【開拓地の謎】突如現れた階段の正体とは?市民創造の森をさんぽ。【交野】

大阪府交野市をぶらりと散歩。
南星台5丁目にある緑地「市民創造の森」まわりを歩きます。
2024年6月から始まった工事、どのくらい工事が進んだか、4か月ぶりに見てみます。

歩いてすぐに工事現場。
前回までは未開の地でした。
今は緑がすっかりなくなり、ショベルカーが複数あります。
ほんの4か月でここまで変化があるとは思っていませんでした。
もっとこまめに確認するべきでした。

ここもだいぶ工事が進んでいます。
小高い丘の向こう側はどうなっているのでしょうか。

工事車両の出入り口です。
ここがいちばん観察しやすいです。
奥に階段のようなものがあります。
あとで横から見てみたいと思います。

一見、大きな変化は見えないようですが、正面奥の崖地がだいぶ削られました。
工事工程表が張り出されています。
崖の切り出しと土砂運搬は、今年5~6月まで続くそうです。

民家側には、削り取られた崖の破片が山積みにされています。
ちなみにここの京阪バスのりばは、2025年3月22日に廃止され、翌日からは「おりひめバス」が運行を開始しました。

ここに岩石がいくつかありますが、これは4か月前からあるものです。
先ほど見えた階段の姿は、思ったより遠くに見えます。
拡大してみると、なかなか段差が多いことがわかります。
もう少し近くで見てみたいですが、さすがに入ることはできません。

場所が変わって全現堂池。
先程の崖を切り崩した土砂が、ここに運び込まれています。
土砂は10tダンプ約4000杯分で、1日最大50回運搬されるそうです。

先ほども見えましたが、すっかり池であったことがわからないくらい、大量の土砂が運ばれています。
複数の盛り土があります。
もうしばらく土は増えていきます。

約60軒の戸建住宅が並ぶ予定ですが、本格的に建設が始まるのはいつになるでしょうか。
また頃合いを見て撮りにきます。

少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。

チャンネル登録よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCK7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ?sub_confirmation=1

#交野 #開拓 #交野市

Write A Comment