【キュンパス】キュンパスで行く ぐるり東北弾丸ツアー!【青森駅周辺を散策】
連絡線のスクリーですね。これ完全にかけえ。 [音楽] えっとここでの目的は、え、イチゴイゴの缶詰を買います。 あとは青森芋もケで、え、時間があればデザートをちょっと食べたいなと。りんゴのデザートですね。やっぱ青森たらりん、 リンゴだっぺ。 [音楽] よし。まずはモけモけとい缶詰探せ。はい。 お父ちゃんが何だっけ? えっと、皇高公共 公共高玉工玉 俺が富士 富士のジェラートめっちゃうまい。 これ滑らか系にシャリシャリ系がもうほぼ終わってるがソフトリングソフト はいこれめっちゃうまいなかうまい [音楽] [音楽] うん。 [音楽] どう?リゴンたジラート。 うまい。 うまい。うまい。 すげえカニ入ってる。 じゃあちょっとね、 発酵黙る。発酵黙る。津軽か。 お父ちゃんは昔乗ったことのある発丸見に行ってきます。函館にあるのがト丸青森がこ丸両方乗ったことあります。 船川田丸は青連絡線です。 川田丸はなんか資料感みたいになって今日こ止まる休刊日外から見るだけですからね。うん。 [音楽] [音楽] 青森お父ちゃん40年ぶりに来ましたけど めっちゃ都会です。 函館より都会です。 いや、函館の方が都会でしょ。 ええ、そうかな。まあ、いいや。じゃあ行きましょう。青森八発酵る。懐かしいね。これ乗ったね。 [音楽] これどこまで行くの?函館。 これに乗っていきましたね。函館当て。こっから懐かしいね。 [音楽] その辺に置いとけ。てやめてやめて。 こんな橋なかったけどな。昔の方行く。 え、あっちの方 部合い通行止めだなって。 [音楽] これのあっち側の道やってあっちまで奥までいや、お父ちゃん的にはすごい懐かしいね。 40年、40 年ぶり青森に、青森自体が40 年ぶり。連絡戦も高校2 年の時に乗って3年30年歩い。 そう、歩いたよ。 懐かしいね 。なんかでも思ったよりちっちゃいな [音楽] 。もっとでかかったイメージだけどな 。思ったよりちっちゃいな 。こんなちっちゃかったっけかな? [音楽] 懐かしい流れてない 。 お、これ奥まで行くとこれがあ、発酵る懐かしいな。 [音楽] [拍手] 40年前だもんな。俺のスっタン [音楽] [音楽] お流れてます。長がいる。 [音楽] 西川さり私はいます。 [音楽] 風の音が胸をする負けとばかりに [音楽] [音楽] つがる海教冬式 は知らねえよな。 ど何の盛り上がりでしょう?意味は分かりません。はい。 待機歌って。はい。じゃあ歌って。レベルレ [拍手] [音楽] [拍手] はい。40 年前お父ちゃんが高校2 年生の時が最後でした。 津軽冬景式 上の初の車降りた時から青森駅は雪の中 [音楽] 伝える人の群れは誰も口でだけを消えてる [音楽] う 私も 1人 連絡せ に怖えそうな見つめいていました。あ 、つがる 海ゆ式よ。 いい曲だね。さすが悪ゆ。もう良くない? [拍手] ワンコーラスで良くない?ワンコーラス [音楽] [拍手] [音楽] 連絡線のスクリューですね。これ完全にかっけえ。 [音楽] [音楽] チャンネル登録よろしくね。 [音楽] [拍手] あ。
青森滞在時間はたったの1時間。
さてさて、どう楽しむか?
青森駅周辺の散策をしよう!
青森での最大の目的は【いちご煮】の缶詰を買って
【リンゴのスイーツ】を食べること。
そして・・・懐かしの青函連絡船【八甲田丸】!
石川さゆりの津軽海峡冬景色を熱唱しよう!!
#青森 #青森駅周辺散策 #津軽海峡冬景色
A-FACTORY
青函連絡船 八甲田丸
https://www.waterfront.or.jp/portmuseum/museum/view/26