【オホーツク佐呂間町】サロマ湖悠林館(ゆうりんかん)に宿泊しました。

はい、こんにちは。え、今回ですけど サロマ町に、え、来ております。で、今ね 、えっと、道の駅サロ湖かな、え、に来 てるんですけど、ま、その上にある、えっ と、有輪館っていうね、宿泊施設に、え、 今日は泊まろうと思ってます。でね、えっ と、ま、事前にね、撮影許可もいいたんで 、え、ま、施設内も紹介できるのかなと、 え、思っております。ま、こういうのね、 しないと何かとね、トラブルにも元になり ますんで、え、ま、しっかりね、こういう 撮影許可とかはね、え、しっかり取って やってますんで、えってことですね。はい 。え、じゃあね、えっと、有輪館向かって いきたいと思います。はい。え、着きまし た。道の駅、え、サロマですね。え、この 上にある、え、建物が4輪間となっており ます。え、ここにね、これから向かって いきたいと思います。ま、ちょっとね、 アイの天気なんですけど。うん。あ、ここ にね、看板ありますね。有林館っていう。 はい。ここにね、行きたいと思います。 はい。え、てことで着きました。え、 こちらサロマ有人館ですね。はい。大体 客室が救室って言ってたかな。はい。え、 ここでね、今日は1泊お世話になろうと 思います。 はい。え、こちらがフロントとなってます 。にね、単路がありますね。薪ストープっ ていうのかな?はい。こういう作りです。 ま、こちらフロントで、え、こちらで受付 するっていう形になりますね。はい。 じゃあね、今日はここでゆっくりさせて もらいたいと思います 。はい。え、ちょっとね、薪ブのとこ撮影 させてもらってます。 いや、いいよね。この焚き火の 音なんかね、ここでバーっとずっと炎を 見ることになりそうな気もします。 ちょっとね、今、え、チン手続き終わった んで、えっと、まあね、もうちょっと火を 見ていたいとこなんですけど、これから 部屋に行きたいと思います 。はい。えっと、ちょっとね、鍵開けた とこからになるんですけど、え、こちら 部屋になります。ま、実はね、さっき1回 入っちゃったんでね、えっと、なんか 取り直しっていう形になってしまいました 。はい。ていう形、和室ですね。え、こう いう形のうん 。ま、こちらに冷蔵庫あってとか、ま、 普通にね、あの、標準、標準装備つらへん だけど。はい。こういう形 。もう奥にね、サロン箱見えますね。はい 。自分のエブリーも映っております 。で、こちらが寝室とホインドな、何て 言うんだろうね。わかんないけど。うん。 っていう形ですかね、部屋は。はい。え、 ていう形で、えっと、部屋の動画です。 うん。ま、あとね、温泉とかもちょっと 映していけたらなとは思ってるんですけど 、温泉はこちら。 えっと 、11時まで入れますよね。午後3時から 午後11時まで。えっと、夕食がね、えっ と、午後 の午後の7時にしました。はい。なんでね 、あとは夕食の時間までね、ゆっくり、ま 、あと温泉もね、ちょっと人被ぶんない 時間帯だったら取ってもいいですよって いう許可いいたんで、え、撮っていきたい なと思います 。はい。え、こちら浴室ですね。なんか ここにね、雰囲気があるというか 、えっと、こちらがね、男となってますん で、え、ま、ちょっと今ね、人入ってる みたいなんで後で、ま、こいつなんか わかんないですけどもね、浴室の写真か なんか、えー、紹介したいと思います。 はい。2階にはね、喉っていうスペースも あります 。こいつきスペースですね。 なんかゴも楽しめるみたいです 。うん。見覚えんな。この可いく 。うん 。はい。えっと、今ね、風呂入ってきまし た。え、とっても気持ちよかったです。 まあ、風呂ってよりね、あの、ずっと サウナに入ってたんですけどはい。今 めっちゃ整ってますね。はい。ま、 ちょっとこの後かし てもう少しでね、え、食事なんですけど、 その前に、え、こちらクラシック、え、 飲みたいと思います [音楽] 。ああ、うま。 はい。え、じゃあね、もう少しゆっくりし て、え、食事までね、ゆっくりしたいと 思います。はい。ということでね、あの、 夕食の時間になりました。え、今回のね、 お品きはこちらということで、えっと 、イクのおろし、え、ホタのカルパ丁、 ホタ、え、サーモン、マグロとお作りです ね。え、牡蠣の酒シ、茶碗シ、え、金キニ 、え、豚バラ肉のしゃぶしゃぶ海鮮丼の サロマンソラ飛ぶ。えー、これサロマン そらね、あのショート動画で紹介した デザートになりますね。はい。え、こちら となっております。美味しそうですね 。はい。じゃあね、これからゆっくり食べ ていきたいと思います 。はい。 え、まずね、ちょっとビール来たんで、こちら行きたいと思います。乾杯あ。それではいただきます。 [音楽] はい。続いてカルパッチですね、こちら。 はい。 回線です。 はい。 [音楽] はい。今ね、ミニ鮮丼来ました。すごいね。美味しいな。バッカ。これも美味しい。で、これがさっき食べたカルパッチョ、えっと、おり。うん。はい。 今ね、魚のあ、魚じゃねえや。牡蠣の 坂ムシえ、来ました。こちらがね、あの 牡蠣の汁みたいですね。で、えっと、 こちらが近畿の、えっと、ユニかえ、多く ですよね。近畿なんで自分年末しか食べ ないですけどね。はい。 ちゃうね。しゃぶしゃぶもうちょっとね、これね、これ昆布だと思うんだけど分かりません。北海道の形にしてるんすよ。すごいですよね。うん。いや、ま、こんな感じで大体今料理揃ったんでとはね、ゆっくり食べていきたいなと思います。はい。ちょっとね、翌日になりまして、今に来ました。 [音楽] [音楽] え、ちょっとね、今人いない時間帯だった んで、え、ちょっと中取っていいよって いうことで、はい、こちらね、レプになっ ております 。 あとね、洗場 とこちらにね、え、よく触って、こっちに 小さな サウナーと水プロっていう形になってます ね。サウナさんも入れんのかな ?あ、あっかい。変えてそうですね。うん 。じゃあこういう形でね、ちょっと今風呂 入って入りたいと思います 。はい。え、ちょっと辺なんだかんだやっ てたら、え、朝食の時間になりました。 いや、朝食もね、豪華ですね 。こちらか。このなんだろう 。あ、うどんですね。はい。あ、うどん 入れるあの、書き上げですね 。うん。 ええ、美味しそう。はい。じゃ、食べていきたいと思います。はい。えっと、ある、あのきかな。いや、ちょっとね、忘れて食べちゃいました。とっても美味しいです。 はい。なんかね、ご飯の音もがいっぱい あってすごいね、なんかお変わりしちゃい そうな勢いですね。元々朝食なんですけど ね。いっぱい朝から食べれそうです 。はい。うどんですよね。ちょっと かき上げも入れて。美味しそう。はい。 じゃ、食べていきたいと思います 。はい。え、ということでね、もう少しで ね、チェックアウト、え、しようと思うん ですけど、えっと、今ね、こちらの焚き火 、え、最後のね、焚き火、焚き火じゃない 、マリストーブか、え、見て、え、楽しん でます。いや、すごいね、良かったですね 。特に食事とかね、すっごいこうカレー 僕食で申し訳ないんですけど、食べきれ なかった部分もあったんですけど、でも 本当に美味しく、え、ま、朝食もですけど いただきました。はい。でね、えっと、今 オフシーズンになるんで料金的に言うと 1万200円で、ま、オンシーズンって 言うんですか、あの、ま、5月から10月 とかは期間は1万4800円で、え、1泊 2色、え、次で止まれる、え、形となって おります。はい。でね、えっと、結構ね、 あの、サマ、こう湖のね、え、見える、え 、ちょっといい旅館でなんでね、 え、ま、是非来ていただけたらなと思い ます。はい、ということでね、今回の動画 はこうやって終わりたいと思います。 ありがとうございました。

今回は撮影許可を頂きサロマ湖悠林館に宿泊してきました♪とてもゆっくり過ごせる素晴らしい宿でした。特に食事は最高です♪

#サロマ湖#tomu jun#オホーツク#悠林館#旅館#サロマ海鮮#隠れ宿

3 Comments

  1. こんにちは😊お疲れ様です🙆‍♀️⭕️湖畔の宿 サロマ湖悠林館ですね👏🏻✨💓 👏🏻✨💓 👏🏻✨💓泊まってきたのですね🎉私も泊まって来たけど同じ部屋だったのですね(笑)
    食事前の缶ビールも最高😆缶を開ける音が雰囲気にピッタリです😆夕食も良い感じですね🙌ミニ海鮮丼❤牡蠣の酒蒸し❤良いですね😍😍😍私の時は、ノーマルな白ご飯だったwww😆😆😆海の仕入れによって?その時で変わるのかもね🤭🤭🤭朝食もGood👍炭焼き魚のアジの開き食べたんですね💡美味しそ😋

    お値段も5月~10月は、やはり観光シーズンだから、¥2000upなのですね👀情報ありがとうございます🙆‍♀️⭕️そして今回のサロマ湖悠林館の紹介動画の公開ありがとうございます🥰

  2. ご飯も美味しそうだし、暖炉も暖かそうだし、グラスに注がれたビールが美しくて美味しそうだし、お布団が一段高くなってるのも新しいし、お品書きも品がよくて、めっっっっちゃ行きたくなる!!!

Write A Comment