韓国の仁川国際空港そばにあるネストホテル(Nest Hotel Incheon)の宿泊レビュー動画です。
ネストホテルはSPGデザインホテルズ加盟で、マリオット公式でも予約はできるのですが、あまりマリオット会員にとってはメリットのないホテルです。
撮影日:2018年9月
韓国人にはホカンス(ホテル+バカンス)で大人気のインスタばえスポットとなっています。
———————————————————————————
私はフリーランサーとして日本・大阪を拠点にしつつ月1回以上のペースで海外に行っています。YouTubeでは海外の様子、飛行機のレビュー、お得情報などを中心に動画配信をしています。
よく仕事を聞かれるのですが、ネット向けに記事を執筆して生計を立ててます。
ブログはYouTube以上に積極的に活動しており、ほぼ毎日更新で、海外、航空会社、節約、キャンペーン情報などをアップしているので是非YouTubeだけでなくブログもチェックしてください!!
ブログ:http://www.kankeri02.com/
またTwitter、Instagramもやっており、この2つはリアルタイムなのでこちらもフォローお願いします。
Twitter:https://twitter.com/kankeri02
Instagram:https://www.instagram.com/kankeri02.bu
LINE@も月1ペースですが配信しています。大体、海外から発信するのでこちらもどうぞ!
LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40ryw6225k
2ndチャンネル:【おのだ 2nd – ミニVlog】
https://www.youtube.com/channel/UC_Qg4a7T5w-rVbuTUy3RsZA
動画編集のお手伝いをしてくれる方がいれば是非とも連絡ください!!詳細はブログに書いています。
http://www.kankeri02.com/youtube_bosyu
———————————————————————————-
45 Comments
部屋の清掃が雑そうw
窓が、、、
インスタもぜひフォローお待ちしてます〜!
https://www.instagram.com/kankeri02.bu/
いつも画像が綺麗です👍
ネストホテル 面白いですね🎶 仁川空港近くに泊まることは考えたことなかったですけどここはなかなかいい感じです😆🎵🎵
日本人だから、嫌がらせされてるのではないですか。。そうおもっちゃいますよねぇ。。
おのださんの南米に行くのもけっこう好きです!アルゼンチンとかペルーとか!
おしりww
인천공항 근처에서 칼국수를 먹다
インスタ映えだけを追求したというか、チグハグさが気になるのですが・・・人気ホテルなんですね。
ロビーの宴会場から持ってきたかのような椅子(混んでるから、急遽なのかな)、駐車場いっぱいで路駐が並んでいるところなど・・・。
今まで長時間トランジットがなかったので、仁川空港から出ることがなかったのですが、もし長時間があったら、評価から選んでしまう可能性もあり、参考になりました、ありがとうございます。
建物はカッコいいけどインスタ映えするのかなぁ?というかチェックインに30分以上とか
関西人無理ーーー!
動画の度におのださんの髪が伸びたり短くなったり・・
サムネ見て蕎麦食うのかと思った
カルグクスは韓国料理では超代表料理でもあり超有名料理ですよ
日本でいうと東北とか寒さが厳しい地方でありそうな煮込みうどん見たいな伝統料理です。
韓国の江原道カンウォンドという去年の冬季五輪の開催地ですよ。
日本でいう北海道や青森と言った東北の激寒地方ですね。冬場は韓国一寒い韓国の東北です。言語も韓国の東北弁です。
そこの名物のチゲ煮込みうどん見たいな伝統料理がカルグクスなんです。
ですよね?奥さん?笑笑
チョコはロッテではないのですね
私も韓国はよく行くんですけど
安心してください小野田さんこのホテルだけではないですよ。
韓国はブッキングドットコム等で予約してもホテル側が宿泊報告をせずに宿泊したのにサイト側は行方不明な事になってしまい自動キャンセルになってしまう事もまあまあありますので
ホテル側は仲介料逃れのためサイトはやられたってね
ホテルズドットコムはそれで経営が傾いて買い取って独自販売をしたみたいなのもありますよね
Bluetoothスピーカーついてるのめちゃくちゃいいなぁ。よく韓国に行くのでお金に余裕があるときに泊まってみたいと思いました😍
他の方も、書かれてますが、清掃が、、、気になります😥
バスのアナウンス何言ってるかわかんねー笑
ホカンスって日本語だと響きが間抜けだなぁ・・・
円安ウオン高のため韓国でホテル代は安くない。私の若い頃は旅館やユースホステルを利用していたが、今は旅人宿と言う安宿に泊まる。宿泊費は一泊1万5千〜2万ウォンぐらい。有り難いのは韓国では安宿でもFreeWifi が使えること。日本では安宿でスマホが使えない。なので私は日本に一時帰国するとnetless 生活になり、不便を感じる。韓国はさすがにIT先進国である。最近ソウルでの常宿は加里峰洞の旅人宿。この一帯は中国人街なので、辛い物が苦手な私はいつも中華料理。
韓国人には人気で 外国人には微妙が感じがするかも、、
今回の動画でおのださんの関西弁初めて聞いた気がします笑笑
もし宜しければ、韓国のクレジットカード事情についての動画も作って頂けたらと思います。
税金の控除やらレシートの宝くじとか。
ジムを見た感想が「自分との闘い、みたいな」ってのがおのだ節全開^^
私は大阪万博の頃、韓国に行ったことがあります、下関から釜山までフェリーで行きました。もう50年くらい前になりますが、釜山の寿司屋さんで寿司を頼んだらしゃりが、米と麦が半々でした、その当時韓国では米不足でどこのレストランでも法律で強制的に米と麦を混ぜて出さねばならなかったようです。焼肉は美味しかったのですが、キムチがいろんな種類があることを知りました、その当時失業者が多く現在の韓国は、近代化した様ですが、今も失業者が依然多いのは残念ですね。50年前は、美容整形がほとんどなかったのですが、結構目鼻立ちのはっきりとした、松坂慶子さんのような美人が結構いましたね。北朝鮮は美人が多いと言われていますが、ひょっとして、トルコ系遊牧民との混血があったのではないのですか昔は、満州から中央アジアまで遊牧民の移動が多くありました、現在のトルコは元はモンゴルにいた、突厥と言う国が発症の地と言われています、又百済のあった地域は日本と非常に繋がりがあったようですね。古代の歴史があまり今の学校では教えないのは残念ですね。
仁川空港蕎麦がインスタ映えなのかと思ったw
こんだけ安いんだから、泊まれればいいんです。
建物のデザインや備品はセンスいい。ただ、リストラで多少手抜きなんでしょうね。
ホテル版LCCみたいな感じ。多くを望むべきではないと思います。
それほど混んでいなくて、レストランやCAFEイケましたね
ここから40キロほどに北朝鮮があると思うと感慨深いですね。
本編はもちろんのこと、エンディングの曲好きです(笑)
ANAの動画で使われていそうな感じが旅への好奇心を掻き立てます(^^)
なんだこの区役所的チェックインシステムwww
せっかく良いスピーカーなのにいつものBGMを流してるのは草
人気の理由が全然わからない
小野田さんが動画中で話していたモノレールは「マグネブライン」というリニア電車です。仁川空港の鉄道乗り場の二階から出ています。運賃は無料で1時間に4本、15分おきに出ています。ハイヤットホテル、ベストウエスタン、パラダイスシティに行くのに便利です。ただし、早朝や夜8時以降は運行していませんのでお気をつけ下さい。
高級路線ではなくスタイリッシュさでのインスタ映えといった感じですね。
建物や調度品はセンス良いなと思います。
カフェは是非見たかった!
次回アフタヌーンティースタンドをお願いします♪
ただ、ロビーの椅子はあり合わせ感満載でしたねw
掃除が行き届いていないのは人手不足だからでしょうか?
管理が雑な印象です。
朝食やルームサービスの値段から察するに日本のシティホテル並みの料金ですので、それに見合うサービスが欲しいところですね。
いちとり4万ウォン…笑笑
雲西地区のホテルも便利で良かったですよ。
ソウル行く時は仁川空港遠いので
何時も金浦空港使ってました。
仁川空港も近くに素敵なホテルがあるんですね
でも
あんな並ぶのは、疲れちゃいますね
日本にあるネストホテルとか違う系列ですか?
機会があれば雲西地区とか仁川空港のソウル寄りのホテルのレビューもお願いします。以前、松島地区のホテルをクレジットカード会社から紹介されたけど、アクセス的にはソウル寄りのほうが便利だと思うので。
うーんw相変わらずの韓国クオリティーですねww
奥さんのアングルが絶妙でいいですね^^
ホテルのジムで「レスリング」🤼♂️って…想像したらめっちゃ笑えました。
いつもながら出来る奥様に「ボクシング」と訂正されてるところも好感です👍
韓国も興味はあるんですよ。ただ、日本人または女性としての安全度と、失礼かもしれませんが水や食べ物の衛生が気になるのです。
その点、おのださんやコメントの皆さんは、気になりませんか? さすがに高級ホテルだと大丈夫かな。
お仕事なら悪口は言いにくいですよね。無理におっしゃらないでいいです。私も野暮とも愚痴とも分かっています。
魚の産地は、お店の人に聴けば分かるんじゃ。
上着は唐辛子みたいなオレンジ色なのもお似合いですw
前に行った北海道のあるホテル(名前忘れた)も、ホテルの敷地内にもキタキツネが来るとか、可愛くてファンタスティックなキャンプ場か村みたいな空間づくりが上手で、今ならインスタ映えだなって思うものがありました。
レプリカかもだけどホテル内にある名画も見応えがありましたね。
ただ、バブル期の文化を、90年代半ばごろに安売りしはじめたものだけに、今からすると古風ですね。
The magnetic train . no charge !
ソウルに、感動🎵