横浜なのに誰も興味ない「瀬谷」に行ってみたぞ!!草原が広がり牛がそこら中にいるクソ田舎なのか??【衝撃の駅前】

横浜に旅行にいこう〜!と言って行く場所といえば中華街やみなとみらい、赤れんが倉庫ですよね。

でもドスコイは横浜旅行といえば瀬谷です。

三ツ境、瀬谷駅前、橋戸だけで3日は遊べますね

ドスコイ出演の行かない旅みにいこう↓

37 Comments

  1. 相鉄ブルースをご存じですか。50年以上前に深夜ラジオで発表された相鉄線界隈で大評判?になった替え歌です。

    ベースは五木ひろしさんの横浜たそがれなんですが、なんと言うかごろが良くて皆で良く歌っていました。

    原曲と同じく横浜からはじまりもうおしまいねで終わる名曲です。

    横浜・西横・平沼・天王町となり最後は海老名・もうおしまいねえで終わります。

    曲の後半部分の『希望が丘・三ツ境・瀬谷・大和・相模大塚・大塚本町・海老名』

    は『あの人は行って行ってしまった。あの人は行って行ってしまった』の原曲で歌って、最後はもうおしましねえ~。となります。

    御存知ない方で横浜たそがれを知っている方歌ってみてくださいね。

    今は駅名が変更になった部分もありますがね。

    コメントに同じ内容の投稿がありましたらご容赦願います。

  2. いつも楽しく拝見してます
    瀬谷ですね〜🤭私も来週お墓参りで三ツ境まで行くんです🤣
    三ツ境からさらにバスに乗って🚌・・・そうするとすぐ田舎町になります
    毎年東京から行くのが大変でしたが数年前にふと路線を検索したらなんと直通ができていてぶっ飛びました笑
    この20年間本当に毎度横浜で乗り換えついでに関内のラーメン二郎で食べてました🍜
    お墓参りの下見ができたので助かりました🙇‍♂まさに全く同じ感じで行くと思います🤣

    でわでわこれからも楽しみにしています🥰

  3. 二俣川駅、10年ぶりくらいに見たらめちゃくちゃ変わってて草。確かにイキってるなぁ…
    確か瀬谷は特急停車駅を除けば3番目に乗降者数が多い駅だったはず(三ツ境が1番)。これで駅前に何もない相模大塚が相鉄線駅の最下層になりましたとさ…(昔は馬がいた)

  4. 瀬谷区にも栄区にも住んでましたけどマイナーなのは瀬谷の方だと思います、、、

  5. 私のような年寄りから言わせていただくと、三ツ境駅の周りが現在のようになった頃って、横浜市内の東急東横線の駅周辺はどこも酷いものでした。
    反町、東白楽、白楽、妙蓮寺・・・ターミナル駅だった菊名でさえも、当時はどっかの地方都市の下町みたいな感じでしたよ。
    日吉駅なんて身の前が道路で裏が学校!道路を渡った先が狭くて小さな一応商店街。
    利便性は良かったから地代が高くてなかなか開発も大変だったのでしょうね。

  6. 横浜南区区民です。
    東横エリアに越したい人です。
    瀬谷マジで興味なかったし
    降りたことないけど
    動画見て瀬谷駅好きになりました。
    ひらけてて、程よい感好感

  7. 大和市も横浜市に入れてくれ〜。
    B級でも田舎者でも構わないから、横浜市のお金が欲しいなぁ。

  8. うちは最初桜ケ丘に住んでいました!去年5月に瀬谷区北新に引っ越ししました!逆に瀬谷の方がめちゃくちゃ住みやすいよ!前の桜ケ丘駅前煩くてヤバかった!大和市桜ケ丘駅に前住んでいました!

  9. 三ツ境の駅ビルにカルディが来てスゲー😰となった後に無印が来て、なんだなんた👀‼️都会が三ツ境に来た❗と驚いた旭区住民です😅周辺畑率高い

  10. 横浜生まれ横浜育ちだけど、まあ海沿いじゃ無けりゃあ横浜じゃないよね(大暴論)

  11. いずみ野の先に豚舎がありますよ。 豚の声もきけるし、風向きによっては匂いも結構します。 泉区ですがその辺もよろしく。

  12. いつも楽しく見させて頂いてますます😆
    地元が所謂B級首都圏の海老名出身者ですが、基本都内は小田急を使ってました😂
    大田区、目黒区方面に抜けたい時だけ相鉄を使っていました!
    B級首都圏、面白い呼び方ですね!
    また是非神奈川(特に県央!)を撮りに来てください〜!

  13. 相鉄最後の木造駅だった頃が懐かしいな。今はお隣の泉区在住ですが田舎具合はこちらに軍配が上がる気がしないでもない。

  14. 「大怪我して骨が見えちゃったみたいな」相変わらず独特な感性ですねw

  15. たまたま出てきて見てみて西谷も取り上げてないかなーと思ったけど、他の動画は海外多くてびっくり笑
    たまたま神奈川回だったのか~

  16. ドスコイさんは神大出身でいらしたんですね😄
    地元を取り上げていただいて感謝です!

  17. 産まれてからずっと横浜で実家は横浜の中心部だったので社会人になるまで相鉄線乗ったことすらなかったです。
    相鉄線って何?ってくらいだったのに今じゃ相鉄沿線民歴10年経ちましたw しかも3回も引越し全部相鉄です。
    現在は道路渡ったら瀬谷です。
    嫁も横浜出身ですが私たちはほぼ大和市民と思いながら生活していますw

  18. テレビ東京、出没アド街ック天国 ならいつか紹介してたかな?
    アド街に限らずテレ東は首都圏関東圏ばっかり取りあげるの好きだから(テレ東系列の全国ネットワーク局がヒント?😅)
    でも特にアド街は東京圏の地味な地域をあれだけ長く番組続いてる訳にてね、例えば京急の六郷土手の駅周辺いつだったか見ました

Write A Comment