生中継!水口曳山まつり2025

滋賀県甲賀市水口町にある「水口神社」の祭礼「水口曳山まつり」。
県の無形民俗文化財に指定されていて、勇壮な曳山の巡行や水口囃子の音色が甲賀市に春の訪れを知らせます。

今年はなんと、8基の曳山が奉納されます。
奉納は、柳町(やなぎまち)、大原町(おおはらまち)、東町(ひがしまち)、湯屋町、作坂町、大池町、平町、河内町の順に行います。
江戸時代から連綿と受け継がれてきた、水口町の伝統をたっぷり生放送でお届けします!

放送開始は4月20日 午前10時30分~午後3時までの予定です!

0:00 柳町(やなぎまち)
14:04 大原町(おおはらまち)
27:05 東町(ひがしまち)
48:54 湯屋町(ゆやまち)
1:20:15 作坂町(つくりざかちょう)
1:39:15 大池町(おいけまち)
1:57:03 平町(ひらまち)
2:09:03 河内町(かわちまち)
2:37:40 8基の曳山が境内に、賑やかな水口囃子
3:36:09 拝殿から出される御神輿、間もなく渡御
3:53:27 子供神輿
4:09:35 大人神輿
4:15:37 多くの人で賑わう祭、訪れた人は

#水口曳山まつり #甲賀市 #曳山 #祭り #koka #shiga #歴史 #伝統 #matsuri #japan #traditional #あいコムこうか #aicomkoka

Write A Comment