大阪府 2025-03-15 遂に運行開始㊗️大阪万博アクセスへ特化した快速エキスポライナーに乗ってみたら… 遂に運行開始㊗️大阪万博アクセスへ特化した快速エキスポライナーに乗ってみたら… #エキスポライナー#323系#大阪万博 【会社/Company】JR西日本 【種別/Type】臨時快速 【列車名/Name】エキスポライナー 【区間/Section】新大阪駅→桜島駅 【座席/Class】普通車自由席 323系エキスポライナー四條畷市大阪大阪ツアー大阪万博大阪府大阪府ツアー大阪府観光大阪観光新大阪 26 Comments @jnnkktjnnkkt6852 6か月 ago 桜島ー万博のバスは無料じゃなくて350円だし、そのためにわざわざアプリ入れないと駄目なんだよね果たしてこのルートで万博行く人いるんだろか? この他にも新大阪や梅田とかからもバスが出るんだけど、運賃高いし、アプリからの予約必須で全然予約入ってないらしい… 新大阪からバス走らせる為にわざわざ高速道路改造したし、梅田には暫定とはいえバスターミナルまで作ったけどはっきりいって万博アクセスは中央線だけでよかったんじゃないかと @tamakichitamakichi 6か月 ago 祝関西空港 大規模改装完成お披露目。なかなか良い保安検査と入国審査場になりますね。ソウルから帰ってきたら南側だけ3階入国審査場がOPENしててビックリしました。。あれ以前の出国して免税店があった場所ですよね。懐かしい ラウンジもプレミアムもビジネス用もよさげでほっとしています。JALANAKALラウンジは沈黙ですが閉鎖でしょうね。これは残念です。 @kinnara-201 6か月 ago ネタ話にする余裕がある金があれば、、、もちろんがんばって稼げやっていう話なんだがw @cat334-al 6か月 ago 毎日運行の臨時列車??どっかで見たことあるような… @simaAgana 6か月 ago 私は70年万博当時は5歳でした。おとんと行ったらしいが覚えてないww今のところは行く予定無いけど、マトさんが言う通り行ってみて、くそ高いそばの事とか批判してもええかもな・・大阪でこんなビックイベントはこの先無いやろうから、冥途の土産に考えてみよ(笑皆あんまり知らんみたいやけど万博は国家開催、オリンピックは都市開催やから本来批判先は国やねんけど、維新が前のめりすぎて吉村に批判が集まるんよな・・・まぁ、本命はIRやから、しゃあないんかしれんけど・・・ @yot_2 6か月 ago そういえばうめきた21番に3ドア車が入るのって初めて?ホーム側から見てみたかった @リチャード 6か月 ago 偶然私も用事の帰りに、たまたま来た16時11分桜島発のエキスポライナーに乗りました。 @チカコ-y9k 6か月 ago エキスパいいですね。ユニバに新大阪から行けるの便利ですね。ずーと走って欲しいです @sukisumatoritetu 6か月 ago エキスポの時だけじゃなくて常時走って欲しい…ユニバ行く人にとっては混雑する環状線ホームから乗らんでいいし、早いから便利そう @skyhawker3467 6か月 ago 急に日本の動画が出て来るとびっくりする 笑 @山本紫苑 6か月 ago 西九条駅にホーム柵はいつのまにか設置されたのか。😊 @ねこねこかぁちゃん 6か月 ago このままゆにばちょくつううんてんけいぞくされますように。 @285taina 6か月 ago 一緒にユニバいきましょ!!!!案内して欲しいです!! @hita-- 6か月 ago 地下鉄中央線は今でも満員ですし、こちらの方が空いてるかな。大阪以外からくる人は、JRしか知らないので逆にこちらが混むか、どうやって行くか悩む。 @ヘリリバース 6か月 ago 0:28 一昨年は大阪でもキハ85のJRからの引退とHC85は最大のネタとして盛り上がりましたね。ダイヤ変更前後は大阪〜京都だけでも「ひだ」に結構乗ってました。16:05 323系は大和路線区間快速運用もないので、営業列車での駅通過も初めて。 @ZONO.-rr4xu 6か月 ago 昨日がダイヤ改正って忘れてた!😅新大阪とユニバ直通って新幹線利用の需要ありそうやし、環状線と新大阪や京都の直通運転って常時あってもいい気がするから、便利だったら次のダイヤ改正で新しく直通運転ができるかもしれんね🚉 @Osakan_living_in_Tokyo 6か月 ago 最近、大阪人でもユニバの事をUSJと言ったり、マクドの事をマックと言う人増えたな〜って感じる。 僕は今は東京都某区住みだけど、今だにユニバ・マクドと言ってるくらいには大阪人だと思ってるけど、この前母親が上京してきたから休み取って東京案内してて、喉乾いたし僕が「マクド行こ!」って言ったら、母親が「マックはええわぁ」って言ってて驚いた。母親も生まれも育ちも大阪なのに。 @Osakan_living_in_Tokyo 6か月 ago ちなみに僕は万博のボランティアで参加するし、母親の勤務先が社員にチケットをくれたらしいから、ダブルで楽しむ😊 @yoshimi2322 6か月 ago 混雑して、始発の桜島で折り返して座るセコい乗客がいます。 これはキセルなのでユニバ~桜島間の往復切符を買いましょう。 @太郎山田-t4h7v 6か月 ago 正直万博は日本にいながら外国の文化に触れられるまたとない機会だから楽しみでしょうがない。もちろん子供も連れて行くつもり。 @Taira-no-Atsumori 6か月 ago 期間内に一回大阪行くからついでに万博行きたい @doku-schuh-rapid4078 6か月 ago 今年の三月ダイヤ改正は関西だとだいぶぱっとしないものだったけど、二月の近鉄、阪神、阪急のダイヤ改正のほうがインパクトは大きかった。ただ、首都圏周辺にはネタがごろごろあった感じです。 @貴生福嶋 6か月 ago エキスポライナー用に改造されました。 @whatidgive 6か月 ago 天満桜ノ宮方面との直通より新大阪との直通の方が絶対需要はあるユニバ @lilyfanjp 6か月 ago エキスポライナーの駅ホームアナウンス、津田さんの声ですよね? 生前に録音されていたとは…… @ei-i6d 6か月 ago エキスポライナーよりもユニバーサルライナーじゃないかなユニバ行く人は多いかもしれないけど万博行く為に桜島まで乗る人いなそう Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@jnnkktjnnkkt6852 6か月 ago 桜島ー万博のバスは無料じゃなくて350円だし、そのためにわざわざアプリ入れないと駄目なんだよね果たしてこのルートで万博行く人いるんだろか? この他にも新大阪や梅田とかからもバスが出るんだけど、運賃高いし、アプリからの予約必須で全然予約入ってないらしい… 新大阪からバス走らせる為にわざわざ高速道路改造したし、梅田には暫定とはいえバスターミナルまで作ったけどはっきりいって万博アクセスは中央線だけでよかったんじゃないかと
@tamakichitamakichi 6か月 ago 祝関西空港 大規模改装完成お披露目。なかなか良い保安検査と入国審査場になりますね。ソウルから帰ってきたら南側だけ3階入国審査場がOPENしててビックリしました。。あれ以前の出国して免税店があった場所ですよね。懐かしい ラウンジもプレミアムもビジネス用もよさげでほっとしています。JALANAKALラウンジは沈黙ですが閉鎖でしょうね。これは残念です。
@simaAgana 6か月 ago 私は70年万博当時は5歳でした。おとんと行ったらしいが覚えてないww今のところは行く予定無いけど、マトさんが言う通り行ってみて、くそ高いそばの事とか批判してもええかもな・・大阪でこんなビックイベントはこの先無いやろうから、冥途の土産に考えてみよ(笑皆あんまり知らんみたいやけど万博は国家開催、オリンピックは都市開催やから本来批判先は国やねんけど、維新が前のめりすぎて吉村に批判が集まるんよな・・・まぁ、本命はIRやから、しゃあないんかしれんけど・・・
@ヘリリバース 6か月 ago 0:28 一昨年は大阪でもキハ85のJRからの引退とHC85は最大のネタとして盛り上がりましたね。ダイヤ変更前後は大阪〜京都だけでも「ひだ」に結構乗ってました。16:05 323系は大和路線区間快速運用もないので、営業列車での駅通過も初めて。
@ZONO.-rr4xu 6か月 ago 昨日がダイヤ改正って忘れてた!😅新大阪とユニバ直通って新幹線利用の需要ありそうやし、環状線と新大阪や京都の直通運転って常時あってもいい気がするから、便利だったら次のダイヤ改正で新しく直通運転ができるかもしれんね🚉
@Osakan_living_in_Tokyo 6か月 ago 最近、大阪人でもユニバの事をUSJと言ったり、マクドの事をマックと言う人増えたな〜って感じる。 僕は今は東京都某区住みだけど、今だにユニバ・マクドと言ってるくらいには大阪人だと思ってるけど、この前母親が上京してきたから休み取って東京案内してて、喉乾いたし僕が「マクド行こ!」って言ったら、母親が「マックはええわぁ」って言ってて驚いた。母親も生まれも育ちも大阪なのに。
@doku-schuh-rapid4078 6か月 ago 今年の三月ダイヤ改正は関西だとだいぶぱっとしないものだったけど、二月の近鉄、阪神、阪急のダイヤ改正のほうがインパクトは大きかった。ただ、首都圏周辺にはネタがごろごろあった感じです。
26 Comments
桜島ー万博のバスは無料じゃなくて350円だし、
そのためにわざわざアプリ入れないと駄目なんだよね
果たしてこのルートで万博行く人いるんだろか?
この他にも新大阪や梅田とかからもバスが出るんだけど、
運賃高いし、アプリからの予約必須で全然予約入ってないらしい…
新大阪からバス走らせる為にわざわざ高速道路改造したし、
梅田には暫定とはいえバスターミナルまで作ったけど
はっきりいって万博アクセスは中央線だけでよかったんじゃないかと
祝関西空港 大規模改装完成お披露目。
なかなか良い保安検査と入国審査場になりますね。
ソウルから帰ってきたら南側だけ3階入国審査場がOPENしてて
ビックリしました。。あれ以前の出国して免税店があった場所ですよね。懐かしい
ラウンジもプレミアムもビジネス用もよさげでほっとしています。
JALANAKALラウンジは沈黙ですが閉鎖でしょうね。これは残念です。
ネタ話にする余裕がある金があれば、、、
もちろんがんばって稼げやっていう話なんだがw
毎日運行の臨時列車??
どっかで見たことあるような…
私は70年万博当時は5歳でした。おとんと行ったらしいが覚えてないww
今のところは行く予定無いけど、マトさんが言う通り行ってみて、くそ高いそばの事とか批判してもええかもな・・
大阪でこんなビックイベントはこの先無いやろうから、冥途の土産に考えてみよ(笑
皆あんまり知らんみたいやけど万博は国家開催、オリンピックは都市開催やから本来批判先は国やねんけど、維新が前のめりすぎて吉村に批判が集まるんよな・・・
まぁ、本命はIRやから、しゃあないんかしれんけど・・・
そういえばうめきた21番に3ドア車が入るのって初めて?
ホーム側から見てみたかった
偶然私も用事の帰りに、たまたま来た16時11分桜島発のエキスポライナーに乗りました。
エキスパいいですね。ユニバに新大阪から行けるの便利ですね。ずーと走って欲しいです
エキスポの時だけじゃなくて常時走って欲しい…ユニバ行く人にとっては混雑する環状線ホームから乗らんでいいし、早いから便利そう
急に日本の動画が出て来るとびっくりする 笑
西九条駅にホーム柵はいつのまにか設置されたのか。😊
このままゆにばちょくつううんてんけいぞくされますように。
一緒にユニバいきましょ!!!!
案内して欲しいです!!
地下鉄中央線は今でも満員ですし、こちらの方が空いてるかな。大阪以外からくる人は、JRしか知らないので逆にこちらが混むか、どうやって行くか悩む。
0:28 一昨年は大阪でもキハ85のJRからの引退とHC85は最大のネタとして盛り上がりましたね。
ダイヤ変更前後は大阪〜京都だけでも「ひだ」に結構乗ってました。
16:05 323系は大和路線区間快速運用もないので、営業列車での駅通過も初めて。
昨日がダイヤ改正って忘れてた!😅
新大阪とユニバ直通って新幹線利用の需要ありそうやし、環状線と新大阪や京都の直通運転って常時あってもいい気がするから、便利だったら次のダイヤ改正で新しく直通運転ができるかもしれんね🚉
最近、大阪人でもユニバの事をUSJと言ったり、マクドの事をマックと言う人増えたな〜って感じる。
僕は今は東京都某区住みだけど、今だにユニバ・マクドと言ってるくらいには大阪人だと思ってるけど、この前母親が上京してきたから休み取って東京案内してて、喉乾いたし僕が「マクド行こ!」って言ったら、母親が「マックはええわぁ」って言ってて驚いた。母親も生まれも育ちも大阪なのに。
ちなみに僕は万博のボランティアで参加するし、母親の勤務先が社員にチケットをくれたらしいから、ダブルで楽しむ😊
混雑して、始発の桜島で折り返して座るセコい乗客がいます。
これはキセルなのでユニバ~桜島間の往復切符を買いましょう。
正直万博は日本にいながら外国の文化に触れられるまたとない機会だから楽しみでしょうがない。
もちろん子供も連れて行くつもり。
期間内に一回大阪行くからついでに万博行きたい
今年の三月ダイヤ改正は関西だとだいぶぱっとしないものだったけど、二月の近鉄、阪神、阪急のダイヤ改正のほうがインパクトは大きかった。ただ、首都圏周辺にはネタがごろごろあった感じです。
エキスポライナー用に改造されました。
天満桜ノ宮方面との直通より新大阪との直通の方が絶対需要はあるユニバ
エキスポライナーの駅ホームアナウンス、津田さんの声ですよね? 生前に録音されていたとは……
エキスポライナーよりもユニバーサルライナーじゃないかな
ユニバ行く人は多いかもしれないけど万博行く為に桜島まで乗る人いなそう