淡路花みどりフェア2025 3会場淡路・洲本・南あわじの様子を紹介
00:00 南あわじ会場オープニングセレモニー
01:50 南あわじ会場の様子
02:12 南あわじ会場「ピーターラビット フラワーガーデン」
04:22 南あわじ会場・イングランドエリアの様子
05:27 南あわじ会場・花の丘「放牧場の花畑」の様子
06:22 洲本会場「花と自然のフォトスポット」
08:00 洲本会場「大浜竹灯籠ライトアップ&ナイトアスレチック」
10:06 淡路会場「放置竹林を活用した竹あかりアート~水と光が彩る竹のシンフォニー~」
12:39 淡路会場・ライトアップの様子
【開催概要】
名称:淡路花博25周年記念 花みどりフェア(愛称 淡路花みどりフェア2025)
期間:令和7年3月20日(木・祝)~4月27日(日)〔39日間〕
メイン会場:島内3市
①淡路会場(淡路夢舞台、国営明石海峡公園)
②洲本会場(洲本市中心市街地)
③南あわじ会場(淡路ファームパーク イングランドの丘)
サテライト会場:島内88観光施設等
主催:淡路花博25周年記念事業実行委員会
開催趣旨
2025年は、私たちの身近にある花やみどりを愛し、育てることを通じて「人と自然のコミュニケーション」の 望ましいあり方を追求し、地球環境の保全と創造に寄与することを願って開催した国際園芸・造園博 「ジャパンフローラ2000」(淡路花博)から25年の節目を迎える。
淡路花博の開催から四半世紀が経過し、気候変動に伴う災害の激甚化といった地球規模の環境問題が顕在化する一方で、世界的なSDGsへの関心の高まりや、コロナ禍をきっかけとした淡路への企業・人材の流入等、淡路島を取り巻く環境は変化している。
また、2025年には「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに大阪・関西万博が開催されるとともに、阪神・淡路大震災から30年となる節目の年。国内外からの多くの来場者に淡路の魅力を知ってもらえる絶好の機会でもあり、淡路花みどりフェア2025をプレイベントとして位置づけ、地域をあげて機運を醸成する。
これらを踏まえ、これまで育み、蓄積してきた人と自然の持続的な共生のあり方をレガシーとして未来を担う若者・Z世代を中心とした次の世代に継承・発展させるとともに、万博の機会を捉えて国内外に効果的に発信していく。 「見て楽しむ」だけではなく、その良さを「生で感じてもらう」体験型のイベントを取り入れるなど、「来て・見て・体験」することで、人と自然の持続的な共生のあり方を学ぶきっかけづくりとする。
開催テーマ:自然と生きる、いのちをつなぐ淡路島
SUNSUN TV (33ch) 公式アカウント
【Twitter】 https://twitter.com/3un3untv
【Instagram】https://www.instagram.com/3un3untv/
【TikTok】 https://www.tiktok.com/@3un3untv
#淡路島 #花みどりフェア #淡路花博 #淡路市 #洲本市 #南あわじ市 #淡路夢舞台 #洲本市民広場 #淡路ファームパーク #イングランドの丘 #awaji #awajishima #awajiisland
2 Comments
淡路花みどりフェア2025とっても素敵でした。ありがとうございます_(._.)_
💕💕👍👍高評価またお邪魔させてくださいね。
初めましてこんばんは、俺は淡路島が大好きです。そこで、もしかしたら洲本市内で市街地に近い所の賃貸の集合住宅に移住したいと考えている部分もありますねん、淡路島移住について質問させて頂きます。まず1つ目、もし仮に、洲本市内の宇山か桑間に賃貸の集合住宅を借りたいと考えている場合、賃貸物件によっては、町内会費が要る物件と要らない物件があります。但し、町内会の集まり、祭礼団、消防団に参加しなくても良いらしいですが、実際はどうなっていますか?次に2つ目、洲本市内の宇山か桑間の淡路交通のバス停から出来たら徒歩5分以内、せいぜい徒歩10分以内なら、尚且つ、洲本市内のイオンとその付近の市街地を往き来をするだけなら、自家用車を持たなくても淡路交通の路線バスのみで生活する事も可能だと思いますか?これらの質問について、是非、回答して下さい。お願いします。