【鉄道対決】大阪梅田から神戸三宮まで阪急特急と阪神特急で対決

大阪梅田から神戸三宮まで阪急特急と阪神特急で対決します。阪急梅田駅からは阪急の三列車同時発車も見られます。
(クマ旅ch案内サイト:https://meiressha.jpn.org/annai/
訪問したお店や購入した鉄道模型・新企画情報・ツイッターやブログの情報もこちらのサイトから見れます)

ゆっくまーの旅日記は名鉄近鉄JR東海などの地元を中心に、日本全国の電車・新幹線・気動車・SLなどの旅、さらには飛行機やフェリーの旅にも出かけていきます。

【鉄道対決!再生リスト】

ゆっくまーチャンネル
https://www.youtube.com/c/yukkuma/

#鉄道対決企画 #ゆっくまー #新快速 #近鉄

メンバーシップ会員募集中。会員のリクエストに応じた限定動画を投稿していきます。
下記アドレスからならiPhoneでも同額の月490円で登録できます。
https://www.youtube.com/channel/UC42GFkL12VV3FP7Q1FNNmoQ/join

22 Comments

  1. 茶🐻が勝ったら、ご褒美に相談室用の良いもの送ってあげるね❤

  2. 武庫川駅はまだ生ぬるいかも。ポートピアホテルのソラフネがいいよ。

  3. 三宮まで行くのであれば阪急の方が絶対早いのですが、相手の駅まで行くとなるとゆっくまーは絶対油断すると思っていたので負けるだろうと思っていました
    阪神の三宮駅へ行くのなら、地下道で向かう方が圧倒的に早いです
    地上で阪神三宮へ行くと遠回りになるので、動画を見てると本当に迷子になったのか罰ゲームへ行くためにわざとそうしたのか、何とも言えませんが

  4. 阪急三宮の東改札口を出てすぐ右に行きJR三ノ宮西口とさんちか(地下街)を経由して阪神の西口へと行けば勝てたかも知れないです。

  5. 阪急神戸線の武庫川橋梁は真ん中に駅が設置出来るように上下線が少し離されている。

  6. 阪急三宮で降りるときに梅田寄りに移動しておけば、信号も渡らない近道があるから勝てたかもしれないのに。

  7. 宮崎県の高千穂には、あまてらす鉄道というゆっくまー好みの楽しい鉄道があるのになぁ

  8. 大阪梅田と神戸三宮だと、阪急が最大115km/hでトバすのと、阪神が路面電車由来のカーブだらけなのとで、所要時間は阪急の方が短いですね。
    ところですでに何人か言ってますが、阪神の青木駅は「あおき」ではなく「おおぎ」です。
    m▽_ _▽m

    とあるわんこの旅日記。

Write A Comment