【狛犬・姪浜住吉神社】福岡・唐津街道沿いの神社

姪浜住吉神社(めいのはますみよしじんじゃ)の狛犬

名柄川の河口近く、唐津街道沿いの神社
奈良時代の天平年間(729年~749年)に建てられたと云われ、古くは北側の海岸近くにありました
室町時代の応永23年(1416年)に現在地に移転
神功皇后は新羅に遠征し帰国された折、小戸付近の浜に上陸し、濡れた袙(あこめ)の御衣を乾かされたので袙ヶ浜、後に転じて姪浜となったと云われています

福岡県福岡市西区姪の浜3-5-5
最寄り駅 JR筑肥線・福岡市地下鉄 空港線 姪浜駅

1 Comment

  1. なぜカッパ?と思い調べました。神様をお助けしたのですね~良いカッパ。古い狛犬さん、かわいいスカンクのように見えました。大事に残されてほっこりしますね。

Write A Comment