【堺市】創業大正10年(1921年) 老舗和菓子店 朝日堂菓子舗さんにて 店主さんにオススメの和菓子を聞いて色々と購入して食べてみました 大阪グルメ/堺市グルメ/スイーツ/デザート/食べ歩き
2024年の8月末に堺市の知り合いのお店にお伺いする際に手土産で何か持っていこうかな?
って思って色々検索▶︎遅めの時間だったけれど開いてて助かったことがありまして、その時にお伺いしたお店が・・
【朝日堂菓子舗】さん😊
店主さんの対応がめっちゃ良くて
自分でも食べに来たいなと思い、YouTubeを撮らせて頂きました☺️
撮影許可もありがとうございます🥰
元々は岸和田で曽祖父様が和菓子店を営んでおられて、そのお店は長男であるお祖父様ではなく弟様が継がられたそうで・・
堺市に出て来たお祖父様が大正10年(1921年)に今の場所で朝日堂菓子舗さんをオープンされたのだそうですよ
現在の店主で3代目、岸和田のお店から数えると4代目なのだそうな🥰すご
⭐︎今回頂いた品
どらやき(桜あん) 183円×2
泉州一(つぶあん・ゆず) 173円×2
堺・古墳めぐり 173円
計885円
どらやき▶︎期間限定の【桜あん】が美味い😋
塩漬けした桜の葉っぱを刻んであんに練り込んだ逸品🥰
懐かしくもあってか美味しさ倍増😂
泉州一▶︎中の【求肥】が堪りません😍
お上品やけど激ウマ🥰
堺・古墳めぐり▶︎中に入った栗がお上品に炊いてあり、外側の皮も美味しい😋
どれも美味しい品でオススメなお店となっておりまする🥰
※チャプターもご活用ください
00:00〜お店の案内・説明・外観など
01:22〜店内の様子
03:25〜買い物するシーン①
04:59〜移動①
05:12〜食べるシーン①(実食)
07:50〜買い物するシーン②
08:41〜食べるシーン②(実食)
10:19〜エンディング
店名
朝日堂菓子舗
住所
堺市堺区北旅籠町西1丁1-19
地図
https://maps.app.goo.gl/4xp2Vh7U8L8QNFGH8?g_st=ic
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日(祝日の場合開いてる)
※営業日時に変更がある場合がございます事をご理解くださいませ
アクセス
阪堺電軌阪堺線 / 高須神社駅
徒歩3分(170m)
阪堺電軌阪堺線 / 綾ノ町駅
徒歩5分(360m)
南海本線 / 七道駅
徒歩5分(390m)
駐車場など
お店のは無し
近隣のコインパーキングをご利用下さい
ちゃんねるひろのTwitter
https://mobile.twitter.com/qxq2oc6ixhldesq
ちゃんねるひろのInstagram
https://www.instagram.com/channel.hiro/
#関西グルメ #大阪グルメ #堺市 #老舗 #和菓子 #wagashi #スイーツ #デザート #食べ歩き #料理 #mukbang #gourmet #eatingtour #Japanesefood #孤独のグルメ
9 Comments
ひろさん、食べるのに夢中で、映像撮れてなかったんですね🤣 桜あんのどら焼き🌸この時期らしいですね😀 堺・古墳めぐり、古墳の絵が描かれていて可愛らしい😊 私、甘い物全般、苦手なので、食べられないです😂 子供の頃(小学生ぐらいまでは)、少しは食べられたんですが···😅 手土産を持って行く機会があれば、寄ってみたいですね🥰
お酒が一滴も飲めなくて、大の甘党の自分には今回の動画は垂涎ものです。どれも美味しそうですね。自分は甘い物、饅頭やどら焼なら10個は軽く食べれます。チャンネルひろさんの手が、あまりにも大きいせいか、どれもベビーカステラくらいのサイズに見えますが、そんなに小さくないですよね。
2024年の8月末に堺市の知り合いのお店にお伺いする際に手土産で何か持っていこうかな?
って思って色々検索▶︎遅めの時間だったけれど開いてて助かったことがありまして、その時にお伺いしたお店が・・
【朝日堂菓子舗】さん😊
店主さんの対応がめっちゃ良くて
自分でも食べに来たいなと思い、YouTubeを撮らせて頂きました☺️
撮影許可もありがとうございます🥰
元々は岸和田で曽祖父様が和菓子店を営んでおられて、そのお店は長男であるお祖父様ではなく弟様が継がられたそうで・・
堺市に出て来たお祖父様が大正10年(1921年)に今の場所で朝日堂菓子舗さんをオープンされたのだそうですよ
現在の店主で3代目、岸和田のお店から数えると4代目なのだそうな🥰すご
⭐︎今回頂いた品
どらやき(桜あん) 183円×2
泉州一(つぶあん・ゆず) 173円×2
堺・古墳めぐり 173円
計885円
どらやき▶︎期間限定の【桜あん】が美味い😋
塩漬けした桜の葉っぱを刻んであんに練り込んだ逸品🥰
懐かしくもあってか美味しさ倍増😂
泉州一▶︎中の【求肥】が堪りません😍
お上品やけど激ウマ🥰
堺・古墳めぐり▶︎中に入った栗がお上品に炊いてあり、外側の皮も美味しい😋
どれも美味しい品でオススメなお店となっておりまする🥰
※チャプターもご活用ください
00:00〜お店の案内・説明・外観など
01:22〜店内の様子
03:25〜買い物するシーン①
04:59〜移動①
05:12〜食べるシーン①(実食)
07:50〜買い物するシーン②
08:41〜食べるシーン②(実食)
10:19〜エンディング
店名
朝日堂菓子舗
住所
堺市堺区北旅籠町西1丁1-19
地図
https://maps.app.goo.gl/4xp2Vh7U8L8QNFGH8?g_st=ic
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日(祝日の場合開いてる)
※営業日時に変更がある場合がございます事をご理解くださいませ
アクセス
阪堺電軌阪堺線 / 高須神社駅
徒歩3分(170m)
阪堺電軌阪堺線 / 綾ノ町駅
徒歩5分(360m)
南海本線 / 七道駅
徒歩5分(390m)
駐車場など
お店のは無し
近隣のコインパーキングをご利用下さい
ちゃんねるひろのTwitter
https://mobile.twitter.com/qxq2oc6ixhldesq
ちゃんねるひろのInstagram
https://www.instagram.com/channel.hiro/
#関西グルメ #大阪グルメ #堺市 #老舗 #和菓子 #wagashi #スイーツ #デザート #食べ歩き #料理 #mukbang #gourmet #eatingtour #Japanesefood #孤独のグルメ
高須神社なら目の前のラックのたまごサンド⋯
堺は和菓子の老舗が多いですよね
結構、種類があるんですね〜それにしても、かなりの老舗🎉
なのに、大きな栗が入ってるのに、お手頃な金額でありがたい😊
あんこが子供の頃から苦手で、きんつばとかは絶対無理なんですが、歳と共に求肥とか入ってるのは美味しくいただけるようになりました❗️
それにしても、こんなに甘々なのを食べられるのはすごいです😅
流石だなー
高須神社界隈だと
あの伝説の焼豚屋を紹介するYouTuberが多いのに
これは激渋チョイスですわ!
この辺りは普段通る道を一本変えるだけでまた新たな顔を覗かせる本当に堺がまだ県だった時代を垣間見る事が出来る貴重な場所故
こういった自分以外の目線が知れるYouTubeの出会いに改めて感謝しますわ
自分なんかはこの辺に行くとセイムスの向かいの古き良きパン屋で甘味を摂取していたので…
同じ町にて
本当十人十色の出会いがありますね
これぞ
本当のマッチングアプリやー!
甘い桃好物なんですよー それも和の甘いのが、餡子党です。餡子の中でも小豆の粒餡がいいですねぇ・・・
偶に食べる白あんも鴬案も惹かれちゃいますねぇ なんでぇ!なんでも甘きゃいいってぇんだなぁ その通りなんです。
食べるとこを見ていて無性に渋い茶が欲しくなりました。落語 饅頭コワイですよ(笑)
泉州一、美味しそう🤤
ロードバイクで堺浜練習の帰りに寄ってみたいと思います