和歌山県 南紀勝浦温泉 ホテル浦島(2025) / もう帰りたくない!大洞窟温泉が圧巻! / カメさんの船で行く山上館の極上旅! /ビュッフェもリニューアルで最高!【グルメ/コスパ 40代夫婦二人旅】
今回は和歌山県、那智勝浦町のホテル浦島さんに宿泊しました。
こちらのお宿の特徴は何と言っても紀伊半島イチの大温泉郷!
島全体がホテル、そして上陸とともに硫黄の香る温泉天国!
6つもの温泉があり、特に洞窟温泉の玄武洞、大洞窟温泉の忘帰洞は
とてつもないスケールで自然の大迫力を感じられます!
登録者様1万人記念で、2年半ぶりの再訪です!
また、日本一長いエスカレーターのスペースウォーカーや、
島を散歩できる狼煙山遊園など、1日では足りないくらいの広さ!
テーマパークのようなスゴいお宿です!
今回は浦島さんで一番標高の高い、山上館に宿泊させていただきました!
また、リニューアルされたビュッフェはめちゃウマで、那智勝浦産の生マグロにステーキや天ぷら、
名産のめはり寿司やサンマ寿司、みかん鶏に梅干し、とっても甘いみかんなどが食べられます!
本館、日昇館、なぎさ館に宿泊の場合は飲み放題付きプランもあります!
大阪からは車で約4時間ほどのアクセスとなり、
駐車場からはバス、または桟橋で降りてカメさんの船で伺えます!
電車ですと最寄りの紀伊勝浦駅から桟橋まで徒歩6分と駅チカです!
今回は登録者様1万人記念で山上館に宿泊させていただきましたが、
お値段もクーポンやポイントで実質一人1万円代前半で泊まれる日もあり、
非常にコストパフォーマンスの良いお宿だと思います!
※お料理、飲み物、サービス、料金などは時期により
変わるため、最新の情報を公式HP等でご確認ください。
南紀勝浦温泉 ホテル浦島【公式ホームページ】
https://urashimaresortsandspa.jp/wakayama-hotelurashima/
また、今回はお宿に向かう前に有田市の麺dining 月乃家さんや
那智勝浦町の福助堂さんにも寄らせていただきました。
こちらもご紹介します。
ホテル浦島さんは旅行サイトさんでの評価も高く、
大変満足できる宿だと思います。
(館内撮影のご許可は頂いております)
和歌山県、那智勝浦町に行かれる方はぜひ参考にしてみてください。
前作の2024年に行ったお宿のご紹介の、
もう一度泊まりたいお宿(2025)の動画は下記となります。
★お店、観光した場所(訪れた順/敬称略)★
・麺dining 月乃家
・福助堂
・ホテル浦島
チャンネル登録よろしくお願いします!
◆使用カメラ
・iphone15 Pro
・DJI Action4
・DJI Osmo Pocket3
#コスパ旅
#グルメ旅
#和歌山旅行
#夏勝浦旅行
#那智勝浦温泉
#麺dining 月乃家
#ホテル浦島
#山上館
#大洞窟温泉
#忘帰洞
#玄武洞
#滝の湯
#磯の湯
#はまゆうの湯
#浦島丸
#福助堂
#温泉
#バイキング
#ビュッフェ
#旅Vlog
6 Comments
一万人おめでとうございます🎉🎉🎉🎊🎊🎊鬼灯さんもしかして…和歌山好きなのかな🤔浦島2回目やし😊
こんばんは。1万人おめでとうございます。
いつもこの時間に食事をしながら見ていますよ。
ただ、鬼灯様の夕食よりも自分が食べ終わる方が早いですが。
ここ、めっちゃ行きたいのですが、遠いんですよね。
大阪からでさえ4時間ですから、こっちだともっと・・・
硫黄泉大好きなので、行ったつもりで楽しませていただきました。
ゆで卵のような硫化水素のあのニオイ、、、たまらんです。
ホテル浦島いいですよー温泉のテーマパークみたいで海近くなのに硫黄温泉って珍しくて色んな温泉楽しめるしまた行きたいな
那智勝浦は生マグロも美味しく那智大社とか那智の滝とか観光でもトップクラスなのに交通が不便なのが勿体ない感じです😂
山上館は別格ですよね。日昇館に泊まったら波音が怖かったと友達が言った。広すぎて風呂行くだけで疲れそう。
おはようございます☀
1万人おめでとう御座います🎉🎉
浦島 食事が良くなった感じがしました😁
日帰りしか行った事がないので行ってみようかなぁって思いました
次のブランシェット楽しみです
待ってましたぁぁぁ🥰
今は家庭の事情でなかなか旅行ができず😢YouTube旅や近くの日帰り温泉をして楽しんでます😊
機会があれば・・赤穂もみたいなぁ
きらきら坂の石張りの坂道でハートの石があるそうなんです🫨
長いコメントになりましたが、旅行が再開できるまでYouTube旅で乗り切ります😂
ブランシェットの次は何処に行くのかなぁ〜
1万人突破おめでとうございます!
浦島さんは自分も好きでたまに行きますが、山上館はまだ宿泊したことがないです😅
てっきりただの会席料理だと思っていたら、ちゃんとバイキングも付くんですね!しかもめっちゃ豪華〜
温泉も白濁とした硫黄臭ただよう温泉がくせになります😆