【食べめぐ】#145 茨城県石岡市 ロッシュ【老舗の洋食店は道の奥の奥に存在するオシャレなのに盛りだくさんメニューのお値打ち大満足店】

第145回目は茨城県石岡市 JR東日本 常磐線・石岡駅から徒歩15分ほど、県道52号線沿いで営業されております ロッシュ さんです。
茨石商事株式会社のショールーム・イバセキロハス さんの建物が目印になりますがこの中でも飲食店が営業されていて(M’s Tea Room さんと紅茶とお菓子のお店)、一旦建物を裏口からでて外に出ますと、ロッシュさんの建物がある、という見たこともない展開でした。自動車社会の茨城の飲食店ではかなりいろいろ難しい立地です。
なんでも東日本大震災前はもうちょっと駅寄りの場所で営業されていたそうですが…今はお食事をかなり静かに楽しめる場所に移転されてきたのですね。老舗として名は知られていて、常連客も付いているでしょうからひっそりと営業していても大丈夫なんでしょうね。
(茨城県石岡市府中2丁目3-19)

何も知らない人が入るとあまりのピカピカぶりに新店と間違えるんじゃないでしょうか(まあ私もそうなのですけど)。店員さんの手慣れた様子などで、かなり長く営業されているんだな、というのは次第に察することができるでしょう。

大人の女性向けの小洒落たカフェ風のお店ですが、メニューは半分はお肉系でいろいろおまけでフルーツやサラダもついてくるがっつりでした。もちろん定番のパスタやカレーもありますからそちらも気になるところです。
デザートもありまして、お料理も大変満足でしたがこちらも大々大々満足のぞくでしたね。今回も、偶然通りすがりで見つけたお店ですがこれは大いなる拾い物でした。

自動車利用の場合は横のイバセキさんの駐車場が利用できるのですかね。
「IBASEKI」と白文字で書かれた黒い大きなサインポールが目印ですね。

動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様
「子猫のお散歩」
「小さな足あと」
「ピコピコディスコ」
「シンプルスタイル」
「川辺でデート」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

動画の編集は
YMMを使わせていただきました。

#茨城
#石岡
#常磐線
#ロッシュ
#イバセキ
#洋食屋
#レストラン
#カフェ
#どんな店
#グルメ
#ランチ
#名店
#老舗
#食レポ
#隠れ家

6 Comments

  1. 地元民でも認知度が低めな洋食店かと思います

    近所に「むつみ食堂」なるガテン系の利用頻度が高い定食屋があるので客足は伸びている印象はありません

    30年前は店舗前の大型の広場(駐車場)の隣に ボーリング場があったのですが石岡の衰亡と共に残念な状況です

    市町村合併を経て、派手な観光名所は八郷に視線が奪われがちな昨今ですが、桜の時期には、”常陸風土記の丘”という桜に特化したフラワーパークで桜見物で賑わっています

    そういえば、常陸総社には、漫画家の手塚治所縁の史跡がありまして一種の聖地扱いされているようです
    正直、土浦の永国周辺の飲食店の多さと比較して物悲しい状況です
    先日、石岡にはネットカフェが消えました・・・・

  2. 石岡いいですよね!
    洋食屋さんも新旧入り混じって良い感じ。
    防火水槽はでかい金魚鉢でもあると思う、、

  3. カロリーを心配してロースよりヒレをチョイスしても、フライでハイカロリー❤
    季節のせいか、イチゴ🍓が贅沢に使われてますね。

  4. 石岡・・・学生のころ部活動の試合で行ったことがあります。

  5. 石岡市というと動画でも見られましたが電柱電線のないエリアが印象的です。おいしそうなお店をご紹介くださりいつも助かります。混雑時に並んでまで食べるのは苦手なので、そんな時は私も他をあたってしまいます。

Write A Comment