【史上初】 JR九州 行橋駅始発 「特急きらめき101号」 2025年ダイヤ改正で誕生! 乗車記 (2025年3月15日 運行初日) 787系特急電車 6両編成 日豊本線 【2025ダイヤ改正】

2025年3月15日のJR九州ダイヤ改正で運行を開始した“史上初”行橋駅始発「特急きらめき101号」に乗車してきました。
運行初日の行橋駅では、駅員さんおよび関係者の方々による列車の歓迎やお見送りも実施されていました。

813鉄道chでは「九州の鉄道動画」を投稿しています。
2024年より、毎週土・日曜と祝日の定期投稿+不定期投稿と致します。
チャンネル登録をおススメしております。
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになります。

◢私の推しメンは◢
JR九州・・・・813系推し。
乃木坂46・・・池田瑛紗推し。
       生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。

↓チャンネルのメンバーになる↓
https://www.youtube.com/channel/UC2810XAsZDXvomAg2Cg7hng/join

★サブチャンネル★
「813遠征ch (九州外の鉄道) Outside Kyushu Railway」
https://www.youtube.com/@813east46

◢乃木坂46関連動画チャンネル開設!「813乃木坂ちゃんねる」◢
https://www.youtube.com/@813nogizaka46

●X(Twitter)アカウントあります●
 https://twitter.com/saiki_na

 
#jr九州
#ダイヤ改正
#特急きらめき
#行橋駅
#787系
#史上初

37 Comments

  1. きらめき101号に乗られたのですね。
    いつか普通のきらめき号に乗ってみたいですね!
    これからも頑張ってください

  2. 僕は宮崎県門川町に住んでますけど門川駅や南延岡駅などでいつも787系見かけてます。ここを走る787系では僕は6両編成が大好きです。行橋発の特急きらめき101号一度でも良いから乗ってみたいし見てみたいです。

  3. この時間帯で下曽根駅に停車する特急は本当に珍しいですね。
    下曽根駅周辺の方が福岡にデーゲームのホークス戦観戦へ行く時に重宝すること間違いなし!

  4. 投稿お疲れ様です!
    行橋始発のきらめきなんて今まであったかなぁと思ったら、行橋始発の特急自体が史上初だったんですね!
    ダイヤ改正できらめきにもテコ入れがされ、特急の誘惑が増えてしまいました…笑
    きらめき2号ときらめき101号、さっそく記録したいです!

  5. 中津から行橋始発に短縮されたものの定期化されたきらめき101号
    783系や885系での運行されていたきらめき291号とは違い787系固定運用になるみたいですね。

  6. 今度の改正で行橋駅始発の定期運行の特急が産声を上げました。おめでとうございます。警笛が今日から毎日走ります。よろしくお願いしますと聞こえる。
    日頃行く機会がないが、実に興味深い。

  7. 813鉄道chさん、はじめまして。
    この時自分もお見送りに行っていました。途中自分うつっていたので嬉しかったです(笑)この101号には1度でも乗りたいです!

  8. あまりこの辺りの事情は存じ上げませんが、行橋市に住んでいる皆さんにとっては非常に便利になったと言うことでしょうか。
    昨今、少子化でバス運転手不足が全国で問題になる中、JR九州がてこ入れしたことで、小倉、博多方面へのお出かけに便利ですね。

  9. 乗ったんですね行橋から土曜日
    羨ましいですどこまで乗ったのですか?

  10. 今度特急きらめきの車内放送も日本語音声だけ男性に置き換えたらすごいのではないのだろうか?
    例えば、日本語音声だけ立川信二に変えるとか?

  11. 撮影お疲れ様でした、何でも史上初っていいですね。
    今回のダイヤ改正で毎日運行に変わったという事は、それだけ需要があるという事でしょうね、こうなると平日の利用状況も知りたいですね。

  12. 行橋と福岡天神を結ぶ西鉄高速バスの対抗馬といったとこでしょうか。高速バスは安定した乗車率。でも下曽根駅前から離れたバイパスを通り、高速道路へ向かいます。

  13. はじめまして。行橋駅始発ってのが新鮮ですね🎉一度乗ってみようと思います。動画ありがとうございます🙂おつかれさまでした。

  14. 土曜が運転初日なんでガラ空きですがウィークデイがやはり勝負 苅田朽網も止めんのかな チャレンジ増発なんで利用してやってほしい

  15. スイッチバック座席回転あるんですね。
    行橋始発なら距離時間的に佐世保スタートのみどり号みたいに最初から小倉迄バック走行で行くのかなと思ってました。

  16. 西鉄高速バスの福岡行橋線がピンチですね。西鉄高速バスは、苅田〜福岡の移動をターゲットにして差別化を行ったり、一部便を東九州道経由に変更するなど対抗して欲しいですね。

  17. 行橋は数年前に住んでいたりといろいろとゆかりのある街です!子どもたちが電車好きなので、近いうちに下曽根からではなく行橋から乗せてあげたいと思います😊

  18. こういう明るい鉄道ニュースが地元九州で出てくるのが本当に嬉しい!頑張れJR九州!帰省したらまた乗るぜ

  19. なぜ、博多から小倉まで来たきらめきが行橋まで営業しないかを説明してないの?
    学習不足すぎ。

  20. 門司港に行かないきらめき登場。今後は門司港(小倉)きらめき、行橋きらめきとかと言われたりして。でも行橋きらめきの始発通勤時間帯は終わってるので朽網かスペースワールドに停車した方がいいのでは?(行橋の人が課金してでも乗り換え無しでアウトレット北九州にいったり鹿児島本線沿線(特に赤間・福間など福岡都市圏)の人が北九州空港利用することを想定)また門司港レトロの観光需要考えて日中も博多発門司港行きのきらめき運行して欲しいですね。

  21. 朽網への特急停車等、北九州方面が活気づいてきてますね🙌
    駅員さんも初めてだから、案内放送に慣れてないのに納得しちゃいます😅

Write A Comment