【東金市】絶滅危惧種のファストフード店・サンテオレのハンバーガー【ずんだもん】
ここが日本最後の3手オレなのだ [音楽] 。飯旅ズンダモン 。どうもこんにちは。投稿者代理の ズンダモンなのだ。現在千葉県はドライブ 中なのだ。どうもこんにちは。同校者代理 のモナーです。運転している投稿者の 代わりに撮影をしております。 インターネット人会の方々にとってはこっちの声の方が馴染み深いですかね。覚えてますか? 今回僕たちが向かっているのはサンピアという複合施設にあるというサンテオ折れなるハンバーガーショップなのだ。 [音楽] [音楽] ここでサンテオレについて軽く説明しておきましょう。サンテオレはかつて関東地方に 100 店舗以上展開していたファストフードチェーンです。お菓子のロッテが運営しているロッテリアのようにかつては乳製品の明治が運営していました。 [音楽] しかし、ある時期から急激にその店舗数を減らし明治も事業を譲渡。 2024 年には東等が寝点が残すところ最後の1 店舗となってしまいました。 日本にたった1 つしかないチェーン店。これは気になるのだ。 [音楽] サンテオレ塔がネが入っているサンピアもなかなかレトロなショッピングセンターだそうですよ。 うむ。こっちも気になるのだ。 おや、早速見えてきましたよ。 左手に見えてるのがサンピア。作りが何とも昭和って感じなのだ。 この先に別胸の立体駐車場があるようなのでそちらに止めましょうか。早速サンピアの中をざっくり紹介するのだと言いたいところなんだけど、撮影時にはお風呂がさの不調。動画が途切れ途切れになってあったのだ。 [音楽] [拍手] [音楽] というわけで5 倍速でサンティアの中をちゃっと軽く流すのだ。 せっかく全部のフロアを巡り歩いたのに。 1 階のレストラン、ここはグルメプラザと呼ばれているのだ。 フードコートとレストランが同じフロアにありながら離れているユニークな構造だと言えますね。 謎スペースを抜けて正面玄関へ。 何の名残りなんでしょうかね。 ここから螺線スロープで一気に3 階まで上がるのだ。 車椅子の方でも突き添いの方がいいエレベーターを待たずとも登り下りが楽にできそうですね。 スロープの途中はガラス張りになっていて外の様子も伺えるのだ。 向の壁面に書かれた絵が可愛いですね。 この先の2 階でも撮影自体はしたんだけど人通りの大さと録画ミスの多発で動画化を断念したのだ。 こんな風に代車となんなくすれ違えるくらい道幅が広くて助かります。 [音楽] 3 階に到着なのだ。ここはスポーツクラブの他パラボランドというゲームセンターや音楽教室、アートギャラリーなんかも入っているのだ。 [音楽] 残念ながら撮影時には特に何も開催されていませんでした。 この先は駐車場なので引き返してさっきのエスカレーターに乗るのだ。 この壁画は昔ここに入っていたかなり大きな映画館。シネマコレクションガの名残りのようですね。 最近はあちこちエ感が減って悲しいのだ。 1 回に戻ってきましたよ。ステンドグラスのある吹き抜けを抜けた先が目的地のフードコートです。 フードコート全体がレトロな雰囲気を保ってるのだ。 [音楽] 目的地はここなんですが、せっかくなので 1 回のさっき見てないエリアも軽く回りましょう。 いや、しかしすごい人だかりなのだ。大人気なのだ。 さて、オレの近くには千葉を売っているお店がたくさんあります。 僕たちも撮影後の辺りでお土産をたくさん買って帰ったのだ。 [音楽] ここをまっすぐ進むとさっきのスロープまで帰ってくるわけですね。 3手折れに戻ってきたのだ。 では早速何を食べるか決めましょうか。 食べるったってバーガー屋なんだからバーガーに決まってるのだ。 実際に見てみれば分かりますよ。 おお。なんともレトロな感じのバーガーなのでラーメン。 そう、ここはただのサテオレではありません。ここの東カ店は日本にあるサンテオレの中で唯一ラーメンやそばと面類を扱うサンテ茶や形式で営業しているんです。 [音楽] いや、このさんって俺自体もう日本で唯一の存在になってるのだ。 [音楽] ちなみに麺やバーガー以外にクレープも食べられるんですよ。 確かに店頭に出てるメニューのラインナックが豊富なのだ。まるでちょっとしたレストラン。辛味噌ラーメンにスパイスポテトにおたこ焼きまであるのだ。 [音楽] あのそれを迎えのお店のメニューですよ。 それを早く言うのだ。 改めて今回食べるものを決めましょう。 こうやってメニューを見ながら何を食べるか考えるのも大醐みなのだ。 せっかくですしクレートも頼みましょうか。 このカウンターの上にあるメニュー写真が何ともノスタルジックなのだ。お待ち金ねの実食タイムなのだ。僕はネットでここの名物と紹介されていたコロッケバーガーミスパイスポテトとレモンティーのセットなのだ。 [音楽] 私はダブルチーズバーガーに普通のポテト、山ブどウォーターのセットにいたしました。山ブどウォーターはカルキスと同じでソーダのバリエーションもありました。 [音楽] さらに追加で当時目引きセール中だったチティンテンダーとシンプルな川のみのクレープにしたのだ。コロッケバーガーは外カリカリ中カロっとロ芋味が強めの美味しいバーガーだったのだ。 [音楽] ダブルチーズバーガーはいわゆる昔ながらのバーガーでやめのかに炒め玉ねぎが美味しかったです。 レモンティーはいわゆるアーティフィシャルなレモン味でなく切りのレモンがまんま入っている大かしようだったのだ。 クレフは私好みのもちもち生記事で良かったです。 あっという間に感触。おちそう様でした。なのだ。 今回はサンピア内サンテオレのご紹介でした。 日本に残る最後の1店舗。是非皆さんも足 を運んで欲しいのだ。GoProの不調で 動画がちゃんと取れなかったのが唯一 心残りだったのだ。まあそれは次回の 反省点として改善していきましょう。 ご視聴ありがとうございました。また次回 の動画でお会いするのだ。 [音楽] ສ
千葉県東金市、レトロショッピングモールに残された最後のハンバーガーショップとずんだモナー。
【店舗概要】
「サンテオレ 東金店」
〒283-0068 千葉県東金市東岩崎8−10 サンピア1F
【お借りした素材一覧】
ずんだもん立ち絵:坂本アヒル様
モナー立ち絵:Project Li-AA(仮)様
BGM:DOVA-SYNDROME様
ニコニコ動画版:sm44926646
【!】編集ソフトの不調によりモナーの声が若干音割れしています。気になる方は音量を少し下げてご視聴ください。【!】
#ずんだもん #レビュー #ハンバーガー #サンテオレ