新東名高速道路の新御殿場IC~新秦野IC+秦野丹沢SAの工事現場を現地取材して来た!2025年4月

新東名高速道路の未開通区間の2025年4月時点の様子を紹介します。

参考文献(画像出典含む)
国土地理院地図Vector

ブログ:https://diagram-traveling.com/

X:https://twitter.com/Sd4lsH

#新東名高速道路 #工事 #現地取材

14 Comments

  1. 2:43
    「完全」週休二日制ということは、逆に祝日とかあった場合は、代出日があると言うことですからね。手放しでは笑えません。

  2. 跨線橋、跨線橋と何回も言っていますが、道の上を渡るので可動橋の誤りです。

  3. 今は新秦野から246に降りて大井松田から東名に乗ることになるので、未開通区間(新御殿場~新秦野)区間が完成すれば新東名だけで御殿場まで行けますので箱根が更に近くなって便利です。地元の宣伝ですが伊勢原大山ICで降りて無料駐車場を使えば大山登山が便利になります。頂上からは関東平野や富士山がバッチリですので是非お越し下さい。

  4. 現地取材ありがとうございます。

    確か2027年度開通予定ですよね。年度ってことは2028年3月頃かなぁ。
    富士霊園に行くので早く開通して欲しいです。

  5. 結局のところ開通したところで海老名南から海老名ジャンクションとか、東名回避した車によって新湘南の藤沢出口とかが混むことに変わりないでしょうね…

  6. 長時間の現場取材、誠に頭が下がります。
    秦野丹沢SAの上り線に設置のTimes駐車場の件ですが・・・
    SA完成時には「ぷらっとパーク」の駐車場に生まれ変わります。
    ここは地元民の利用を図る為の施設です。
    timesの駐車場は2026年6月30日までの限定使用で、以降は「ぷらっとパーク」の整備に入ります。
    その頃には、隣接する商業施設の建設が本格的に開始されると思います。
    下り線側も現在、生コン・プラントが稼働中ですが、撤去後の跡地には商業施設が建設されます。

    どちらも北側に丹沢・表尾根の山々が迫り、雄大な景観を楽しめます。
    直線距離が4㎞で標高差が1000m、とにかく山が大きく近いです。
    秦野丹沢SAと言う名に相応しい景観です。

  7. 新東名は速度出せるので助かります。個人的には追加SAに美味しいものがあると嬉しい。
    八王子JCから圏央道で海老名経由で新東名に行くのですが、ここが一番渋滞するのでなんとかしてほしいですね。

Write A Comment