東京都 府中市 大國魂神社
車で通りすぎたときにすごく気になりお参りしてきました。
近場でここまで大きな神社があることを知りませんでした。
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は、東京都府中市に位置する神社で、武蔵国の総社として知られています。その歴史は約1900年前に遡り、景行天皇41年(西暦111年)に創建されたと伝えられています。主祭神は大國魂大神で、武蔵国の守り神として崇敬されています。
武蔵国総社としての役割: 武蔵国内の主要な6社(小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神))の神を祀る「六所宮」として、地域の神事を統括する中心的な存在でした。
平安時代、源頼義・義家父子が戦勝祈願を行い、欅の苗木を奉納したことが現在の「馬場大門のケヤキ並木」の起源となっているそうです。
くらやみ祭り: 毎年5月に行われる例大祭で、東京都指定無形民俗文化財に指定されており、関東三大奇祭の一つとされています。
大國魂神社HP
https://www.ookunitamajinja.or.jp/