【0泊2日弾丸旅】1万円だけで香川県を旅したら豪華すぎた!【船旅】

で、これ1 枚以内でその旅収めたのかって自分でも思うぐらい。なんかすごい充実感。 ともぐ。 どうもとみーです。です。さあ、私は今 神戸の三の宮にいます。ということで、 今回は0泊2日で行く弾丸香川県1万円 ツアー。イエーイ 。どんなツアーかと言いますと、神戸から 出発して交通費、飲食代で観光台、全部を この1万円で収めるツアーを今からやろう と思います。でも最近ね、ぶっカですから ね、もうとにかくこの1万円でどれだけ 楽しいツアができるかっていうのを検証し ていきたいと思います。ということで、今 私がいるのが神戸の三宮の東遊園地って いうところにいるんですけど、時刻が ただいま12時です。夜中12時。夜中 12時から今から旅が始まるんですけど、 ここからまっすぐ行ったところに、え、 神戸校があって、そこからジャンプフェ リーっていうフェリーが出るんですね。今 からそのフェリーに乗りに行きたいと思い ます。今から乗るジャンボフェリーなん ですけど、宮駅から乗り場までバスも出 てるんですけど、有料になるんで、あの、 三宮駅から歩いて本当まっすぐ20分 ぐらいかな、それぐらいで着くんで、ま、 今回は1万円以内に収めないといけないと いうことなんで歩いて今向かっております 。ということで三宮から歩いてフェリー 乗り場に到着しました。この目の前にある のがジャンボフェリーの乗り場になります 。あ、もう横のところに大きいフェリ見え てるわ。今から乗る船が深夜1時発の立林 2です。今回は0泊2日のダガンツアーな んで、この船が深夜1時発で高松に5時 15分に着くんですね。で、そのまま高松 に宿泊せずに高松でも深夜1時発のBに 乗って神戸に帰ってくるっていうそんな通 になります。で、このジャンボフェリーが めちゃくちゃ安くて、値段が大幅で 4090円なんですよ。破んまに安すぎる 。これ深夜料金入っての値段でで、注意し て欲しいのが受付で買ってしまうと正規 料金になるんですけど、ネットで買うと ネット割には効いて、で、私ネットで買っ たんで今回4090円になってます。と いうことでですね、1万円から、え、 4090円を引いて、残り5910円です ね。この残りの5910円で高松の 美味しいもん食べて観光楽しみ尽くして いきたいと思います。ということで船に 乗りに行きます 。深夜1時高松に向けて出航しました。 明日の朝5時15分に着きます。深夜でも 神戸の夜景ってめちゃめちゃ綺麗よな。 それでは4時間ちょっとの船旅、今から 少し寝ます。おやすみなさい 。 はい。でございます。 ということで高松駅に到着しました。 ちょっと船が遅れたんで、今の時刻が5時 50分なんですけど、やっぱりね、この 高松に来たら食べたいものといえば皆さん 何ですかね?そうですよね。さぬきうどん ですよね。ということで、えっと、この 高松駅周辺は朝7時とかしか開かない店が 多くて、で、朝6時からやってる大人気店 があるので、お店に向かいたいと思います 。ということでうどん食べに行きましょう 。 玉まぐ高松はこういったアート作品もあり ます 。本当だったらここに見えてることに乗っ てお目当てのお店に行けるんですけど、ま 、歩いてたらちょうどオープンの時間にも なるし、ま、35分歩いてかかるんです けど、なせ今回は1万円企画ということで 1万円以内に収めないといけないので、 歩けるところはね、やっぱ歩いていこうと 思うんで、やっぱこういう朝の散歩も 気持ちいいですよね。ということでやって きたのが手内銃団うどんバカ1台。20年 以上愛され続けている平日でも長打の列が できる大人気のうどん屋さん。早朝6時 からうどん店にしては珍しく夕方6時まで 営業しています。そしてこちらのお店は カマバターうどんの発症店なんです。 カマバター以外にもおよそ20種類の うどんメニューがありました。 熱々のおんでバターがもうすでに溶けて しまった。そして天ぷらコーナーで1目し てしまった。 飯ダコ安いよな。 うわ、めっちゃ美味しそう。これバターのいい香りがしてる。美味しそう。いただきます。 めちゃくちゃ美味しい。うどんがつるっつるもちもちで腰のあるもチもチ食感がめちゃくちゃ美味しい。 で、私このカま本当に大好きで、バターのコとで、ブラックペッパーのスパイシーさとで、卵の丸やかさともう全てが全部合わさってて、めちゃめちゃ美味しい。はい、じゃあ 1 番さんに番します。で、これを思取ってしまった。 いいダこめっちゃ大きいんやけど。うん。 すごい。今さ、タコの頭を食べたんやけど、かじった瞬間にタコのお汁がぶしャーって口の中に溢れてきた。 うま。 ああ、めちゃくちゃ美味しかったでです。 ごちそうさでした。やっぱね、この香川に 来たら朝抜きうどんが食べたいってことで いやもうなんか朝から今幸せな気分で今 使ったお金が1万円からフェリーの往復 4090円引いて残り5910円だったん ですけどここからさっきのうどん 台と天ぷら台160円引いて今現在の残り が 5220円です。 それでは今から観光に出かけたいと思い ます。香川県に来てやっぱり行きたい観光 地といえばコンピラさんかなと思ったので 今から電車に乗ってコンピラさんに向かい たいと思います。 ともということでさっきのうどんばかり 自体から歩いてこの花園駅までやってき ました。この花園駅からこの最終の駅です ね。こん琴平まで行きます。道730円 です。めっちゃレトロな券売機ア可愛い 。よいしょ。切符買いました。切ップ 台引きまして、残りが4490円です。 電車にゆらゆら言われて到着しました。あ 、今日天気もいいから最高のコンピラさん ビオリかもしれへん。現在地がāt殿の 琴平で今からずっと歩いて階段を 登っちゃってこのコンピラグに向かいたい と思います。 音平駅めっちゃ素敵や。かっこいい。駅 からずっとまっすぐ歩いてくるとここに コンピラさんの三道口って書いてます。 いろんなお店あるで。ほらこれとか コンピラ9万とかあるし。あれとかも有名 やんな。かまドか っていうCM見たことある。あのCM 可愛いよな。ということで表三道口に到着 しました 。ここにコンピラさん登る用の杖が置いて くれてるんでちょっと借ります。これが ないと私は登れない。よし、よいしょ。 連れゲット。 このコンピラさんは一生に1度はコンピラ 参りって江戸時代から言われてるぐらい すごく大人気のパワースポットでで、私も 実は何年前やったかな、あのコロナの期間 中にコンピラさん来てるんですよ。で、 コロナ期間中やったからお店が全く開いて なくて本当かき気がないコンピラさんやっ たんですね。だからいつかリベンジしたい とは思ってたんですけど、ただこの コンピラさん階段が785段あるんですね 。もう2度と登りたくないって思うぐらい ほんまにしんどくって。なんやったら さっきからもうすでにふハぎがなんか 起こしてて体が拒否反応起こるんですよね 。登ることに対しての。はあ。階段出てき たよ。 スタートします。 本日お越しいくださいましてありがとうございます。はあ、なんかいろんなお店が出てるからすごい楽しい気分で登れそう。ちょっとなんかめっちゃ甘くていい匂いすると思ったらそこでおせべ作ってるわ。 え、しかも50 円って書いてんねんけど食べようかな。 ということでやってきたのが本家船道石段 22 段目にある明治42 年創業の死ニ舗のお店です。 ありがとうございます。 あ、ありがとうございます。 あ、すごい焼きたて柔らかい。 熱、熱や。熱。 登る前から早速食べてる。いただきます 。あ、焼き立てめちゃくちゃ柔らかい 。あ、もう硬くなった 。最初はめっちゃ柔らかいからねっりした 感じのおせやねんけど時間経ったら サクサクなんか昔ながらの素朴な甘さの せべでまこめっちゃくちゃ美味しい 。うん 。ああ、今から階段登らなあかんのが辛 すぎる 。5000べ台の50円を引きましてダり 4440円。 せべ食べたから元気100 倍。よし、行くぜ。あ、ここでちょうど 100 段目。あ、これは無理やなて思っ100 段。 100段登ったって言ったんやけどさ。 うわあ。ちょ待って。改めてこの階段見 たら登る気なくすわ。前も登ってるんや けど。え、こんなすごかったっけ ?あ、よいしょ。ああ、長い。 ああ。あ、ああ。まだ168 で。お、何?何?何?何?何?何?何?なんかなってる。 めっちゃ綺麗や。 すごい登ってきた。 あ、犬がおる。そういえばお土産屋さんで も結構犬のグッズが売ってるんよな。昔 コンピラ参りって記した袋を首にかけた犬 が飼主の代わりにお参りしててんて。その 袋の中に道中の犬の食品とかも入ってたりして。それってさ、ほんまに帰ってくるんかな、家に。すごいな。昔の犬って賢かったやな。あ、おまさんがおる。あ、綺麗な馬。 あ、疲れたところにカフェがある。カフェ。あ、無理。高かった。 500段目のところにちょうど私パラーの カフェ&レストランがあって疲れた タイミングで食べたかったけど一番いい 企画やから無理や。なんかさ、おじい ちゃんおばあちゃんにどんどん抜かされ てってんねんけど、おじいちゃんおばあ ちゃんの方が元気やねんけど 。 頑張る頑張る。ああ 。ああ 。これも前ゴールやって勘違いしたんです よね。これまだゴールじゃなくてこの先 あるんですけどちょっとゴール感出しすぎ 。今そこでツアーコンダクターの人が話し てたんですけど、ここをゴールやと思って 勘違いしてお参りして帰った人結構いるん ですって。だからちゃんと看板が書かれて てほらここご本宮ご参拝の方こちらへお 進みくださいってちゃんと書いてある。 あともう少しでゴールです。 ははは。あと少し。5本宮まで133 だ。登って幸せ服が来るって書いてある。これが最後の階段。これを登り切ったら本宮に着きます。最後がきついよ。はあ。いた、いた。 ゴールしんどい 。コンピラさんのこの超の文字実は金じゃ なくて上が人で真ん中が長いで1番下が 平っていう字になってるらしくって人が 長い間平和に暮らせますようにっていう 意味が込められてるらしい。 じゃあ登ってきたんでお参りしたいと思います。ちょっと 5円なかったから50 円にします。これで10 杯のパワーになるはずよ。うわあ、やっぱりこっからの景色めっちゃ綺麗。うわ、すごいな。ぬきがめっちゃよく綺麗に見えてる。 綺麗やな。登ってきたな。 登る時はしんどかったけどさ。ああ、なんか登ってよかったなって思う。この景色見たら。ここに書いてあるこの奥車。今私がいるこのご本宮が 785 段でさらに登ったところの奥車が 1368段しいんですね。 なかなかもう来る機会ないんで、ちょだいぶきついんですけど、もうせっかくなんで行っておこうと思います。はい、 頑張る。でもなんか階段っかり続くんじゃなくて、こう手な道もあるからなんか気分的にこっちの方が楽な気がするな。 こっちの屋車に向かう道に来た途端に なんか人が少なくなって木々が多くなる からなんかより神聖な雰囲気になった気が する 。923弾白峰神社に到着しました。 え、ちなみに奥車まではあと445 段。よし、あともうちょっとや。頑張ろう 。あ、屋車まであと500。うわ、マジか 。この階段 残り200って書いてたから、これが最後 かもしれへん 。うわ、すごい。景色めっちゃ綺麗。あ、 だいぶ登ってきたわ。これはすごいな 。は、映した。よいしょ。ああ 、ついた 。ついた。ああ、ついた。達成感すごい。 ああ、よく頑張った自分 。本宮から合わせてK 1368弾登ってきました。 さらに登ってきたら、あ、より景色が綺麗 になった。あ、遠くから電車の音も 聞こえる 。お財え線合計で100円使ったので 100円引いて残りが 4340円です。意外に残ってない気が するな。まだ晩御飯とか色々食べたいもの もいっぱいあるしな。 ようやくこまで降りてきました。なんか上まで登ってすごい達成感あってめっちゃ良かったんやけど、この階段降りる時にさ、膝がってるんよな。もう中プルプルプルプルプルってなってる。 ともぐ。 朝に来た時よりもお店が開いててなんか すごい活気があって歩いてるだけで楽しい 。で、今からですね、無料で入れる足湯が あって、もう足がね、本当膝が笑って ガクガクなんで、今から足湯に行って癒し に行きたいと思います。ということでやっ てきたのが表三道に面した敷島間。こちら の親宿の足湯がコンピラさん参拝の方は どなたでも無料で入ることができるんです 。しかも嬉しいことに天然温泉。これは めちゃくちゃありがたい 。ああ、めっちゃ気持ちいい。温度も ちょうど良くて彼がほんま吹き飛んでいく 。ああ、もうさっきまで膝笑うぐらいもう 足疲れてたから癒される。あ、最高だね。 私はちゃんとタオルを持ってきてたんで、 足湯に入りたいなっていう方はタオル自賛 してください 。ああ、無料の足腕。ちょっと疲れが取れ ました。あ、なんか足若干軽くなった。で 、この足湯の横のところに金料の砂糖って いうのがあって、金料ってうちだけですね 。ここも無料で見学できるんで行ってみ たいと思います。ということでやってきた 金料の里は1789年から続く琴平の地酒 の製造が公開するお酒の博物館なんです。 歴史館と文化館では江戸時代の酒作りの 工程を道具類と共に展示していて、売店で はお酒が並びシーンや買い物を楽しむこと ができます 。わあ、有料シーンあるやん 。1枚200円か。せっかくやから いっぱい飲もうかな。やっぱり香川県って オリーブやから瀬戸オリーブの順番に しようかな。いただきます。 じゃあ香川県に乾杯 。わあ、めっちゃくちゃ飲みやすい。後味 にオリーブの香りがふわーって広がって くる。 いや、これは香川県を感じるわ。コンピラさんお参りして 足湯に入ってで 自酒。いや、もう最高。すっごい飲みやすくてめちゃめちゃ美味しかったです。ごちそうさでした。 ここで今200円使ったので200 円引いて残り4140円です。 あ、なんかこの辺の景観もすごい素敵。 ポンピラさん結構今ゆっくり滞在してるん ですけど、めちゃめちゃ楽しい。いや、お 酒も飲んでなんかほ酔いになっていい感じ 。あ、ここ、ここちょっと気になってた肉 店のコロッケがあって、今それを買いに やってきました。ということでやってきた のが平岡生肉店。レトロな商店街の入り口 にある昔ながらのお肉屋さん。 コンピラさんに来たら絶対に寄りたいお店として行列ができるほどの人気点なんだとかいろんなメニューがある中で特に人気なのが肉コロッケとミンチカツ コロッケかったんやけど売り切れやったからミンチカツ買ってきました。これもすごい有名らしい。 じゃあ、ただきます。 うん。めちゃくちゃうまい。外の衣がめっちゃくちゃサクサクでお肉のジ感もあってめちゃめちゃ美味しい。なんか結構ミンチカツってお肉ぎゅってなってるタイプが多いと思うんだけどこれほんまにふわふわ。 うん。めっちゃ美味しかった。ごちそうさでした。さっきのミンチカツが 350 円だったんで、現在の残りが3790 円。ではコンピラさんを大満喫したので今からこ出に乗って高松に戻ります。 今からまた電車値730円かかるんで残り 3060円。3060円かいけるかな?今 から何個か食べたいグルメがあって ちょっとギリギリかもしれないんですけど 。それでは高松へ向けて出発します。 とまぐということで高松に到着しました。 今から晩御飯を食べに行きたいんですけど 、やっぱり高松に来てうどん以外に食べ たいものといえばこれ取りということで、 今からまだ行ったことがない有名店があっ てそのお店に行ってみようと思います。 ただそのお店が高級店のイメージがあるん でちょっと値段が心配なんですけど とりあえず行ってみようと思います。着い た。ここだ。超有名で。 いや、なんかやばい。高さそうやな。大丈夫かな? ということでやってきたのが骨取り一角高松店。 1952 年創業の香川県のご知る骨取りの専門店。大人気点でこの日は平日だったんですが 40分ほど待ちました。 順番が来たら電話で連絡してくれるので 待ってる間街を散索することができたので それがめちゃくちゃありがたかったです 。それではかわの夜に乾杯い。 うま。もうコンピラさんおる時からビールが飲みたくて飲みたくてしょうがなかったからめちゃくちゃうまい。美味しい。 もうお店の外がすっごいいい匂いで、で、店内入ってきても鳥を焼いてるい匂いがしてきていや、もうなんかめっちゃ食欲そられる。ありがとうございます。はい。はい。ありがとうございます。 スーパーツイだけ。はい。 ポンピラさん頑張った後の骨り。あまらん 、これほんまに。で、骨付き鳥にはこの 無料のキャベツが付いてました。鶏の油 食べよう。このおにぎりは後で鶏の油をけ ながらいただきたいと思います。で、 おにぎりにはスープも付いてました。 うわあ。じゃあこのままとかぶりつけたい と思います 。うわ、この下から落ちる。いや、たまら んな。もうよれてるわ。じゃあいただき ます 。 うまい。 細胞が喜んでる。めっちゃくちゃ美いしい。うわ、ぶれ。 最高。 行き返った。いや、なんかもうすごい ほんまに体が喜んでる。もう鶏肉が めっちゃくちゃジューシーでブリっぷりの 食感で、味付けは結構スパイシーやねん けどちょっと口の中がピリってするぐらい のほんまにいい感じのスパイシーさで最高 にビールに合うしなんかもう闇つきになる 味。中毒性がある。なんか一口食べたら また食べたいと思うようなそんな味わい。 あ、キャベツも この鶏の油をつけていただこう。うまる。キャベツの甘みに鶏の濃厚な油が加わって。や、最高のコンビネーション。 おにぎりについてきたスープ。 鶏の皮が入ってる。あっさりしてて美味しい。 これべちゃべちゃにつけて食べます。 テカテカのおにぎりになった。 うわ、これもう海賊感の塊りよな。 油まみれのおにぎりただきます。旨味の爆弾げつない。めっちゃめちゃ美味しい。今日コンピラさん頑張ったからもうこんなんカロリーゼロみたいなもんや。 美味しかったです。ごちそうさでした。 いや、なんか心の底から大満足って感じでコンピラさん登ってめっちゃめちゃ体からより美味しく感じることができた。 もっと高いかなと思ってたんやけど、意外 に安くって、今残り金額が骨付き取りと お結びとビールを引いたら残り115円。 あ、いい感じに残ってるやん。まだ行ける わ。ちょっとまだもうちょっと食べようか な。 今はお腹がいい感じにいっぱいになったんで、ちょっと歩いて高松駅の近くにあるこれも無料の観光 スポットに今から行きたいと思います。 とまぐやってきました。ここに書いてある。今から行くのが高松シンボルタワーでそこの今光輝いてるです。ここの上から今から夜景を眺めに行こうと思います。 到着しました 。今から向かうのがこの29回の展望です 。すごいな。11時15分までやってて 入場無料です 。どっ か わめっちゃ綺麗。あ、こっちやわ。 展望スペース。こっちね。 え、めっちゃお店な感じやねんけど。あ、 お店の一部が展望スペースになってるんや 。横はお店になってる 。え、めっちゃ綺麗。高松の夜景って こんな感じなんよ。え、すごい綺麗 。あ、船がやってきた。どっからの船なん やろ。今見えてるところが高松港で、今夜 やから全然見えないんですけど、この海の 向こうに戸島とか手島とか香川県の島々が 見えるそうです。夜景もめっちゃ綺麗や けど、昼間に来て瀬戸内会の島を眺め るっていうのもすごくいいかも。無料やし 、夜の11時15分までやってるし、これ は時間があるんなら是非見に来てほしい。 ほんまに綺麗。この後深夜1時発の高松 東港から出るジャンボフェリーに乗って 神戸に帰るんですけど、11時30分に 高松駅からジャンボフェリーまでのバスが 出るんですね。今から11時半まで時間を 潰さないといけないんですけど、今行った 展望スペースの横にあるカフェ、この カフェ&バーが11時45分までお店やっ てて、ラストオーダー11時15分で深夜 1時発のジャンボフェリー乗るんだったら 、本当この周辺時間潰せるようなお店が 全然空いてないから、この綺麗な夜景を見 ながら時間が過ごせるしめっちゃいいと 思う。ただ私は今回1万円企画をして しまってるので、まだ他に食べたいなって 思うがあるので、今回はちょっと諦めて 違うお店で過ごそうと思います。で、 シンボルタワーを降りて本当目の前に 高松港があって、あ、今ちょうど船が出行 してる。オリーブラインやから小島の船や わ。え、夜の船ってめっちゃ綺麗やな 。で、高松港にはアート作品も飾られて ます 。私が今着てるのがちょうど瀬戸内国際 芸術祭2025ってのがやってる期間中で ちょっと横にもこれ見たことないわ。 新しいアウト作品ができてる。なんか網や 。網のアート作品。この香川県ってアート の島とかアートの町というか、ほんまに アート作品がいろんなところに溢れてる 。あそこちょこンとライトアップされたお 城が見えてる。 ちょっと気になったんでこのお城に近づい てみました。ライトアップされるとすごい 綺麗やな 。この高松駅の目の前のところに石垣とか があって、昔あの高松城があった後地に なります。今玉公園って書いてました 。じゃあちょっと歩いてたらお腹空いてき たんで残り1000円ちょっとあるんで今 からま、ちょっとしたグルメを食べに行き たいと思います。とまぐ。今から行くお店 はライオン通りっていうところにお店が あって、で、私の動画でも昔ご紹介してる んですけど、その時に食べたメニューじゃ なくて違うメニューを食べようと思って やってきました。あ、ここ、ここという ことでやってきたのが中華天身作業。35 年以上続くライオン通り名物の中華の テイクアウトの専門店。 マや、シュマ、血巻きと定番の中華天身が揃っています。この湯に引かれて食べたくなるんですよね。 ああ、すごい美味しそう。 このお店の前すごかったから移動してきた。結構 1 つ大きいわ。ずっしりしてる。いただきます。 うーん。何この肉マ?美味しい。初めて 食べる感じよ。中がトロットロで結構 大きめのお肉がゴロっと入ってて、で、 あと椎茸とかたのコとかめちゃめちゃ 大きく履いててすごいグダクさな感じの肉 。めちゃくちゃ美味しい 。うん。明けのサクサクし食感がすごい 。う、うま 。結構ボリューミーで食べ応えあった。 じゃあ最後一口いただきます。 残り115円からさっきの350 円満剤を引くと残り 755円。ジャンボフェリーの形 バスがあるんですけど、この辺り遅くまで開いてるお店があんまりないなと思ってたらちょうどいいお店発見しました。 11 時までやってるサイジェリアがありました。 ちょっと残り資金も少ないんで、ここで 送迎バスの時間まで過ごしたいと思います 。 甘いものが食べたくなったんでヒラミス 300円注文しました。なので300円 引いて残りが 455円。これまだ行けるぞ。 サイゼリアでまったりして、今時刻が夜 11時を過ぎたところです。今から ジャンボフェリーのバス乗り場に向かい たいと思います。あとお金が残りが 455円余ってるんで、ちょっと最後これ を食べて閉めたいって思ってるグルメが あるので、それでこの旅を締めくりたいと 思います。 チケットを持ち込で それぞれシトをしてます 。ということで深夜1時発のジャンボ フェリー青いに乗りました。今瀬戸国際芸 実際の会機中っていうことで、この蒼いの 中にもアート作品が展示されてて、 めっちゃおしゃれな雰囲気になってる。 うわあ、すごい。階段のところもブルーに なっててめっちゃおしゃれ。あった。 アート作品飾られてる 。かっこいい。 え、帰りに乗れてよかった。昨日リツリン 2とこの青いは全然また船の感じが違うん で乗り比べるのもすごい楽しいです 。深夜1時出航しました。次の日の朝5時 15分に神戸校に着きます。 ありがとうござ まだ455円残るんですよ。なので最後は このジャンボフェリーの青いでうどんを 食べて閉めたいと思います。やってきたの がうどんコーナー船ッピ。さすが香川県を 生きする船。線内で本格的なうどんを 食べることができるんです。ここでしか 食べられないオリジナルうどんがたくさん あるんです。このジャンボフェリーは うどん専用の席があるんです。 上におせべが乗ってるうどんです。これ 食べてみたかったんです。深夜1時過ぎに 食べるうどん。最悪感でいっぱいや。これ は汁でヒタヒタになった。醤油 で程よい醤油の甘さがあって、白を吸って いた人やねんけどなんかそれがすっごく 美味しい。めちゃくちゃ癖になる。 フェリーの中のうどんやねんけど、想像 以上に美味しくて、麺は結構もちもちし てるし、なんか船の上で食べてる特別感 っていうのでさらに美味しく感じる。 残りが455 円やって、で、このうどんが450 円やからすごい残り5。この0泊2 日の弾丸1旅は 9555円でフィニッシュになりました。 え、めっちゃ奇跡じゃない?これ残し。じゃあ朝 5時15 分に神戸に着くまでひまず休みます。おやすみなさい。風が 皆様、まもなく神戸に到着いたします。 着板の際衝撃で船が大きく揺れる場合がございます。 お席をお立ちになっているお客様はお近くの手すりなどにお捕まりください。 ともぐということで神戸校に到着しました。結果としては 9995円残り5円を残して1 万円旅完結しました。いや、ほんま奇跡のような数字でこの旅を終えることができました。 体はすごい疲れたんですけど、ダンガン ツアーとは思えないぐらいの充実感で グルメもすごく満喫スできたし、観光も 本当に大満喫できて、で、これ1万以内で この旅収めたのかって自分でも思うぐらい なんかすごい充実感がすごくて香川県を 本当に心の底から楽しむことができました 。変わらずに、しかも1万円以来でも、ま 、こんなに楽しい旅行をすることができる ので、是非皆さんの参考になれば嬉しい です。いつも動画をご覧いただき本当に ありがとうございます。これからもどうぞ よろしくお願いします。それではまた次回 の動画でお会いしましょう。バイバイ 。ということで、三宮からということから 三宮からじゃあ今から船に乗ります。ヒー 。 こんな使わんわ。絶対 タコのお汁っていうの?タコ汁なんて言うの?これ 730 ちょっとあ、切れた。全部よし。これが本当のパワーや。どういうこと? 230 円かかるんで。これが何の?あ、ちょ、ちょ、ちょ。あ、消えちゃった。なんぼ僕か分かる。 ともの もぐもぐもぐもぐ プモぐプモ

今回の「とももぐ」は、0泊2日弾丸香川県1万円旅🚢🎊
旅を終えた後の満足度がすごかった!これで本当に1万円なの!?と思えてしまうほど✨
体力がある方はぜひやってみてね🥹

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍉Instagram
https://www.instagram.com/0719tommy/

🍉Twitter
https://mobile.twitter.com/tanigawatomomi

🍉タイアップなどのお問い合わせはコチラからお願いします↓
tomomogu-pu@outlook.jp

🍉とももぐの経歴、タイアップの実績などは以下に掲載しています↓
https://ddief.hp.peraichi.com

🍉とももぐスタンプ発売中
https://line.me/S/sticker/22228330/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🍙今回もぐもぐしたお店🍙

手打十段 うどんバカ一代
http://www.udonbakaichidai.co.jp/?mode=pc

本家 船々堂
https://www.funefunedo.co.jp

平岡精肉店
https://s.tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37001618/

骨付鳥 一鶴
https://www.ikkaku.co.jp/index.html

中華点心 茶寮
https://s.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37001645/

サイゼリヤ

レストラン(トップページ)

💃観光先💃

金刀比羅宮
https://www.konpira.or.jp/?stageID=hp_home&language=JAPANESE

金陵の郷
https://www.nishino-kinryo.co.jp/museum/

敷島館 足湯
https://yuru-to.net/detail.php?oid=55317

高松シンボルタワー
https://www.symboltower.com

瀬戸内国際芸術祭2025
https://setouchi-artfest.jp

史跡高松城跡・玉藻公園
http://www.takamatsujyo.com

🚢フェリー🚢

ジャンボフェリー
https://ferry.co.jp

#香川  #香川グルメ  #食べ歩き

18 Comments

  1. コメントには「❤」でリアクションさせていただいてます🥹
    みなさんからのコメントが動画作りの糧になっています!
    いつも本当にありがとうございます💓
    オススメのお店などあったら是非教えて下さいね🫶
    もぐもぐぷーーー🤤💕

  2. 何とタイムリーな。今月末20年ぶりくらいに金比羅さんに行ってきます。とももぐさんの過去の香川動画もおさらいで観てたんですが、今回は頑張って奥社まで登ってはったのを観て勇気をいただきました。

  3. また香川に来られてたんですね。
    一万円で弾丸ツアーを楽しみましたね。
    ジャンボで高松観光なら大丈夫ですよね。
    僕は今月末に大学の校友会で高松からJRと新幹線で大阪に行きます。
    宿泊入れると3万円超えます。

  4. もぐもぐ親方の香川巡業 どすこい!
    1万円旅 本当かなあ
    あれだけ歩いて、いろんなところに行っているのに、もぐもぐスイッチオン!はなかったのか?

    1食うん万円かかるであろう怪獣ベロンの爆食
    食料、アルコールを大量に持ち込んで現地の消費額を抑えたか、撮影以外は別腹とか言って爆食したに違いない
    そうでもしなければ、金比羅山の途中で、腹が減りすぎて倒れているに違いない

  5. 10数年前、二日酔いで吐きそうになりながら奥の院まで行きました。景色は良いですね。降りた頃にはスッキリ、うどんがおいしく食べられた事を思い出しました。ありがとうございます。

  6. とももぐさんのファンになってから、弾丸フェリー旅にはまっています。
    神戸⇔高松も安くて良いですが、出港時間が遅いのですね。
    でも、激安で旅行できるのは魅力的です。

  7. 38:42 「ともぐい」するから「とももぐ」というのかな(笑 私の母方は小豆島出身なので、ジャンボフェリー夜行便では高松で降りずに小豆島坂手港で降ります。祖父が他界したときも、昨年秋に祖母が他界した時も、葬式に行く時、ジャンボフェリーのフェリーうどんが朝食でした。祖父はマルキン醤油に勤めてました。

  8. ほんとに美味しそうに食べますね。へたなCM作るより、こちらの動画流した方が集客力ありそう(笑)骨付鳥食べたくなった…

  9. とももぐのサムネでは「こりゃたまらん」という文字がよく出てきてますが 11:32 の背中から尻のラインが、私にとっては「こりゃたまらん」です🧡

  10. トミーはいつも美味しそうに楽しくしていて、見ていて凄く嬉しい気持ちになります😊
    また徳島にも来てくださいね😊😊

  11. 楽しみにしてましたー。金刀比羅、行ってみたいなー。でも…あの階段を登れる自信がないかも😅1万円旅、富山からだと金沢にいって…と言う感じですが、やってみたいと思います‼️今回もトミーさんの可愛い姿が見れて良かった❗️ゴールデンウィークすべて仕事ですが、やる気がでてきたー

  12. 知らない土地歩くのも、迷うのも時間の余裕持てる旅ならすごい充実して時間になりました。徳島行った時は30分かけて歩いて行く言うたら驚かれました。向こうの人は車移動が基本みたいやね。素敵な旅行お疲れ様でした

  13. とももぐさんへ。香川県の観光は屋島と栗林公園の背後の山の名前は紫雲山です。ホテルは休暇村讃岐五色台の窓から見る風景は瀬戸大橋からとても綺麗です。高松城のお堀の水は瀬戸内海から引いている。お堀の水は海水で鯛が住んでいます。鯛の餌やりが有名です。

Write A Comment