理想郷(ユートピア)は伊豆半島に存在した・・・!?

神奈川県湯河原町にある「理想郷」という名のバス停から、静岡県伊東市にある「理想郷」という名のバス停まで、ぶらり途中下車しながら路線バスで目指します。まぁ、中身はほとんど熱海観光です。

#路線バスの旅 #伊豆半島 #熱海観光

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「たけちよ倶楽部」たけちよ プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1990年10月16日岐阜県羽島市生まれ

本名・山中竹千代。東京都多摩市在住。

16歳の頃から国内外をひとり旅するようになり、47都道府県全てに旅行歴あり。10代のころは主に鉄道・バスを使い旅を行い、免許取得後はそこに自動車・バイクが加わる。普通免許(準中型5トン)と大型二輪免許所持。農家でもないのに愛車は4WDのハイゼット(軽トラ)とスーパーカブ110。2019年9月より遅まきながらYouTube投稿を開始。

↓ご購入金額の数%がチャンネル運営費となります
Amazonアソシエイトリンク:https://amzn.to/2MGjLiJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【Twitter】https://twitter.com/takechiyo_yam

31 Comments

  1. ピンマイクも違和感なく様になってますね。テレビリポーターみたく玄人感が出て安心して、尚且つ楽しくいつもながら動画を見させていただいてます。

  2. 次回は、神奈川の足柄駅から静岡の足柄駅まで徒歩移動でお願いします。

  3. 笑ゥせぇるすまんに出てきそうな謎の中国人の風貌やんw

  4. 湯河原の千歳川の県境、電話ではどちらも市外局番は小田原と同じです。多分テレビも神奈川県扱いですよ。
    あと東海バス、以前の名古屋までJR使わない旅の時と違い、交通IC使えるようになりました。

  5. 本気を出せば、数日で動画を1本作成できるのか!?
    「1週間に1回」の公約は…
    ま、細かいことはどーでもいいか。

  6. 家康の湯(行かなきゃ)たけちよですから、なんか笑ってしまった。

  7. 全然関係ない地方在住だけれど在来線で首都圏と東海地方の境ってオレ的には丹那トンネルだなぁ
    (実際、熱海駅はJR東日本管轄なので案内も発車メロディも電車も首都圏仕様だし)
    トンネルを東に抜けて熱海へ出たら首都圏へ来たって感じで逆に西へ抜けて函南、三島まで来ると首都圏を抜けたんだなとw

  8. 新宿一周は?
    スタバは?
    いや、どの旅も割とどうでも良い旅なので、更新してくれるならなんでも良いかわ😂

  9. 瓶の自販機はボタン押したら中から出てくるタイプなので売り切れではないですよ。
    売り切れならボタンのランプが点滅ではなく常時点灯になってますから。

  10. たけちょさんは 岐阜弁なのが親近感わく(◍´ω`◍)
    自分も岐阜の大垣の人間なので 聞きなれた方言いいですね👍

  11. 撮影日と投稿日の間隔が意外と短い
    本気出せば編集を早くできるのか

  12. 自分で運転するドライブも好きだけど電車やバスのような公共交通機関も大好きな自分にとってたけちよさんの動画、旅のやり方は神でしかない

  13. しばらくご無沙汰の間にさらに恰幅よくなっているような 😅  
    徒歩移動もかなりしんどそうだし、健康には気をつけてくださいね

  14. 車やバイクで何百キロも運転する持続力はあっても、投稿する持続力はゼロの男

  15. 熱海城、車で来ると駐車場への道が出入りしにくいんですよね···

  16. 撮影から3日でアップとはたけちよさんらしくないw いや相変わらず面白かったです。企画の趣旨とは別にたけちよさんの徒歩ぶらり動画はなかなか他のyoutuberさんにはない魅力、面白味があります。前にも書きましたが、新宿のきわを歩く企画の完走はいずれ是非に。
    ちなみに名古屋出身の自分も、(湯河原の一部)熱海伊東が東海地方という認識はないですね。三河、それこそ豊橋ご出身・お住いの方くらいならまた違うのかもですが、尾張からだと熱海に温泉や観光行くのは完全に「旅行」ですしね。

  17. のんびり旅ながら、行ってみたいなーと思わせるポイント紹介だったんでいつか行ってみたくなるっす。

  18. シリーズものもいいし、こういう一話完結ものもいいね👀ただアップ間隔が開くと寂しいよん😅

  19. 理想郷まで歩いていきましょうというセリフ、死ぬまでに一度言ってみたい

  20. やっぱこの人トークスキルめっちゃ高いよな。見てる我々も観光した気分になる。次回伊東を訪れた際は、故・大橋巨泉氏の名セリフ「伊東の朝は早い」を披露して貰いたい(巨泉氏の祖父は岐阜県出身)w

Write A Comment