日本一豪華な地下鉄で「熱海・三島」日帰り旅行

多分日本で一番豪華な地下鉄「小田急ロマンスカーメトロはこね」で優雅な鉄道旅!
若者に人気の温泉地「熱海」と湧き水が美しい「三島」に行ってきました。
豪華特急と壮大な自然に癒される日帰り旅行をお届けします。

🔴どのシーンが良いと思いましたか?コメントしてくれると嬉しいです🐱
📹継続的な動画投稿を実現するためにメンバーシップで私を支援してくださると助かります。
https://www.youtube.com/channel/UCR3frHVx_PbwE35_75Lp44w/join

🔗おすすめの鉄道旅動画:↓




0:00 北千住・千代田線ホームから出発!
1:58 豪華な地下鉄に乗車
5:29 ひじ掛けがおしゃれ
7:07 代々木上原から小田急線に直通
10:21 車両基地がデカすぎる
11:57 CMにも使われた秘境区間
14:39 デザインが良すぎる特急
17:18 小田原駅で展望足湯
21:08 熱海駅に幻のモノレールが?
24:09 熱海の商店街は賑やか
26:34 温泉を飲む鳩
29:27 三島の豊富な湧き水
32:14 神秘的な湧き水に癒される
36:28 三島駅に変な形のホームが
38:25 特急踊り子で静岡限定ビールを飲む
44:11 小田原駅が寒すぎる

#鉄道旅  #ひとり旅 #旅番組

10 Comments

  1. 青いロマンスカー、本当にマルチな活躍をしていて地下鉄だけじゃなく御殿場迄走っています(「ふじさん号」でJR御殿場線へ)そういえばちゃんと食事摂りましたか?空きっ腹でビールだと酔いが早く回りそうですね
    そして早いこと温泉に入って、心も体も暖まって欲しい!と思いながら次回も見ます

  2. この窓の大きさは在来線特急の良さですよね。

    しかしMSEが北千住にいるのは不思議です。スペーシアXのいる駅に別の私鉄の特急が地下深くいることを思うと北千住駅のターミナルぶりを感じます。

  3. 次の週末、東京から箱根に行きます。前にサフィールがオススメと言ってもらったけど諸事情で小田急にします。最初、この地下鉄からの便にしようかなと思ったけど時間があわなくて新宿発にしました。小田原も立ち寄るのでちょうど良い予習になりました。そして熱海も行きたくなりました~でもすごい人ですよね。人気なのが伝わりました。

  4. 以前のMSEの動画が初めてイサさんを知るきっかけとなった動画だったので、今回のは少し感慨深く見させていただきました。
    熱海はしばらく行ってないうちに随分活況付いたんですね。びっくりしました。
    三島の描写も美しく鳥含めてとても面白かったです。とてもリラックスできました

  5. 小田原も熱海も人の流れが凄い…
    新幹線通過を見たくて時々寄りますが、確かに熱海は若者で溢れてますね。
    三島市内の池に住まう鳥たち、これまでの動画で一番多かったのでは😀
    次回は箱根… イサさんは何処へ寄るのか楽しみですね🙋

  6. 20:53 熱海懐かしいです😊
    私の兄が、熱海市の来宮神社で神主をやっていましたので、兄のところへ遊びに行く時によく行きました😄
    29:30 そして、三島の綺麗な湧き水‼️そして鳩と戯れるイサさんに癒されます😊
    以前、イサさんの東海道本線の旅の際に、三島で途中下車していますので、すっかりリピーターになってますね😄

    次回の箱根の映像楽しみに待ってます‼️😆😊

  7. こんばんは。
    三島いいよね。成田とおんなじで湧き水が豊富なので鰻屋がいっぱいありますよ。
    ちょっと高いけど紹介して欲しいね、😊

  8. 小田急ロマンスカー、私が子供だった1980年代には「走る喫茶室」という、席まで紅茶やケーキなどを持ってきてくれるサービスがありました。父親の会社の保養施設に行ったものです。三嶋大社が初詣になった年もありました。1990年頃には大学の合宿、1994年には仕事で現地集合、熱海第一ビルで上司と食事…なんていうことも。2000年頃前職の保養施設に両親を招待、しかし体調を壊し休養に来たことも。熱海の商店街は時代を超えて賑やかですね。チラッと映ったお蕎麦屋さん 24:22 も両親と食事した覚えがあります。のぞみで東京に帰る時一瞬見える熱海の街ほどホッとする風景もありません。

Write A Comment