全客室に個室温泉露天風呂付きでオールインクルーシブ、栃木県那須塩原市にある日光ガーデンホテルさん

【PR】お部屋に温泉露天風呂付きは幸せ。料理も、地産地消にこだわりペアリングでいただく贅沢な時間、満喫させていただきました。今回は宿泊、栃木県那須塩原市にあり日光国立公園の東に位置する日光ガーデンホテル(@nikkogardenhotel)さん、ご招待いただき伺ってきました。
 
東京駅から新幹線で那須塩原、そこからバスで1時間、バス停から徒歩3分くらいの合計2時間20分程で都内からも行けるのは嬉しい🙌と思っていたら、ニュースでも見た方多いと思いますが、新幹線の連結故障で全て止まり、まさに乗る予定だったのがいつ直るか分からないとアナウンスだった為、即判断して各停で宇都宮経由で向かい少しタフさが増しましたが、おかげで西那須野駅でいい出逢いやホテルさんのご丁寧な対応いただき、心はほくほく。
 
空気が東京とは違い、とても澄み渡り綺麗で自然癒しに川の流れる音に無事に来れたことに嬉しさとホッと心身も休まる。早速、受付を、こちらは非接触・非対面でプライベート感を重視されていて、最新IT技術を積極的に活用されてチェックイン・アウト フロントにタブレットを設置し自分らでやるスタイル。ホテルの方も居るので勿論、確認したり心配いらず。
 
今回ご案内いただいたお部屋は、403号室のデラックスツインルーム、ファミリー向けの広いお部屋。全9室には個室温泉露天風呂付き、それぞれ雰囲気も異なるので詳しくは公式HPをご確認ください(ストーリーズにリンクしておきます)。シャワー室が温泉露天風呂とは別に設置。4階なので塩原の渓谷と対岸の森を見下ろす景色のよい部屋で、常設されているベッドはシングル2台に、セミダブル(ソファーベッド)1台、人数により追加対応も。
 
地上波には未対応ではあるので、自身のNetflixやYouTube、Amazon Prime Videoなどアカウントでは観れるので部屋でゆっくり観たい人は事前に準備されていくといいと思います。
 
そして嬉しいのは、冷蔵庫にビールや冷凍庫にハーゲンダッツ、お茶の棚にはGODIVAやリンドールもあり、勿論追加料金無く食べ飲みできる。日光ガーデンホテルさんはオールインクルーシブで、2Fにあるラウンジにはフルーツやお菓子、お茶類やアイス、レストランにもお酒などあり客室に温泉露天風呂付きでの価格としては個人的にはリーズナブルに感じます(時期や希望部屋により宿泊料金は変わるのでHPご確認ください。※オールインクルーシブの提供されるものは在庫状況などにより変わるので詳しくはご確認ください)。
 
朝もボリュームたっぷり、那須塩原産さらだ(野菜の食感に彩りにドレッシングの酸味と味わいがとてもいい)・ミネストローネスープ(牛蒡やトマト風味、野菜の柔らかな旨みと優しい味わいが染み渡る)・那須牛乳と里芋のグラタン(チーズの優しい風味に里芋味わいと牛乳のコクや風味がとても合う)・モツァレラチーズの洋風茶わん蒸し(チーズの優しい風味に旨みが茶碗蒸しの穏やかな味わいにピッタリ)、
 
千本松牧場のベーコンとソーセージの網焼き 御用卵のスクランブルエッグ(ソーセージやベーコンの上品で肉旨みが凝縮され脂甘みに香りや香ばしさがとても美味しく粒マスタードとも合い、たまごのふわふわ旨みと塩味がまた絶妙で美味しい)・焼き立てパン(とても香りよくバター風味や甘さが他食材とも合う)・林檎と柿のヨーグルトがけ(フレッシュで果実甘さがヨーグルト酸味と優しい味わい相性が良い)。牛乳もとても滑らかでコクと風味が濃く美味しい✨
 
とても素晴らしかった地産地消のディナーコースとペアリング。レストランの雰囲気がまた素敵で、和モダンの綺麗で落ち着いた雰囲気。シェフお2人共にとても人がいい方でお箸や箸置きなどへのこだわりなど、料理のご説明聞いていても、この方々の料理を食べにも来たくなる魅力は素晴らしかったです。
 
まずペアリングでは栃木 菊の里酒造さんの大那 柚子と同じ栃木 渡邉酒造さんの日本酒 旭興と炭酸を合わせたさっぱりカクテル、柚子の爽やかな香りと風味に日本酒の甘さや味わいが混ざり炭酸スッキリ感じと合う。合わせる料理は、すり流し聖護院大根ポタージュ、塩原で採れた聖護院大根の優しい味わいに、器がまたとても素敵でお茶作法のように持ってそのまま味わえる和の雰囲気も好き。口中で滑らかに大根の甘さやしっとり素朴ながら豊かな味わいが柚子の爽やかな風味と合い美味しい。ご一緒した人の太田原市産のゆず酒のソーダ割も、柚子の爽やかさと果実味が良く炭酸に合う。
 
次は前菜、塩原ほうれん草のおひたし(食感アクセントに優しい和の出汁の風味が素材旨さ引き出していて美味しい)・真鱈白子と塩原産ウドのフリット(下には塩原の牛蒡と自然薯、生姜のお出汁の餡がありウドいい香りに食感、白子の柔らかくとろける食感や旨み、衣味わいが自然薯や牛蒡風味と重なり合いイイ)・那須ポークのロースト(低温でローストして上にセリと大根おろしとお醤油、ポークの柔らかく脂甘さに優しい塩味とセリなどのいい苦味や塩味バランスが美味しい)・那須高原チーズと金柑のコンポート(白カビチーズでチーズ香りに塩味がまた絶妙で風味もしっかり主張してくれてお酒に合い、金柑の上品な甘さや円やかさと果実味に香りがバッチリ合う)。
 
お造り、栃木のヤシオマスのマリネ 塩原源泉のジュレがけ。ニジマスとトラウトを合わせたお魚で金精川、源流の水が綺麗な所で育てられている。塩原で唯一飲める源泉が歩いて10分程にあり、それをお出汁とお醤油でジュレに、上に自然薯をすりおろし。ヤシオマスにはフキノトウと梅肉、少しのお醤油で和えてあり、上は菜の花と食用のエディベルフラワー。魚の柔らかく旨みに菜の花の食感や風味が上品でジュレのいい酸味と自然薯がとろけ、花香りと味わいアクセントがイイ。
 
合わせたのは、栃木 小林酒造さんの鳳凰美田 髭判 純米大吟醸 無濾過生原酒、鳳凰美田は色々飲んできたけど初、山形県高畠産の「亀粋」で仕込んだ、 鳳凰美田の季節限定酒 髭判・生酒ver.。生酒らしい爽やか華やかな風味に果実味、ジューシーな味わいに甘さが料理にピッタリ。
 
お魚料理は金精川のいわなのムニエル 塩原トマトのクリームソース、実山椒をクリームに和えて和と洋の合わせで里芋のチップスも。海腹川背のお話も学びになり、海のお魚は腹が美味しく、川のお魚は背が美味しいので神様にお供えする時やお客様にだす際には美味しいところを目の前に。アクセントで追い胡椒のいい香りに実山椒の辛味とお魚のふっくら旨みにソースの滑らかで塩味がしっかりある味わい融合がとても美味しく、里芋チップスの香ばしさや食感に素材甘さが旨い。
 
合わせたのは、カルフォルニア産の1000ストーリーズシャルドネ バーボンバレルエイジド、パイナップルのアロマや樽香りに爽やかな風味に辛口口当たりが魚旨みやソースにとても合う。
 
お肉料理は、和牛ロースト 赤ワインとしょうゆのソース。栃木の和牛を低温でローストして、一緒に原木の椎茸とブロッコリー添えて下は朴葉を使用。お肉の脂とろけに甘みとしっとり食感に噛むと旨みが溢れ出しソース塩味とも抜群に合う。椎茸がまたとても香ばしくしっとり風味に、ブロッコリーの食感と味わいに朴葉の華やかで甘い香りが漂い美味しい。
 
ワインは、フランス ラングドック・ルーション地方のクルール・ド・シュッド カベルネ・ソーヴィニヨン、とてもまろやかな口当たりとしっかり果実味にいい酸味がお肉旨みに合う。日本酒も、栃木 虎屋本店さんの七水 純米吟醸55 雄町、シャインマスカットのような甘みと瑞々しさにふくよかな香りにミネラルさが口中を爽やかにしめていいバランス。
 
お野菜は、栃木和牛と九条ネギの混ぜご飯、和牛の甘さと旨みにご飯ふっくら味わいと九条葱のいい香りに味わいがとても合う。アクセントに追い胡椒がよりコクや甘み旨みを引き立たせる。デザートは千本松牛乳のパンナコッタ、とちあいかをたっぷり使用し苺の酸味に甘みとパンナコッタの柔らかく牛乳のコクがピッタリ。ジュレの檸檬のハーブの丁寧な清涼感と甘みがとても美味しい。最後に鳳凰美田の完熟桃酒、とろみに桃完熟の丁寧な甘さが口中香りと広がり美味い。
 
ぜひ、味わって欲しい美味しさです。
 
●日光ガーデンホテル
@nikkogardenhotel
_______ 
 
●チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCCOt…
 
▼Threads始めました✨
 https://www.threads.net/@sake_is_main
 
▼呑み食いInstagram フォロワー9600人突破🍺✨
https://www.instagram.com/sake_is_main/
 
▼キャンプInstagram フォロー約5600人🏕🔥✨
https://www.instagram.com/camp_is_main/
 
▼飲兵衛ズボラーお気に入りツマミとかはココに↓😍🍺✨
https://www.pippin.social/campismain

Write A Comment