【2025年再開!】古代蓮物語 行田温泉&近くの茂美の湯!来訪記!<高評価温泉>

急ぎの方は 1:15 へ。廃業した古代蓮物語が2025年2月に復活しましたので早速来訪しました(埼玉県行田市)。なお歩いて15分の所に茂美の湯(もみのゆ)がありそちらも訪れています!
貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1

動画内で触れました「茂美の湯 詳細動画」は↓

コチラも動画で一瞬触れましたドーミーイン川崎↓

比較的近隣にある素晴らしい湯↓

当チャンネル人気!1泊2食5500円で泊まれる温泉宿は↓

人気の伊東園宿泊記

古代蓮物語のレビューは下記ご参照ください。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-saitama/kodaihasu.html
茂美の湯のレビューは下記。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-saitama/momi.html

現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。

温泉サイトを10年以上運営しています。
http://shumibonjin.tobiiro.jp/

動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#古代蓮物語 #行田天然温泉 #茂美の湯

23 Comments

  1. お疲れ様でした古代蓮温泉この手の日帰り入浴施設で中を撮影出来たのは初ですかね?なぜこんなに人がいないのかわからないですね周りに温泉施設が多いとか、、、?🤔

  2. 今週もありがとうございます😊
    行田の立ち寄り湯イイ感じです😊
    2軒目、ツボ湯以外はかなりイイ感じですね😊
    並列ホテルの温泉付き部屋狙ってみます😂

  3. 古代は空いていて雑多感無く開放感あるのが良いですね!👍たまたまで今だからですかね?(笑)岩盤浴も外湯も貸切状態たまりません😂食事も安くびっくり!空いてれば行って見ようかな😂吹上辺、産業道路は車で通り過ぎた事しかないので今度寄ってみたいと思います👍

  4. 私、昨日、偶然、茂美の湯に行って来ました。ほとんどの湯♨️が温湯でしたので壺風呂で30分寝てしまいました。(土)の夕方だけど本当に客が居なくてユックリ出来て仕事の疲れを癒されました。私も、高台の、みつみの湯に長居しました。沢山の種類豊富な湯船巡りは楽しかったです。昨日は5度しかない寒い日でしたから温泉♨️の有り難みを身に沁みました。古代蓮温泉♨️は風呂だけなら、値段いくらですか?
    自宅から行田まで車🚙で30キロなので次回、行って来ます。参考になる動画を、ありがとうございました。

  5. 今日
    皆さん言ってますがお客少なかったですね~
    まぁ仮に自分がその状況だったら貸切状態でワクワクしちゃいますけど笑
    自分は東京人ですがそれでも知っている最後埼玉では有名なフレ―ズ
    旨い、旨すぎるでましたね〜🤤

  6. 「古代蓮物語」、確か渡邉ポポ氏のマンガ『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』の2巻で紹介?されてましたね。行ったことは無いし、それどころか廃業してたのも復活したというのも知りませんでした。さいたま市住まいなものでまあ今後も行くことは無いとは思いますが、地元の名所が復活するというのは元気の出る話ですね。

  7. 行田古代物語♨️はコロナ禍の前に同僚と数回行きました空いてるイメージが強かったです😅殆ど茂美の湯週末は行ってます宿泊が出来て♨️が檜風呂で露天にテレビが設置してあります🍻もアテも👍

  8. こんにちは。1軒目の昔ドーミーイン系から1時閉館されて名前も変わり
    古代蓮物語という形になったけど、外観の見た目で、温泉施設というのがわかりずらくて、お客さんが少ないんですかねぇ😮まぁ、平日か週末にもよるのかもしれないですが。まだ施設的に浸透されてない感じなのかな?
    でも、凡人さんが紹介したからには、これから、流行る事間違いなし🙌
    泉質はやはり、茂美の湯には勝てないんですね。

  9. 昔は何度も古代蓮物語に行ってたので休業を残念に思ってました。この動画で復活していたことに気づきました。

  10. 悩み処ですね。隣の群馬にもシャクナゲの湯とか沼田辺りに沢山温泉があります。550ですが硫黄の匂いもあり、単純泉より効果ありそうなのでどうしても群馬に行ってしまいます。

  11. 2回目の再開営業開始は2月下旬でした。
    初日に伺いましたが、昔の店員さんも居て懐かしく感じました🎉
    露天風呂の滝の音を聞きながらが良いです!

  12. 行田に来て4年目。お風呂好きな母は家から近い湯本の茂美の湯の会員になり、週に3回は行ってます。この間古代蓮の湯に連れていきました。館内きれいですが、温泉は湯本の方が良かったみたいです。湯本には看板猫ちゃんも居ます。スタッフさんも親しみやすいので、オススメだそうですよ。

  13. こんばんは

    二湯のレポートありがとうございます

    埼玉の温泉もいいですね

  14. お疲れ様でした
    ふるさと行田の温泉♨️を紹介していただいて、とても嬉しかったです
    私も復活の情報を聴いてからすぐに古代蓮温泉へ行きました 凄く空いていてゆっくりと落ち着いて過ごせましたが、少し心配になりました まだリオープンの情報が行き渡っていないのでしょうか⁇行田在住なので近くに日帰り温泉があるのは助かります お隣の市(熊谷、羽生など)にも日帰り温泉が複数ありますので競争は厳しいとは思いますが末永く営業し欲しいと切に願います 私もまめに通います
    色々な情報、ありがとうございます

  15. えっ!!古代蓮また始まったんだ!!!
    キッズランドみたいなところが大きくあって昔よくお世話になったけどサッパリと変わったのかぁ!今度久しぶりにいってみよう!!

  16. こんにちは~。
    質問なんですが、この2件行かれたのって平日でした?休日?
    あと時間帯も教えていただけたら助かります。
    土日はさすがに混んでますかねぇ❓💦

  17. 古代蓮物語の前を週5は通るのに、ある日突然オープン幟が入口にあり気付いた程です笑
    地元民&路線バス乗りですが
    古代蓮物語には産業道路の次の佐間バス停の方が少し距離短くなります。
    地元の温泉施設取りあげて頂きありがとうございます!!

  18. ナレーションはもう少しゆっくり、ハッキリしたトーンでお話しになると、より聞き取りやすくなるかと思います。私も人のこと言えなくて、たまに自分の音声が録音されたものを聴くと早口でモゴモゴしていて、聴き取りづらくて損しているなと感じています。😊アナウンス学校にでもいってみようかな? (^^)

Write A Comment