【廃止】近江鉄道バス湖岸線が廃止に!イオンモール石山線が新設
2025年3月31日にて、近江鉄道バス湖岸線が廃止となります。昨年、同じ経路を走っていた京阪バスの路線が廃止になっていますので、石山駅と浜大津を結ぶ路線バスは無くなります。一方で、石山駅とイオンモール草津を結ぶ、イオンモール石山線が新設されます。
昨年、同じ経路を走る京阪バスの路線バスにも乗車しました。そのときの様子は以下のリンク先よりご覧ください。
#大津市 #浜大津 #石山駅
0:00 イントロ・石山駅
2:04 近江鉄道バス湖岸線
5:31 浜大津
6:08 京阪石坂線・バスの今後について
—————————————————————————————————————————————-
「未だ定まらざる」という名前は、管理人が運営している「既定ではないブログ」から来ています。動画内容とほぼ同じ、もしくは、似たような内容の記事がありますので、ぜひ、ご覧くださいませ。
詳しくはこちら→ https://undecided-blog.com
管理人は、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。下記リンクより、Amazonにてお買い物をしていただきますと、管理人に、わずかながら紹介料が入ってきます。もしよろしければ、ご協力いただければと思います。
こちらからお願いします→ https://amzn.to/3AiwHni
また、同様に、下記リンクより楽天市場にてお買い物していただくと、管理人に、わずかながら紹介料が入ってきます。もしよろしければ、ご協力いただければと思います。
こちらからお願いします→ https://a.r10.to/hF6aOx
お問い合わせは、以下のリンク先のフォームよりお願いします。ただし、返信をしない場合があります。また、問い合わせフォームご利用の際、サイトのプライバシーポリシー、とりわけ、個人情報の扱いに関する箇所をお読みください。
お問い合わせはこちら→ https://undecided-blog.com/youtube-contact/
8 Comments
一番乗りで見たつもりが4回視聴されてました (#^.^#)
一番にいいねしました (#^.^#)
JR琵琶湖線、京阪線に平行なバス路線しか設定できないせいなのか、以前から乗客が少ないようでしたし、仕方ないのかなぁと
12栗&3米Getでっせ!
京阪バスの浜大津~石山の廃止は致し方ないと思うが、湖岸線のバス旅ルートが失くなるのは残念無念だがや(TOT)
拙者が住まう場所は、京阪バス発祥の地の近くです。
近日中に近江牛を買い出しに行く為、近江鉄道平田駅&武佐駅まで行きよります!
イオンモール草津行なのに、イオンモール石山線なんですね。
S45年高校生の時バイク免許の申請のため、大津警察署に行くのに使ったことがありますが、それが最初で最後の乗車ですね。廃線ですか、それだけ需要が無くなってきているのですね、浜大津近辺の商業施設が閉店したことも大きな要因かもしれませんね。
大津市内のJR駅で最も乗降客が多いのは石山だったのねですね。近江鉄道、京阪バスのほか、帝産バスもありますが、乗ったことがありません。以前も採り上げられていたと思いますが、またいつか、機会があればご紹介ください。
昔は守山か野洲から浜大津まで湖岸も国道も1本でいけたのにね・・・・・300円強してたけど
渋滞が激しくなり、往復で1連続乗務時間制限内で戻ってこれなくなり、さらに店だらけで店の駐車場待ち渋滞に巻き込まれて片道でさえもそろそろ1連続乗務時間オーバーの勢いでは。。。。。
近江って車椅子対応問題で早々ヘルパ-2級を取らせてたから、地平で移動できて車椅子には有利だったはずなだけどさ・・・・
どこも大幅値上げのご時勢で 浜大津-石山250円て、いつのまに、昔は南海、近鉄、神姫、国鉄バス以上に距離に対する運賃が5円10円更に高かったのに、あの距離で250円て、いくら中古車でもようはしらせられたなと
前も書いたが、どちらかと言うと、国道一号線経由石山駅と浜大津駅間は残すべきだと思いました。
滋賀病院と大津市民病院を結び、大津駅まで行ければ良いと思いました。
近江鉄道バスとしては、ラーゴ大津ができた路線であるが、草津駅及び南草津駅周辺も需要の増加で、現状人手不足の状況下、どっちの運行を残すのかの苦渋の決断だったと思います。