【神籠石】馬ヶ岳~御所ヶ岳を縦走してみた!【絶景パノラマ、歴史を刻む山】

福岡県の行橋市とみやこ町にまたがる馬ヶ岳~御所ヶ岳を縦走で登ってみました。
大パノラマの山頂の景色に加え、馬ヶ岳城、神籠石などの遺跡で歴史ロマンも感じられる山です。
危険な箇所は少ないのですが、縦走する場合は体力は結構体力つかいます。

・標高:馬ヶ岳 216m、御所ヶ岳 246.9m
・距離:約8km
・タイム:約5時間(休憩含)

00:00 – オープニング
00:20 – ルート
00:46 – 駐車場からスタート
01:21 – 大谷登山口から登山開始
02:16 – 展望台
02:48 – 二の丸跡
03:34 – 馬ヶ岳山頂
04:30 – 八畳岩
06:27 – 御所ヶ岳
07:53 – 大師堂
08:49 – 神籠石 中門跡
09:09 – 馬立場石塁
09:42 – 神籠石 西門跡
09:56 – 住吉池公園
10:15 – 住吉神社
10:42 – 銅の鳥居
10:55 – ジョウビタキ
11:24 – エンディング

Write A Comment