予約不要/無料【工場見学】カクキュー/名古屋の味、赤味噌の老舗/信長の時代から続く歴史ある製法を学ぶNo reservation required. Free. Food factory tour.

工場見学は、味噌蔵や史料館をガイドがご案内してくれます
しかも、予約不要、完全無料、試食、お土産付き
絶対お得な工場見学は観光やお出かけに最適

カクキュー
https://www.kakukyu.jp/

今や愛知県の名古屋人の味といっても過言ではない赤味噌
その製法は他のみそとは異なり、大豆と塩のみを原料に大きな木桶に仕込み、天然の川石を職人の手で山のように積み上げて重石とし、この八丁町の気候風土のなかで二夏二冬(2年以上)天然醸造で熟成させて出来上がります
これを八丁味噌と呼ぶ
スーパーなどの小売店では赤だしみそなどが販売されているが、知ってるようで知らない八丁味噌との違いを学べます

織田信長が桶狭間の戦いで今川義元と戦い今川家の家臣であった早川家の先祖・早川新六郎勝久が武士をやめ、名を久右衛門と改めてはじめた味噌づくり。矢作川のほとりで蜂須賀小六と木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)がであう出会い橋の逸話があるこの地で、徳川家康が好んで食べた八丁味噌
食生活の要として重宝された八丁味噌は、家康の健康と長寿を支えたともいわれています

ガイドツアーは一日に何度も開催されており、現地到着後、次のツアーを申し込みます
集合時間に集合場所からツアーがスタート
施錠された普段は入れないエリアをガイド付きで案内してくれます
今でも手作業で行われている製造方法を学び、2年以上も熟成させる樽に積まれた石積みは見ごたえあります
みそ独特の香りを楽しみながらご家族、友人、親子など皆様で楽しめる施設となっています
見学後は、お土産、味噌の違いを試飲、試食
お土産コーナーには手軽に買えるものからしっかりした八丁味噌を買い求めることができます
観光バスもツアーで立ち寄るここは無料駐車場もあり、国道1号線からすぐの立地
岡崎城から西へ八丁(約870m)
お出かけや観光スポットの参考になれば幸いです

#八丁味噌 #カクキュー #工場見学 #お出かけスポット
#愛知県 #岡崎 #三河
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私、かつさんは旅行、お出かけが大好きです。観光地やお得情報、旅行のトラベルダイアリなどをあげています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っています。
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCA6STW-ETS_M5fPQ-b-l8BA?sub_confirmation=1

かつさんだがねのチャンネル
http://www.youtube.com/c/KatsusanDagane

ハンドル
https://youtube.com/@KatsusanDagane

Twitter
@KatsusanDagane

かつさんだがね公式サイト:
youtuberかつさんだがねのつぶやき
https://katsusandagane.hatenablog.com/

Facebook
https://www.facebook.com/KatsusanDagane/

Instagram
katsusandagane
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャプター】
0:00 概要
0:26 受付
1:40 おみやげ
2:08 スウィーツ
2:26 ツアー開始
3:00 本社屋
3:18 工場内
4:42 史料館
8:20 甲子蔵
8:44 試飲・試食・おみやげ

【関連動画】
東海地方【食品工場見学】おすすめランキングTOP10 こんなのが無料で楽しめる?試食も!お土産も!
@yuikana

関東地方【食品工場見学】おすすめランキングTOP10 こんなのが無料で楽しめる?試食も!お土産も!
@yuikana

【東海オンエア聖地・岡崎観光】生粋の地元民が勧める1日モデルコース どうする家康/観光/八丁味噌激うまランチ/行列の老舗和菓子店
@riho.t7

【岡崎観光グルメ】どうする家康/岡崎公園や岡崎城/東海オンエア聖地のお休み処桜茶屋/龍城神社/八丁味噌の郷/麻布茶房/松本潤/vlog/家康
@hirotantan1212

2 Comments

  1. 予約不要/無料が絶対ええ〜👍
    八丁味噌・・・の工場見学👀興味津々✌
    ここ絶対💪行きたい〜!
    870m・・・なるほど〜知らなんだ💦
    資料館もオブジェもしっかりしてる(^_^)v

  2. こんな面白い所があるんですね。
    予約不要なら、時間があるときに行ってみたいです。
    紹介ありがとうございます。

Write A Comment