【盤石温泉】無人の超秘湯!盤石の湯に行ってみたの巻【ハーベスター八雲】【温泉旅】
道南ドライブ旅も後編となりました!
八雲温泉おぼこ荘をチェックアウトして、噴火湾沿いに南下してゆきます。
目指すは丘の駅八雲町!
二海郡八雲町はその名の通り太平洋と日本海、2つの海に面している珍しい町なのです😳
こちらの丘の駅は太平洋(噴火湾)が一望できる素晴らしいロケーション!!!✨
だけど…この日はあいにくの曇り空〜😂
気を取り直して、同敷地内のハーベスター八雲にてランチ🍴
此処で頂いたピッツァが超絶品で…❣️
マルゲリータは勿論のこと
八雲牛と舞茸のピッツァがヤバすぎた😍🍕
小麦香るカリモチの香ばしい生地に八雲牛の旨味と舞茸の食感にチーズが乗っかって、とんでもなく美味い!!
ロケーションも勿論良いけど、ピッツァってこんなに美味しいの?!って驚愕しました。
その後立ち寄った銀婚湯♨️
ワンチャン日帰り入浴できるかな?と思ったら…
この日はなんと日帰り入浴定休日でした〜〜😱
それでもめげない私。
やって来たのは、銀婚湯近くの盤石の湯♨️
こちらは基本的に無人ですが、管理人さんのご好意により空いていれば貸切で入浴出来る
知る人ぞ知る秘湯中の秘湯!!!!!
皆様マナー良く利用されているのが分かります。
入る時は必ず脱衣場の帳簿に記入して、入浴料(任意)を箱に投入して下さいね。
肝心のお湯は、湯加減も肌触りも最っっっ高でした〜!💕
こんなに良いお湯を貸切で楽しませて頂いてありがとうございます😊
管理人さんと利用者さんに感謝です♪
良泉をたっぷり堪能し、小腹が空いたので駒ヶ岳を眺めながら
大沼公園は沼の家さんへ。
胡麻餡も、こし餡も美味しかった〜!どちらもペロリでした😋
この日の宿はWBF函館。
(こちらは2023年4月当時です。今は星野リゾートがプロデュースするOMO函館に生まれ変わったみたいです)
ラウンジのサービスも綺麗なお部屋も温泉も、大好きなお宿でした🥰
夜は大大大好きな、函館魚飯→ヤマタイチ→函館ラーメンしなの をハシゴ!!
道産チーズと味わう道産ワイン
鮮度抜群、バッキバキの甘いニシン刺身やイカ刺しで頂く地酒
飲んだ後にたまらない塩ラーメン×チャーハン(と、クラシック瓶ビール…🤣)
たっぷり飲んで食べました✌︎(‘ω’✌︎ )✨
翌朝も大好きな、はこだて自由市場にて
お刺身×サッポロクラシック×大雪の蔵🍶
此処で頂く箱ウニは本当に破格でめちゃくちゃ美味なのです!あんまり教えたくないけど…笑
東京のウニが食べられなくなります。マジで。
GW直前の函館は、桜がとっても綺麗です🌸
ほろ酔い気分でのんびりお花見。この上ない幸せ🥳
幸せ過ぎて、行く予定じゃなかったラキピにふらりと入ってビール飲んじゃいました!!(いやどんだけ飲むんwww
道南旅、〆のお湯は昭和温泉♨️
銭湯価格で超良質な掛け流しのお湯を楽しめるのは函館ならでは☺️
熱めの温泉なので加水してますが、それでも汗がブワーッと出て来ます!
サウナもあるけど、サウナ無しでも充分なくらい温まる♡
家族風呂もあるみたいなのでいつか利用してみたいなぁ…
〆ご飯は函館駅前のキラリスで、回転寿司根室花まる💮
東京の花まるもお気に入りで何度か行った事あるけど、やっぱり北海道の花まるはとっても美味しい🥹
ブリッブリのホタテやイカに筋子などお寿司の他にも、厚沢部産アスパラの甘〜い天ぷらも頂いて幸せ🫶
函館空港でもちゃっかり飲んで←笑
食べ飲みまくり、欲張り道南旅を終えたのでした。