でるか!?長野の激レア魚に挑む!

2025年4月22日 長野県であの魚を狙って釣りをしました

動画の投稿の順番が逆になったのですが
この日、ハーブの里→松本の水路→みどり湖とまわって東京まで帰ったのでまあまあハードでした
ちなみに以前シナノユキマスを食べた時の動画↓

サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzjZiX5mMnFqQZ9SO55DgQw

23 Comments

  1. お疲れ様でした。

    ハードな1日を過ごされて御苦労様でした。
    こんな個体が居るとは初めて知りました。
    ヨーロッパ産なんですね。
    あちらでは何と呼ばれてるでしょうか?
    調べてみると他県での流通名が違ったり、過去に琵琶湖に放流したけれど養殖に失敗したそうですね。
    釣り上げてる所を見たかったけど残念でした。

  2. シナノユキマスってルアーで釣れるの?
    上州屋の佐久店にはサビキみたいな仕掛けで釣るって書いてあったけど。

  3. 何処かで見た風景と思ったら地元やんw過去に追分駅から降りて近くの湖までバスフィッシングした思い出があります。

  4. こう言う人工的な魚が自然界に放流されると生態系に悪影響を与えるって良く聞きますけど、大丈夫なんでしょうかね、、、🤔💦

  5. お疲れ様でした。魚種の単価がお高いとか何かしらの理由で放流数がこちらが期待する程多くないのかも知れませんね。関係ないですが序盤にお使いになってたムカイ?のポッパー、スポーン期の鯉にメチャ好かれて大変な思いをしたことがあります。

  6. そもそもそんなマスがいるのを初めて知りました😅

    次回はぜひ釣って見せてください😊

  7. 子供の頃、田淵義雄さんのフライフィッシング教本にホワイトフィッシュって紹介されて図鑑とかに出てないからどんな魚だろうってずっと疑問に思ってて、約40年近く経って年末のクロネコヤマトのクール便の仕分けバイトした時に発泡スチロールにポンプ着けて出荷される荷物にありました😂

  8. 次回か次次回は鹿島槍の予感しかしません
    そして鹿島槍の次はニレ池の予感しか…

  9. 詐欺広告が出回るYouTube内においてここが唯一無二の癒しの場です
    応援してます!

  10. 25.6年前安曇野の犀川や付近の疏水に釣りに通ってたときにここの管釣りに何回か来た事があります。
    当時は養殖池の隣りに作った感じでした。

  11. たけひささん、こんばんは
    お、今回はシナノユキマス狙いなんですね
    自分も名前とその存在だけは知っていましたが、実物にお目にかかったことはありません😅
    それだけにたけひささんなら、と思って見ていたのですが今回はほんと残念でした😣
    ただレインボーで帳尻合わせる辺りは流石たけひささんです😄
    ユキマス自体は写真で確認はしているのですが、個人的にはルアーだと釣りづらい魚のような気はしてます
    サケ・マス科の割には口元がそれっぽくないので、何かエサ釣りの方が合っているような気がするんですよね・・・・
    それだけにタイミングや偶然も含めた上での対象魚のような気も😅
    ルアーで釣れればラッキー、的な匂いも感じます
    ただ釣った人の話は一応聞いたことはあるだけに、たけひささんのリベンジに大いに期待したいです😊
    次の更新も楽しみにしてますね🙂

  12. はじめまして。どうやら私、当日ご一緒だったようです(笑)
    何回も訪れていますがシナノユキマスには出会えたことがありません。
    いつか釣ってみたいものです。鹿島槍ガーデンやニレ池など楽しい場所がまだありますので、また是非遊びに来て下さいね😊

  13. シナノユキマスには残念でしたが、なかなか楽しめる釣り場なのは分かりました。 お疲れ様でした😊

  14. タケヒサさんの動画を見ていると、いろんな魚を知れてとても楽しいです。地域によって美味そうな魚がまだまだいるんだなぁと🤤
    これからも狙い続けてなんとか動画に収めてほしいです😊

  15. おや、長野へようこそ。
    安曇追分から徒歩とはお疲れ様でした。3㎞ちょっとはありますよね……。
    シナノユキマス狙いでアクセスがいいのは中綱湖ぐらいで、あとは山の中なので大変ですね。

  16. シナノユキマスってマスって言うよかニゴイに近い感じだった。
    昔、某湖で良く釣れました。

  17. ユキマス狙いなら派手なカラーが良いですよ
    金か銀、白も良いですね
    底を攻めるとチョウザメに引っかかるので注意ですw

Write A Comment