青森県 2025-03-23 深浦駅に取り残されたあの田口さんがまた旅に出ていて、、それを読ませていただきます #キュンパス #大人の休日倶楽部 #コスパ旅 深浦駅に取り残されたあの田口さんがまた旅に出ていて、、それを読ませていただきます #キュンパス #大人の休日倶楽部 #コスパ旅 田口さんから旅行記届きました。今回も楽しく読ませていただきました。 #きゅんパス #旅行記 #体験談 travelキュンパスそばトラブルトラベル乗り放題乗り鉄体験談信州信州蕎麦大人の休日大人の休日倶楽部パス旅行記深浦町温泉温泉旅行湯田中鉄道長野長野観光長野電鉄青森青森ツアー青森県青森県ツアー青森県観光青森観光 2 Comments @MrAutomaticone 6か月 ago こんにちは、何度もコメントをとりあげていただきありがとうございます。大村さんのおかげでYouTubeを見る楽しみが大きく広がりました。他の方のコメントも含めためになる情報も多く、自分の鉄道旅も楽しみ方の幅がひろがりそうで大変感謝しています。 これからもよろしくお願いします。 田口さん凄いバイタリティですね。コメントを拝見していると一年を通して旅行に出かける日が自宅にいる日より多いのではないかと思えてきます。自分にはそこまでの行動の自由も資金力もないし、あったとしてもカミさんの機嫌を考えるととてもまねできそうにないのでちょっと羨ましいです。(カミさんはどちらかというと旅行嫌いで、子供が小さいかった頃は兄弟家族合同で旅行に行ったりもしてましたが、その際も「観光が終わったらさっさと家に帰ろう、寄り道しないで帰れば家で晩御飯が食べられるから。」なんて言いいだすくらいで私の旅にも一度も付き合ってくれたことがないので。) それはさておき田口さんの五能線の件、結末が気になります。JRに抗議して回答があったとのことですがどんな内容だったんでしょう?あの件については個人的にはどっちもどっちかなと思っています。勘違いではあっても発車時刻に車内に戻らなかった田口さんにも責任があると思う一方、車掌さんの対応も納得できない部分があります。定時運行が大切なのは当然ですが、通勤ラッシュ時の山手線じゃあるまいしそこまで厳格にしなくてもいいだろうという気もします。いくらなんでも気が付いてて故意に無視したとは考えにくいし、考え事をしていて心ここにあらずの状態だったのかななんて想像してますが、さて実際はどうだったんでしょう。 春の旅行ですが18きっぷは今回もスルーして、4月に入って乗り鉄たびきっぷの効力が拡大するのを待って日月の二日間で伊勢に行くことにしました。いまから楽しみです。 @田口賢一-w7z 6か月 ago 大村さん、こんにちは またまた信州旅日記も特集紹介頂きありがとうございます まさしく動画トップの深浦駅ホーム写真、何段かの階段の鉄柵の下あたりで、向かいに停車中だったブナ編成の撮影をしちゃっていた訳です ここで撮影していたら当然、撮影している方の姿は運転席から見えるはずの位置関係なんです 詳細をお話ししますと、すでに私のスマホは深浦駅到着前に切れていましてシャットダウンしていた状態でした 無理やり起動させてうまくいけば、1~2枚撮影できるかもとホームへでてしまった訳なのですが、柵の下辺りで、スマホ起動時間に時間を要し、パシャと鳴ったので撮影できたかなと思ってすぐに最前列車両のドアから乗ろうと思って走ったのですが、ドアを閉められてしまい 咄嗟にドアを叩いて、車掌にジェスチャーしていた訳なのですが とにかくスマホの起動時間に手間取ったのが、地獄でした スマホ充電残量が少しでも残っていたのであれば、きっと無事に乗車できていた事でしょう または、スマホの電源はもう入らないから、もう仕方ない新幹線こまち号に乗るまで我慢して、新幹線に乗ったら充電しようと諦めていたのなら列車に乗ったままでいた事でしょう 列車内では、スマホ充電バッテリーをお持ちの方をちらほら見かけました 私も持って来れば良かったと後悔しました この旅は、日帰りじゃなく宿泊する2日旅だったので充電バッテリーは持参しなきゃと思ってもいたのです ただ、なにせ東京からまず弘前の友人にプレゼントする重い瓶のお酒を持って出発しましたし、東京駅で駅弁やお茶を買いどんどん荷物が増えて重くなってゆく、青森や弘前でも大量なお土産も買い、どんどん荷物が重たくなっていくのは事前に想像が付いていたので、荷物は少しでも軽くしたい、軽くしていきたい気持ち バッテリーを持って出掛けていく事を怠ってしまった結果が、深浦駅での地獄の結果を生む事に繋がってしまった訳なんです トホホな話です JR東日本 苦情受付窓口の担当の方から調査を行なったのかは、良くわかりませんが、抗議に対する回答が届いています こちらは次回、キュンパス体験談動画の際のコメント欄にまた書かせて頂きます よろしくお願いします 私は、自営業、フリーランス職ではないんですよ~ 広告代理店勤務の会社員なのですが、24年働いた会社を3月末にて退職する事にしまして、2月中旬以降有休なんです な~んてこんなに旅に出れるひとなんでしょと思われた事でしょう(笑) たまたまキュンパスの利用期間が重なり、4回も利用して集中して旅に出ていた訳なのです 働いていると平日は出掛けられもせず、今年はほっと一息の時間を作った事もあり、旅しています 札幌に転勤していた時期も5年あり、東京へ戻りここ4年間半、遠出旅行もしておらず、ましてや鉄道利用の旅行はこの間全くしておらず、東北新幹線に乗るのも12年振りの事でした(以前は出張で乗る機会は多かったのですが) ただ普通に旅行は好きで色々周るという程度でして、大村さんの様に鉄道にはそんなには詳しくはありません Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@MrAutomaticone 6か月 ago こんにちは、何度もコメントをとりあげていただきありがとうございます。大村さんのおかげでYouTubeを見る楽しみが大きく広がりました。他の方のコメントも含めためになる情報も多く、自分の鉄道旅も楽しみ方の幅がひろがりそうで大変感謝しています。 これからもよろしくお願いします。 田口さん凄いバイタリティですね。コメントを拝見していると一年を通して旅行に出かける日が自宅にいる日より多いのではないかと思えてきます。自分にはそこまでの行動の自由も資金力もないし、あったとしてもカミさんの機嫌を考えるととてもまねできそうにないのでちょっと羨ましいです。(カミさんはどちらかというと旅行嫌いで、子供が小さいかった頃は兄弟家族合同で旅行に行ったりもしてましたが、その際も「観光が終わったらさっさと家に帰ろう、寄り道しないで帰れば家で晩御飯が食べられるから。」なんて言いいだすくらいで私の旅にも一度も付き合ってくれたことがないので。) それはさておき田口さんの五能線の件、結末が気になります。JRに抗議して回答があったとのことですがどんな内容だったんでしょう?あの件については個人的にはどっちもどっちかなと思っています。勘違いではあっても発車時刻に車内に戻らなかった田口さんにも責任があると思う一方、車掌さんの対応も納得できない部分があります。定時運行が大切なのは当然ですが、通勤ラッシュ時の山手線じゃあるまいしそこまで厳格にしなくてもいいだろうという気もします。いくらなんでも気が付いてて故意に無視したとは考えにくいし、考え事をしていて心ここにあらずの状態だったのかななんて想像してますが、さて実際はどうだったんでしょう。 春の旅行ですが18きっぷは今回もスルーして、4月に入って乗り鉄たびきっぷの効力が拡大するのを待って日月の二日間で伊勢に行くことにしました。いまから楽しみです。
@田口賢一-w7z 6か月 ago 大村さん、こんにちは またまた信州旅日記も特集紹介頂きありがとうございます まさしく動画トップの深浦駅ホーム写真、何段かの階段の鉄柵の下あたりで、向かいに停車中だったブナ編成の撮影をしちゃっていた訳です ここで撮影していたら当然、撮影している方の姿は運転席から見えるはずの位置関係なんです 詳細をお話ししますと、すでに私のスマホは深浦駅到着前に切れていましてシャットダウンしていた状態でした 無理やり起動させてうまくいけば、1~2枚撮影できるかもとホームへでてしまった訳なのですが、柵の下辺りで、スマホ起動時間に時間を要し、パシャと鳴ったので撮影できたかなと思ってすぐに最前列車両のドアから乗ろうと思って走ったのですが、ドアを閉められてしまい 咄嗟にドアを叩いて、車掌にジェスチャーしていた訳なのですが とにかくスマホの起動時間に手間取ったのが、地獄でした スマホ充電残量が少しでも残っていたのであれば、きっと無事に乗車できていた事でしょう または、スマホの電源はもう入らないから、もう仕方ない新幹線こまち号に乗るまで我慢して、新幹線に乗ったら充電しようと諦めていたのなら列車に乗ったままでいた事でしょう 列車内では、スマホ充電バッテリーをお持ちの方をちらほら見かけました 私も持って来れば良かったと後悔しました この旅は、日帰りじゃなく宿泊する2日旅だったので充電バッテリーは持参しなきゃと思ってもいたのです ただ、なにせ東京からまず弘前の友人にプレゼントする重い瓶のお酒を持って出発しましたし、東京駅で駅弁やお茶を買いどんどん荷物が増えて重くなってゆく、青森や弘前でも大量なお土産も買い、どんどん荷物が重たくなっていくのは事前に想像が付いていたので、荷物は少しでも軽くしたい、軽くしていきたい気持ち バッテリーを持って出掛けていく事を怠ってしまった結果が、深浦駅での地獄の結果を生む事に繋がってしまった訳なんです トホホな話です JR東日本 苦情受付窓口の担当の方から調査を行なったのかは、良くわかりませんが、抗議に対する回答が届いています こちらは次回、キュンパス体験談動画の際のコメント欄にまた書かせて頂きます よろしくお願いします 私は、自営業、フリーランス職ではないんですよ~ 広告代理店勤務の会社員なのですが、24年働いた会社を3月末にて退職する事にしまして、2月中旬以降有休なんです な~んてこんなに旅に出れるひとなんでしょと思われた事でしょう(笑) たまたまキュンパスの利用期間が重なり、4回も利用して集中して旅に出ていた訳なのです 働いていると平日は出掛けられもせず、今年はほっと一息の時間を作った事もあり、旅しています 札幌に転勤していた時期も5年あり、東京へ戻りここ4年間半、遠出旅行もしておらず、ましてや鉄道利用の旅行はこの間全くしておらず、東北新幹線に乗るのも12年振りの事でした(以前は出張で乗る機会は多かったのですが) ただ普通に旅行は好きで色々周るという程度でして、大村さんの様に鉄道にはそんなには詳しくはありません
2 Comments
こんにちは、何度もコメントをとりあげていただきありがとうございます。大村さんのおかげでYouTubeを見る楽しみが大きく広がりました。他の方のコメントも含めためになる情報も多く、自分の鉄道旅も楽しみ方の幅がひろがりそうで大変感謝しています。 これからもよろしくお願いします。
田口さん凄いバイタリティですね。コメントを拝見していると一年を通して旅行に出かける日が自宅にいる日より多いのではないかと思えてきます。自分にはそこまでの行動の自由も資金力もないし、あったとしてもカミさんの機嫌を考えるととてもまねできそうにないのでちょっと羨ましいです。(カミさんはどちらかというと旅行嫌いで、子供が小さいかった頃は兄弟家族合同で旅行に行ったりもしてましたが、その際も「観光が終わったらさっさと家に帰ろう、寄り道しないで帰れば家で晩御飯が食べられるから。」なんて言いいだすくらいで私の旅にも一度も付き合ってくれたことがないので。)
それはさておき田口さんの五能線の件、結末が気になります。JRに抗議して回答があったとのことですがどんな内容だったんでしょう?
あの件については個人的にはどっちもどっちかなと思っています。勘違いではあっても発車時刻に車内に戻らなかった田口さんにも責任があると思う一方、車掌さんの対応も納得できない部分があります。定時運行が大切なのは当然ですが、通勤ラッシュ時の山手線じゃあるまいしそこまで厳格にしなくてもいいだろうという気もします。いくらなんでも気が付いてて故意に無視したとは考えにくいし、考え事をしていて心ここにあらずの状態だったのかななんて想像してますが、さて実際はどうだったんでしょう。
春の旅行ですが18きっぷは今回もスルーして、4月に入って乗り鉄たびきっぷの効力が拡大するのを待って日月の二日間で伊勢に行くことにしました。いまから楽しみです。
大村さん、こんにちは またまた信州旅日記も特集紹介頂きありがとうございます
まさしく動画トップの深浦駅ホーム写真、何段かの階段の鉄柵の下あたりで、向かいに停車中だったブナ編成の撮影をしちゃっていた訳です ここで撮影していたら当然、撮影している方の姿は運転席から見えるはずの位置関係なんです
詳細をお話ししますと、すでに私のスマホは深浦駅到着前に切れていましてシャットダウンしていた状態でした 無理やり起動させてうまくいけば、1~2枚撮影できるかもとホームへでてしまった訳なのですが、柵の下辺りで、スマホ起動時間に時間を要し、パシャと鳴ったので撮影できたかなと思ってすぐに最前列車両のドアから乗ろうと思って走ったのですが、ドアを閉められてしまい 咄嗟にドアを叩いて、車掌にジェスチャーしていた訳なのですが とにかくスマホの起動時間に手間取ったのが、地獄でした
スマホ充電残量が少しでも残っていたのであれば、きっと無事に乗車できていた事でしょう または、スマホの電源はもう入らないから、もう仕方ない新幹線こまち号に乗るまで我慢して、新幹線に乗ったら充電しようと諦めていたのなら列車に乗ったままでいた事でしょう
列車内では、スマホ充電バッテリーをお持ちの方をちらほら見かけました 私も持って来れば良かったと後悔しました この旅は、日帰りじゃなく宿泊する2日旅だったので充電バッテリーは持参しなきゃと思ってもいたのです ただ、なにせ東京からまず弘前の友人にプレゼントする重い瓶のお酒を持って出発しましたし、東京駅で駅弁やお茶を買いどんどん荷物が増えて重くなってゆく、青森や弘前でも大量なお土産も買い、どんどん荷物が重たくなっていくのは事前に想像が付いていたので、荷物は少しでも軽くしたい、軽くしていきたい気持ち バッテリーを持って出掛けていく事を怠ってしまった結果が、深浦駅での地獄の結果を生む事に繋がってしまった訳なんです トホホな話です
JR東日本 苦情受付窓口の担当の方から調査を行なったのかは、良くわかりませんが、抗議に対する回答が届いています
こちらは次回、キュンパス体験談動画の際のコメント欄にまた書かせて頂きます よろしくお願いします
私は、自営業、フリーランス職ではないんですよ~ 広告代理店勤務の会社員なのですが、24年働いた会社を3月末にて退職する事にしまして、2月中旬以降有休なんです な~んてこんなに旅に出れるひとなんでしょと思われた事でしょう(笑) たまたまキュンパスの利用期間が重なり、4回も利用して集中して旅に出ていた訳なのです 働いていると平日は出掛けられもせず、今年はほっと一息の時間を作った事もあり、旅しています 札幌に転勤していた時期も5年あり、東京へ戻りここ4年間半、遠出旅行もしておらず、ましてや鉄道利用の旅行はこの間全くしておらず、東北新幹線に乗るのも12年振りの事でした(以前は出張で乗る機会は多かったのですが) ただ普通に旅行は好きで色々周るという程度でして、大村さんの様に鉄道にはそんなには詳しくはありません