私たちは夫婦で仕事を辞め、2022年4月から日本一周の旅をしています。
今回は、宮城県仙台市を観光してきました。

福島県南相馬市から出発し、途中東日本大震災の震災遺構となっている『山元町中浜小学校』を見学。建物は当時のまま保存されており、津波の恐ろしさ、日頃の防災対策の大切さを改めて感じました。
元校長先生にもお会いし、当時のお話を聞くことができ、貴重な経験となりました。

午後は仙台市に移動。ずんだ餅やかまぼこ、そして念願だった牛タンを食べ、2人とも大満足の1日でした。
そしてこの日は、ADDressの予約が取れなかったため、道の駅で車中泊。10回目にもなるので車中泊も慣れてきましたが、なかなかに暑い。7月は車中泊がメインになるので暑さ対策が喫緊の課題です。

■関連動画
私たちが日本一周をしている理由

私たちがどうやって日本一周をしているか?

『ADDress』とはどんなサービスか?

■ 今までの旅の軌跡
下のリンクから、今まで通った”拠点”、”グルメ”、”観光地”などをmy mapで表示しています!
リアルタイムで更新していくので、ぜひご覧ください!
↓↓旅の軌跡↓↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1CmwkRMMUMQAv8EdfEAHa2v2dPmkenJCk&usp=sharing

今後も旅の様子や、日本一周動画を更新していきます!
動画を楽しんでいただけましたら
チャンネル登録・高評価・コメントをよろしくお願いします。

#日本一周 #旅 #宮城

18 Comments

  1. お疲れ様です。仙台の牛タン美味しいでしたね😊デミオでの車中泊は大変でしたね。妻と一緒に拝見させて頂きあなたとは車中泊は無理と言われてしまいました😭

  2. ノマ旅さんこんばんは。
    仙台は満喫できました?
    牛タンにズンダシェイクおいしそうでしたね✨
    私もポコと車中泊しようと思ったら、ポコが車に乗るのがイヤだと言ってきて断られました💦

  3. デミオはっずっと車中泊でいるのは難しいよねーwずっと頭をつかないようにしてたら腰痛くなりそうw

  4. 牛タン…!!美味しそうです!!✨
    車中泊、この時期暑いと思うので体調には気をつけてくださいネ!!
    そして、チャンネル登録者数700人突破おめでとうございます🎉私がした時は190人ぐらいだったのですごい早さで増えてて凄いです❕

  5. 仙台は良い所だよねぇ

    都会だよねぇ😄
    青葉城を探した記憶がよみがえりました(^-^)

  6. 仙台は良いですよね〜 実家に帰省する時に寄りますが、数十年の間に、だいぶ変化したように思います。1日中遊んでも足りないですよね😉 急に暑くなってきました。体調には気をつけて下さい。

  7. ずんだってね『豆打(ずだ)』が訛って出来た言葉って言われてるのよね。
    だから、豆なのは当たり前の話なのよね。
    今のずんだって、色々変化してるからねぇ。
    元々は決まった時期に団子か餅でしか食べてなかったんだけど、いつの間にか通年出てて有名になってて、なんで?って思ったけど(笑)

  8. 私は相馬市の尾浜こども公園に行ってきました🚚 ここには鎮魂記念館があります。早朝だったため見学できませんでしたが、慰霊碑やそこに書かれていた当時の状況を読むといたたまれません💧
    松島の近くにある道の駅・上品の郷は温泉もあります♨ あっ、もう松島はすぎちゃったか😅
    宮城県は女川や気仙沼、岩手は陸前高田や岩泉町に行きました❗ ぜひ時間があったら立ち寄ってみてください💖

  9. 津波で被災した学校は教えていた生徒の年齢が違うかもしれませんが、前職が学校関係だと見え方が違ってくるのかもしれませんね。
    仙台は仕事でしか行ったことがなくて、用事が済んだら新幹線に乗ってとんぼ返りしまうのですが、いろいろと回ってみたくなりました。
    仙台は地下水が豊富だったりするので鰻屋さんも多いと聞いたことがあります。
    松島も良いですね。時期ではないですが牡蠣小屋で食べ放題がしてみたいです。
     
    枝豆は家庭菜園で作ったことはあるのですが、苗をカメムシだらけにしてしまってなかなか悲しい結果にしてしまったことがあります。
    品種が違うものもありますが、枝豆と大豆がおなじものだと知らない人が増えましたね。醤油だったり味噌だったり日本のものは大豆原料のものが多いです。
    豆腐に醤油をかけたり、油揚げの入った味噌汁だったり。大豆で大豆を食べていますよね。

    いまはまだ山形にいるのでしょうか?先日スーパーで売られていたのですが、さくらんぼの時期ですよね。佐藤錦は大きさもあっておいしいです。
    山形といえば、銀山温泉と山寺、将棋の町天童(4月に藤井五冠の人間将棋でニュースになりました)ですね。個人的には上杉神社で洛中洛外図を見てみたいです。
    通常はレプリカが飾ってあるのですが、たまにニュースになりますが年に何日か(告知はある)は本物を見ることができるそうです。
    織田信長が上杉謙信に贈ったものなので、屏風の中に馬に乗った上杉謙信が描かれています。

    ロング動画にしたら登録者数が増え始めましたね。良い動画をつくると見てくれる人が増えるのです。
    アドレス公式ツイッターのフォロワーが6000人いるので、この人達にも見て欲しいですね。
    ツイッターの投稿に「#ADDressLife」のタグをつけると運営のほうでリツイートしてくれるそうようです。多くの人の目にとまると良いですね。

  10. 牛タン美味しそう〜

    私も次行ってみようかな♪

  11. 旅系YouTuberさん好きでオススメに出てきたので見させて頂きました!😁
    次の移住先決める旅良いですね😍
    映像がすごく綺麗で音楽とよく合っていて良い動画でした👍
    暑いのでお身体には十分気をつけて楽しんでください☺️

  12. チャンネルのカスタマイズにある「カスタマイズ」→「レイアウト」にある動画スポットライトになにか設定しておいたほうがトップページに明るい感じと動きが出て良いと思います。PCで見ると動きます。
    動画の楽しそうな感じに反してトップページが少し暗く感じます。アイコンやトップ画像はすぐにはいじれないと思いますが、いままで作ってきたショート動画が活きるかもしれませんよ。

  13. こんにちは!
    震災遺構の中浜小学校、去年の2月に行きました〜!

    僕も震災当時宮城の中学校に通っていたのでたまに思い出すことがあります。中での動画でのお話や90人全員無事の奇跡も感動しました。

    高校まで宮城にいたのでとても懐かしいお店や場所が見られて良かったです😊

    2015年以降仙台駅東口の様子がガラリと変わったので本当に都会さが増しましたね😂

  14. 南相馬の場所に行きたいですが詳しい情報を教えてください

  15. 初めまして♪
    仙台に来て太助をチョイスするとは中々ですね
    ブームが始まるはるか前からある牛タン屋さんで30年前に初めて食べて仰天した記憶があります。
    値段倍になっとる(笑)
    のんびり日本一周頑張って下さいね。
    応援してます👍

Write A Comment