ド派手なライトアップの理由は!?完成直前の南摩ダム見学Part2【SiphonTV386】
栃木県鹿沼市の利根川水系南摩川に建設が進められている南摩ダムを見学しました。現在のところ関東地方で最後となる巨大ダムの本体がほぼ完成し試験湛水が開始される直前、地元への感謝を込めてド派手なライトアップが行われました!
——————–
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
日本初のダムめぐりDVDやダム写真集を出版、ダムカードを考案、日本ダムアワードを創設。
イベント開催や見学ツアー引率など、ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
SNS
Twitter
Tweets by SiphonTV
——————–
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc
——————–
出版物など
単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc
——————–
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc
——————–
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc
——————–
10 Comments
今は取水塔の建屋ももう少しで完成しますし、管理棟の中も今やってますね。
でもサージタンクは出来上がってますが、まだ取水した水の出口はもう少しかかりそうですね…
階段が恐いです。完全装備でも震えます。でも行ってみたいなぁ😊
ちょうどライトアップをやっている時、知り合いのダム好きが沢山行っていましたが、萩原さんも行かれていたのですね!
森のクマさん
ならぬ
ダムのクマさんww
いつもサイフォン動画を観ていて思います。自分たちの仕事を見て欲しいという熱意がすごいなと。昔、まだ私が幼少の頃、親とドライブ途中に立ち寄ったダムを見学していたら、通りかかった職員に「ダムは維持管理するところで観光地ではない」と言われた事があります。あの頃と比べたら、人は素直になったと思いました。
チャリで利根川ダム巡りを終えた後の水上の温泉施設で、地元のおっちゃんに「猟師にならない?」って言われて
「熊とかマジ無理です」って返したら「撃たないよ!車で轢くんだよ!!」って言われて
表に停まっていたカンガルーバー付きのハイラックスを見て納得したことを思い出しましたw
いつもながら現地状況アップありがとうございます。
残念ながら、クマが出たとかで現地へ行ったのですが見学出来ずそれ以来行く機会がなく、残念に思っていたのですが、こちらで詳細にビジュアルを提供頂き感謝、感謝です。
試験湛水が終わり出来上がってからでも出掛けて見るつもりでいます。お世話になりましたね❗️😄✋
カラオケDAM
萩原さんお疲れ様でした、
ダムも色々顔がありますね、最初から取材されてる萩原さんは感無量ですよね、
私もすごく嬉しいです。
若ければ行くけど、もう、中々いけないので、萩原さんの動画励みになります。
これからもよろしくお願いします
岩の黒と洪水吐の白のコントラストがかっこいいです❗️是非とも下から見上げてみたいですね。