゃるみたいですよ👍

Write A Comment