2025年4月30日(1日旅) 長岡京・つつじ・勝龍寺城 / Nagaokakyo Azalea Shoryuuji castle
[音楽] 今回は長岡を散索。天満宮の筒、そして 長岡にまつわる部将、明け光秀、細川がい たお城を歩いてきました。それではレッツ ゴー。 [音楽] [音楽] これが今の今の時代の後で積んだ四書きで こっから下が400年前の仕掛きです。 こう来 てこうこっから下が400年前の 仕掛きもやっぱり切り目が全然違いますよ ね。石の切断面が上は綺麗ですよね。今や から昔は400年前のもう全部手でっ たですね。 [音楽]
長岡天満宮のつつじは、
鹿児島県の霧島市に自生していた
ツツジを品種改良して作られました。
江戸時代の正保年中(1644〜1648)、1本のキリシマツツジが
鹿児島から大坂へ。
取り木によって増やした
5本が京都に来たと伝えられています。
このうちの2本は御所に
植えられたとのこと。
今も京都御苑や桂離宮、
青蓮院門跡といった
天皇家ゆかりの地で
キリシマツツジが庭にいろどり
添えています。
明智光秀の娘、細川ガラシャが
細川忠興と結婚し、
この城で新婚生活を過ごした城
# 京都
# 長岡京
# 天眼宮
# つつじ
# 細川ガラシャ
# 明智光秀
# 勝龍寺城