【名古屋観光】過密スケジュール全てめぐれるの?キャンピングカーで車中泊

[音楽] これなんだ?う、なんか違う。え、これ欲しいじゃん。今日はカ蜜スケジュールでございましたが、どうにか 1 日で回れますよ。なんやこれ。すごい綺麗だね。 タップル。そして金のチほがにこんなお値段かけたことないわ。 [音楽] まもなく右方向です。その70 で左方向すごいです。こちらエビ仙べの里本テです。よくさ、パーキングエリアでここ買うんだよね。 それの本店がここにあるっていうのでちょっと今さからまた名古屋の方に帰ろうと思うけど [音楽] どっちなんだ? え、でもここ中なってるからここな気がするけど。 てか解散なの? すごいね。まさか本店に来れたっていう。本 ですよ。 美三浜のインターのすぐ近くのところにあるんです。こちら千の里。 8時からね。営業してるから朝からね、お 買い物ができるよ 。もうエアマックでここ今掃除された。 うわ、広、広、広、広い見学とかもできる よ。工場で 。 やばい。 これ私の大好きなやつだ。エンジ色々やばいね。なんかテンション上がる。え、とりあえず試しようか。 [音楽] [音楽] 工場。あ、これ。ああ、ちょっと行けない。なかなか向こうに。何これ?りんチコって初めて見る。え?ちょ待って。でもほら、あそこで試食しようよ。 待てよ。食が9時半からだって9時20 分だ。今食9 時半から。残念。すごいね。ちょっとマジですごいんだが。ちょっとあの限定ところ見てくるわ。これなんだ?う、なんか違う。え、これ欲しいじゃん。限定だって。限定買おう。 [音楽] これ美味しいやつだよ。 うい。これはうまいやつ。 やったね。みんなこれでいいか? [音楽] あ、そこのみんな待って。ちゃんとかちゃんとでうちもう 1個買っとく。うん。多い。 めっちゃか。これイカめっちゃ生。ほらイカイカ豚が一番いい美味しいんだよ。うわ、やばい。この山盛りになっちゃった。 [音楽] なんか違うでしょ? 私の好きなものが全部限定に詰まって。そう、そう。 やば、やばいね。これ入ってるのはこれなんだけど、このね、こういう甘いやつとかがいっぱい入ってる。でもあっちはもう全部私の好きなものが入ってたね。ああ、ちょっとなんか入りせんでる柵だけでこんな大興奮なんだが。試食が始まりました。 [音楽] [音楽] すごない。この何?かちょっと外に置いといた方がいいんじゃ。か、 [音楽] まずは手をアルコールで今度1 [音楽] 個取る。髪のキを1 枚取ります。チョコのがあればいいんだけどね。 あ、あった。こっち側だ。チョコリンコ。 チョコリンコ。うん。ま、 ロング返却してちゃった。 うん。食べ買った。取った。取った。チョコリンコをさ、食べたいからす。い [音楽] すごいね。チョコリンコやっぱりうまい。 [音楽] うまい。チョコリンコ。チョコりんコ。 これはエリアで これはガーリック前 ガーリック前かともう混があった。うん。 [音楽] 食べちゃったじゃん。 まだ食べてないのがいっぱいあるからもう 1回やしてくるわ。もう1回ですか?もう 1回。どんだけ食ないや。ました。 おや、また食って。 またこんなに立ってんのかよ。 いや、これでも半分ぐらい食べちゃった今ここで待ってる間に うま。 私を取ってきます。1 袋分ぐらいは食べてかも。 [音楽] 重たい。 重たいね。いやあ、良かった。よかったよかった。 [音楽] の、レガのたまたまだのか。 いや、もうていうかさ、もう限定変えたのが嬉しいわ。 うん。そういう特がやっぱりないとね。 ね。 お待たせた。た。 うん。 すごいね。きっと絶対さ、これはもう土日とかめちゃくちゃ混んじゃうやつだよ。そう。 で、ここのね、このエビの里からすぐ インターが近いので、そこから高速道路に 乗って昨日行けなかった乗りたの森って いうところをね、昨日ね、あの定休日だっ たのでちょっとそこに向かおうかなと思い ます 。 よくさ、高速道路でさ、カリアっていうあのサービスで、そこにエビ千べの里のエビ餅がめちゃくちゃ売ってて、大概ね、そこで買うのよ、私たち。だけど、もう全然違う。量も違うしさ。な、 何なんだろうね。この先しばらく道な。 何なんだろ?いや、もうさ、いや、あります。 見たことないやつも でもさ、本当にね、このエビがさ、めちゃくちゃさ、このドライブに合うんだよね。音供としてちょうどいい塩加減で、ちょうどいい歯で。いや、もうなんかちょっとまた来たいね、これね。 大概カリア行ったら買うよね。 うん。うん。カリア行ったらね。でもさ、カリアには売ってないんだよ。あの、限定品は 売ってないのがこっちで売ってるんで。あ、ちょっと 好きな方は来てください。 いや、もう本当に 朝からさ、モーニング食べてさ、せべのさ、もう最高のなんかもう朝の真っ赤明開けでございますよ。 およそ700m先左方向名古屋駅です。 名古屋駅は仮説レーンがあります。 名古屋の近くなんだ。 右方向です。 これじゃ。うん。これけって書いてある。 [音楽] 目的地に近づきました。 ここ案内を終了します。ここPだ。これ P。ここまでの所用時間。 あ、すごい段すか。 あ、あ、あ、う、こし。まあ、なんて芝ばフが綺麗なんでしょう。おお、 2.2 じゃん。困ったもんだ。出なくちゃ。あれ、どこに止めればいいんだ? [音楽] 3.45。あ、3.45 いけるね。あ、キャンカーもいる。ああ、じゃあここに止めればいいんだ。ええ。 左へ高いのは左か。 うん。すごいね。赤がトータルわ。ほら、今ここ現在地でうーんとギャラリーはこっちなんだ。なんだよ、これ。 [音楽] これ6 個の煙突のモニュメント。あ、それがそれなんだね。 12345。あれ?6 はどこだ?分からあ、あ、こっちか。あった。 6 あった。煙突のモニュメントなんだって。あ、 ほお。どこ行く場所あってんのかな?難しいね。ってんだ。 え、そっち、そっち、こっちはこれ違う。分からん。 これ見れんじゃ。 どこに行ったらいいんだろう?素敵やん。でもなんとなくここレストランにこレストランじゃない? [音楽] うん。レストラン。 え、今日は予約の方のみなんだって。 ていうことはこっちなのか? あ、こっちこっち どこ? あ、ちょっと待って。なんやこれ?すごい綺麗だね。たミュージアムっていうところだ。たミュージアム。 おお。たミュージアム。 入場量が発生します。大人500円。 ほら、トータ記念なんとかと。 ああ、 でもこれ行く。今から入ろうかと思いますが、ここ以降動画の撮影は禁止ということなので、お写真でお送りしたいと思います。 3 [音楽] 階に上がってきました。ここからは写真撮影だけは OK。入り道がこんな感じ で入っていきますよ 。すごい素敵な食がめっちゃくちゃ いっぱい並んでる 。おお 、すごいおしゃべる。 綺麗だね 。そして4階に来ました。ここも ミュージアムって書いてあります。 今度はあ、食器じゃなくてよ。なんて言 ます 。つボみたいなやつがあります。綺麗な 明治。20年代のメ治の食器を歌ったりと かします 。明治明治からこんな素敵な食器があった のちょっと信じられない。素敵だったね。 すごい。 うん。おしゃれ。うん。ショップなんだ。売ってるわ。ああ、すごい。 [音楽] [音楽] 何買うの?どれ?これ買うことにしたの? [音楽] 綺麗でしょ?クラス。おっことしちゃう。 危ない。 やり買ってしまった。買ってしまった。したもんじゃないですけど。 [音楽] ちゃんコーヒー飲むたびにさ、あ、ここに来たんで、ここに来て、ここで買ったんだっていうのが思い出せるからさ、 あ、そう。 なんかこういうね、あの、コーヒーカップとか買うのいいよね。 いい。うん。うん。手頃だしね。 そう。コーヒーカップ買ったんですよ、私たち。 あ、そうです。そうです。これですがや。 本日のお昼は菅きや。 菅きやです。わかんない。 すごいね。いや、 うん。 あり付けるとは思わなかった。いただきます。スプーン持ち上げら。 え、 これなの? これなんだね。どうやってこの?これ。 そうなんだ。え、これが主流なの? 知らね。知らんけど。 ほんまかいな。知らんけど。どうやってくんの?磯カ定食とかさ、焼きそば丼とかあるんだよ。 なんかさ、やっぱりあれだね。名古屋のさ、これなんだっけ?フードコフードコート [音楽] [笑い] [音楽] なんかさ、違うね。フードコート2 人とも地域性があるわ。 [音楽] すごいね。 [音楽] [音楽] すぐのところにあるこのトヨタ産業技術記念館っていうところにやってまいりました。さっきのりたミュージアムとなんかセットの件があったのでそれを購入してきてます。なんだろう。これもレガ作りだね。うーん。そっちもこっちも Pだよ。 ここは正面喧嘩だね。なんかあの竹ミュージアムと一緒に買うと 300 円お得なんだっていうからね。そしてここは月曜日がお休みなのでここと乗りたミュージアムはなので私たちは月曜日に本当きたかったんだけど今日火曜日になっちゃいました。 よし。 ああ、すごい素敵だね。パ、 [音楽] 面白いもの見られた。中では完全に撮影禁止だったので何もお伝えすることができないんですけど繊維工場だったヨタの会社が車を作るようになってね。 で、車を作るための技術でそのなんかエンジンを作るその鉄を溶かして云々んとかっていうのも実疑で見られてたりとかお土産ももらったりとかしてなんか鉄のやつもらったんだよ ね。あと麺ももらったんだよね。繊維工場のね。麺はうちの庭にちょっと巻いてみようかなと思います。 じゃあ、この子たちね、今日はちょっとかなりオ留ス番が多かったので、今からお散歩にでもね、行こうかな。産業技術記念館 出発しまして、今日はあと最後、今日行きたいなと思ってた名古屋城ですね。今日は完全に詰め込んでます。 1日でどこまで回れるのか。と、 ここから名古屋城までは車で10 分ぐらいで着くそうです。 内を終了します。ここだ。 キャンピンカー。こ、 ここまでの所はピングカー本だ。 運転お疲れ様でした。どこなの? しかし前回なんだ。バスのと キャンピングカーはバスのとだ。あれじゃうのかな?界の先 駐車場はこちらのバスのところにキャンピングカーは止めてくださいって言われました。なので駐車料金もバス料金になってます。 1時間600円。その後30分ごとに 600円だっていうことです。普通車は あの360円なんだ けど色々とねあったみたいよが。それなの でキャンピングカーはね別に常用者の サイズだって言ってもどうしてもやっぱり あのこっちに入れなくちゃいけないって いうことに先ほど言われました 。 よし、じゃあ、えっと、入場量が500 円です。犬を連れていくと建物の中には入れないっていうことですが、ま、それはしょうがないよね。いいね。お散歩できてね。名古屋城にペットを連れて入る時の注意事故っていう紙をだきました。 [音楽] ロングリードはダメですって言ったりとか、あともちろんね、当たり前だけど持ち帰りしてくださいって言ったり、リード樹字目とか建物にくり付けてそのまま放置して観覧するのはやめてくださいなど書いてあります。 すごいね。そび立ってる。 立ってる。そして金のチほが [音楽] 建物に入るためのレクチャーを受けた人たちが今列をなして中に入ってってますね。ここからだとでも名城までなんかちょっと遠走だけどそれまでの間にも色々と見るものがあるんじゃない ね。金車町にやってまいりました。 [音楽] ち地横丁っていうのが正面の玄関のところにあって、あとはね、もう 1 つね、カフェスタイルのやつがあって、それは東のところにあるって話です。こっち側はがっつり名古屋飯が食べれるっていうところみたいですよ。 水道だって水が飲めるよ。 へえ。ここからピって。 え、何?ここでか。 がっつり名古屋のへつまぶん。 エビトン。 嘘でしょ?1回。ああ、1500 円はちょっと無理だよね。無理だ。 だめだね。 無理だ。 ちょっと今高いしね。 この交差 点はもうちょっと見るところが流してここがほら車地横町の東門のところ。そしてこの歴史的な建物がこれがここにあるのがし シ楽。うわ、すごいね。かっこいい。東台みたい。うわあ、かっこいい。え、かっこいいね。を行いました。新所で案します。 店長すごい かっこいい。めっちゃかっこいい。 めっちゃかっこいいわ。店長と市役所が隣合わせっていうのが財務局。財務局だって。務 [音楽] 局。へえ。すごい通りだね、ここは。 [音楽] それにしてもさ、なんか今日は1日すごい いっぱいのスケジュールで下密 スケジュールでございましたが、どうにか 1日で回れますよ。 頑張れば。ということで、今から道の駅に 向かおうと思います。道の駅パークという ところまで1時間ちょっとかかります。 観覧車があるんだね。ね、ここにあるんだ 。 はの練習いね。名古屋は名古屋にね。センター名古屋多分ここにほらやばんちゃんが やばんちゃんいる。エヤトンちゃんうん。 見た見た?見た。やばんちゃん。うん。 ま、避けた。帰ることもありますしがあるから電マークなんだよ。 きっとね。 まもなく地周辺で面白い遊びがいっぱいある。歴史がしたのはさ、今日は生姜焼きですよ。 [音楽] ちょっと豚ね。て、あとはもう完全に続く 家料理、家庭料理でございます。おはよう ございます。道の駅電パー暗業っていう ところで仮眠をさせていただきました。 モーニングチャレンジ2日目。なんかね、 昨日のモーニングに味を閉めた ので、夜ずっとね、この近くでまた モーニング食べれるところないかなと思っ て探してて、探すとね、あっちにもこっち にもあっちにもこっちにもあってなかなか 決まらなかったんだけど、とりあえずでも 1ついいなと思ったところを決めたので、 今そこに向かおうと思います 。目的地は左側。 車が結構止まってるっていう。 やっぱりのですね。送流艇っていうところにやってまいりました。 え、何これ?亀とかんちゃんだね。すごいね。やっぱり飲み物の値段でこれがつくっていう [音楽] すごい。ここのモーニングは卵が煮卵なんだって。 [音楽] 本当にね、モーニングの モーニングのさ、文化 どう?煮卵 すっげしい。美味しいね。 すっげう。からさ、汁が出 うん。いいね。おもいいじゃん。 めっちゃうまそう。 あのね、すごいこと知ったの。 頼むと、注文頼む時なんだっけ?ホットモーニングって言うんだって。もう座るのね。常連さんはこうやって座ったらホットモーニングで終わりなの。 そうするとあのすごいセットが出てくる。すごくない?そしてお店の人があのありがとうございましたって言わないの。行ってらっしゃいって。 うん。うん。うん。 すごい。すごいよね。よし。 さすがいいね。いい文化だね。 すごいね。この文化モーニング食べたところなんですけど、そこから 2 分ぐらいのところに八丁味噌の工場があるっていうことなんですよ。で、こんな朝早くからちょっとまたまた工場見学を行ってこうと思います。ちょっとね、工場見学ついてるね。があります。 あ、このなんか建物がもうあれ、ここなんじゃん。 あ、待って。工場見学はこっち すごいね。工場見学。おお。ました。 なんか素敵な建物だね。すごい。工場受付はこっちって書いてあるけど。 あ、そうなんだ。うん。へえ。 入ってみる。うん。 工場見学までまだもうちょっとだから。 あ、見そ、見そ、見。あ、すごい。お、こ え、すごいね、これ。 800入ってるんだ。こっちもある。 あ、 八丁味噌。うちさ、今さ、味噌とかさ、全然ないんだよね。家の中に。家に今味噌がないの。ノ味噌。脳味噌。ここさ、郵便局なんだ。嘘みたい。え、市町ご用たし。こいね。 建物がお城みたいな勢いだね。 1970。 建物内にも指いっぱい人があるんだね。すごい。めっちゃおさだ。 [音楽] この八丁味噌の里の見学っていうのは無料で参加することができます。ま、でもさ、バラエティに飛んでた説明も上手だったし、最後のシーンとかができるのがまたね、いいあれだ。無料だっていうのがまたすごいものね。 [音楽] うん。 うん。それはみんな来て欲しいなと思います。 うん。 味噌のいい香りがした。 で、この八丁っていうのはさ、え、なんだっけ?岡崎城からここまでの道が八丁っていう距離がであるから。そうでそれで八丁味そっていう名前がつけられたっていう話。見学面白かったね。 このすぐこの八丁味噌の砂糖っていう ところにここの発丁味噌を使ったフード コートがあってそこですごい美味しそうな 味噌学とか味噌煮込みうどんとかがあるん だけど時間がね11時からオープンなん ですよ。それなので他の場所に行こうか なって思います。ただいま西尾っていう ところまで移動してきました。西尾って いうのは抹っ茶の日本生産量が有名だって いうことなんですよ。 それなので本店の方に行って抹っ茶を見てみようかなって思います。すごい素敵な建物。あ、こんにちは。え、すごい素敵な建物だね。お、抹っ茶。抹っ茶イツ。あ、抹っ茶も食べれるのね。 今日の昼ご飯。これパフェ。 昼ご飯。どんに食ってください。 すごいね。 うわあ、みつうまそうだね。お願いいたします。 極み行っちゃう。これカフェがこ1 つ。うん。はい。これあります。これ。 あ、はい。ございます。 すごい素敵じゃん。 もう笑い。 これがエスマされてるやつなんでしょ?これにこうちょってリップつけしながらさ。 リップをして食べるっていう。 こうやってみ。 はい。 こちらの黒蜜待ソースお好みでおかけしてお召し上がりください。 失礼いたします。はい。 うわ、やばい。なんだこれ? こんななんかバーにこんなお値段かけたことないわ。 素敵やん。 [音楽] いただきますかね? ど、どうすれゃいの?おう。めっちゃ可愛い。 [音楽] うわ、いいだね。あっちゃんめっちゃうまいもん。 [音楽] うま。あ、なんか白玉団子みたいなのが出てきた。マシュマロ。わあ。や、 [音楽] [音楽] なんか一生で一番美味しいかも。 [音楽] そのパフェ死ぬ前にアンケートされて一勝で 1 番美いしかった何ですかって言われたらこれでアンケートの答え [音楽] [拍手] [音楽] 食べちゃいまし [音楽] エロです。 エロもうだってこでしか食べれないから。 そうなん。 しょうがないのよ。しょうがないよ。何を言ってるのかつったらお土産も買ったっていう話。 すごいね。なんかお茶はさ、いっぱいあっちにもこっちにも見てたけど結構ここはさ、住宅街に急にお茶のお茶やな畑があるね。お茶畑。 [音楽] あそこにも大きな工場がある。 ああ、そうだね。ここが うん。やっぱりさ、アイだからさ。うん。あそこが大元なんだよ。どんな仕事である決して簡単なことした。 原成。ここにみんな集まってくるんじゃん。うん。 キャベツが。 わお。すご。 道の駅田原メックンハウス。また来ちゃいましたね。キャベツをね、買って帰りたいなと思って。ハ、ハラキャベツ。 [音楽] 原ハラキャベツ。 すごいね。 柔よね。ま、軸的なものもしかしたらあるのかもしれないけど。 すごいよね。のキャベツ見せたけど 鼻感じが全然違う。うん。 重。 あ、これ軽。あ、重。これいいじゃん。感す。 [音楽] これは軽い。これとこれはもう重量級。 どれにするんだ? 君に決めた。 おお。おね。いい色よ。ほら。 すご。赤、赤ちゃんじゃないんだか。ちゃ、これも。 [音楽] はい。ただいま。すごいの買ってきたよ。トマトもすごいの。ほら。い。うわ、甘い。 [音楽] よ Bre [音楽] よ。

名古屋観光に、キャンピングカーでペット連れでどこまでめぐれるのでしょうか? ノリタケの森、トヨタ産業技術記念館、名古屋城 全て行きたいけど朝のスタートは知多半島。高速道路を利用し名古屋へ移動。名古屋観光で熱田神宮は前日に行っていたので、どうにか1日で巡ることができました。
どうぞ、最後までご視聴いただき一緒に名古屋観光した気分を味わっていただきたいと思います。
またえびせんべいの里のせんべい食べてみてほしいと思います。
チャンネル登録していただけると、励みになりますのでお願いします。

#えびせんべいの里 #愛知旅 #愛知県 #名古屋観光 #名古屋 #なごや #車中泊 #キャンピングカー #ノリタケの森 #トヨタ #トヨタ産業技術記念館 #ノリタケ #カクキュー #トイプードル  #automobile  #八丁味噌 #抹茶あいや 

00:00 オープニング
00:33 えびせんべいの里
    https://www.ebisato.co.jp/index.php
07:25  ノリタケの森
    https://industrial-tourism.nagoya-cci.or.jp/
12:56 スガキヤのラーメンでランチ
14:04 トヨタ産業技術記念館
    https://www.tcmit.org/
16:07 名古屋城
20:49 道の駅デンパーク安城
21:20 モーニング2回目
23:23 カクキュー八丁味噌
    https://www.kakukyu.jp/
26:13 西尾抹茶あいや 
    https://www.matcha.co.jp/
30:09 道の駅田原めっくんハウス

Wondershare Filmoraで作成

8 Comments

  1. 以前 此処を訪ねて行きましたが、閉店時間に間に合わなかったので 買えませんでした。そこより近い 但馬の海鮮せんべい店には 良く行きます。
    刈谷ハイウェイで 買ったのが初めてで ハマってしまいました。今度は 本社に行きます。

  2. 一日詰め込み名古屋旅✨市街地はキャンピングカーを停める場所にも苦労しそうですが、観覧車とドンキの壁面メッセージやら、公園からのテレビ塔やら名古屋は映える街で好きです✨
    モーニングの文化✨素敵ですね(*^^*)

  3. こんばんは😃
    愛知見所沢山ありますね。参考になります。
    知らんけど🙋‍♂️
    動画いつも楽しく拝見させて頂いております🙇🏻‍♂️

  4. 愛知は調味料のバリエーションがすごいですね。
    岡崎の八丁味噌、半田の酢、武豊の溜醤油と碧南の白醤油…
    伊勢湾のエビに三河湾のアサリに日間賀島のタコとフグ、一色のウナギ、それに西尾の抹茶…
    まさに高級食材尽くしですね😆

  5. めっちゃ盛りだくさん😊
    名古屋市内は、キャンピングカーの駐車に要注意ですね。
    ・・・フェリーと違い、駐車場は『小型のキャンピングカー』にも、お財布には優しく無いですね😅

  6. こんばんは😊
    名古屋も見どころ沢山!
    駐車場を探すのが大変なんですね〜
    八丁味噌の味噌蔵見学は興味深い🤔
    今回も美味しいものいっぱい食べれたね😋

Write A Comment