北海道 2025-02-28 熊の気配ムンムンの、初冬の本流にて。 熊の気配ムンムンの、初冬の本流にて。 11月下旬、日高地方の川へ行ってきました。ぜひご覧くださいね♪ #北海道#渓流ルアー#釣り#夫婦#トラウト ☆使用タックル☆ ■旦那様 リール:22ステラ C3000XG ライン:ナイロン14lb ロッド:ワールドシャウラ 2831 ■嫁 リール:23ヴァンキッシュ C3000XG ライン:ナイロン14lb ロッド:ワールドシャウラ 2831 ルアーはすべてシングルフック(バーブレス)に変更しています。 #山岡家アメマスヴァンキッシュウォーターランドステラスミスディープカッパートラウトブラウントラウトボトムノックスイマーワールドシャウラ北海道北海道ツアー北海道観光夫婦日高日高町本流渓流ルアー熊釣り 18 Comments @MTTK-Fishing-ch 7か月 ago 釣行お疲れ様です😄ラスト釣行だったんですね✨ブラウンとアメマスNiceフィッシュです🎉長いロッドだとキャスト難しそうですね〜😅いい天気の釣は楽しいですよね👍こちらは明日の午前中だけが晴れ😅明日🎣どうなることやら(笑) @大鳥高弘 7か月 ago 2月も終わり春は直ぐに来ますから。期待して待ってます🦈 @スローライフ 7か月 ago お疲れ様です。 11月下旬の本流ですか? 良い濁りです。 奥様のバラシは残念ですが、ブラウンにアメマスと旦那様と仲良く1本ずつ、型が見られて良かったですね。 ヒグマの足跡は真新しいように見えました。 川の濁りが雨の影響であるなら雨が降った時点で砂地の足跡は消えます。 つまりその足跡は雨後のものということになります。 撤収判断、正解であると思います。 明日から早いもので3月に突入です。山岳渓流や本流河川の開幕へカウントダウンです。 今季も暖冬傾向で推移していたので、河原の雪融けは早いような気がします。 どんな展開になるのか、トラウトの活性が上がることを期待したいですね。 ご夫妻の開幕釣行を楽しみにしております。 @るーーーキリン 7か月 ago お疲れ様です。白濁素敵すぎる! 旦那様(ルアー何使ってる)嫁様(ウォーターランド)さすが、メーカー名で答えるなんて、一人でツボにハマって何回も見返してます。嫁様の、持ってるルアー 把握してるから、答え!!素晴らしい。やっと明日、解禁日。ライン巻き変え準備万全ですが・・・・。残雪が⋯⋯⋯⋯入渓場所が限られる。これから、河川偵察(家族には残業中)アハハハ。 @teijik3625 7か月 ago 僕らの間では天候にもよりますが爪痕がはっきり残っていたら即撤退でした @hachigara5758 7か月 ago 幸運なことに、今まで熊さんの形跡に遭遇したことがないのです。多分、いきなり出会う気がします😱 @ポーポーマーマー 7か月 ago 昨年の最終動画でしたか、お疲れ様でした🤗其にしてもデッカイ熊🐻の足跡🐾でしたね、最初の足跡は2日位前でしたが2回目の足跡は爪の跡もハッキリ見えたから新しい足跡でしたょ‼️何はともあれ事故無く怪我無く良かったです。本州岩手は明日解禁になりますが、未だ雪❄️が多くて川には入れません。は~るょ来い🌸は~やく恋😌🌸💕てな感じで 首を長くして、もう暫く待ってます🎣 @誠一川口 7か月 ago お疲れ様です!景色…熊の足跡🐾…流れ…何とも雰囲気の有る本流ですね👍️確かに良いサイズが出そうですね…あー釣り🎣がした~い😂ご夫妻の今シーズンの動画も楽しみに待ってます😊 @BONBONfishing 7か月 ago 遠征お疲れ様です~夫婦で ボウズ回避 おめでとうございます旦那様 危なかったですが!!綺麗なブラウン そろそろ釣りたいな~再来週 やっと釣り再開ですw @69tomochin53 7か月 ago お疲れ様です☀️歩く音を聞いていると、深くて流れが早そうに聴こえて、移動するのも大変そうでしたね、旦那さんがアメちゃん、お嫁さんがニジちゃんが釣れ🎣て良かったですネ、年が明けてから雪🌨が多い日が多かったから、次回以降は雪🌨積もる風景が見られるかなぁ〜🤔 @QooTube 7か月 ago 嫁ちゃん、ナイス✨冒頭からブラウン狙いでしっかりキャッチ出来て、今回は凄い事に・・・っと思ったけど、苦戦してたのね😅それでもバラシもありながら晩秋ブラウンを楽しめたのでヨシとしましょー🎉旦那様も綺麗なチビアメを無事にキャッチで、お二方ともナイスフィッシュでした👍熊のスタンプがあちらこちらにあるとビビりますよー😱たまに寄らせてもらってるエリアなだけに怖くなってしまいました😢次回は今年初フィッシュまでお預けですかー😫早く釣って動画にして下さいね!楽しみに待ってます💪 @彩菜.t-ayana 7か月 ago こんばんは、山の神ヒグマさまを崇拝してやまない彩菜です😙 奥様 2匹 旦那様 1匹 ブラおめでとうございます🎉 奥様の そこ投げたいんだけどなぁ… で浮き倒木の横ポチャね😚 計算してわざと打ったとしか思えないほどの倒木ベタ横ポチャw さすが見せ場を作りますね✨ ということで山の神雑学を少々… 父からの受け売りですがすみません 前足でも後ろ足でもいいので拳みたいに足幅が 9cm未満なら1歳未満の子熊ですが安心しないで! 必ずママが直ぐ側にいます 足幅15cm以上なら全オスで歩いている足跡の前足と後ろ足のクロスを測るとおよその体長が分かります ←これはハンターさんが体長予測をつける方法と聞きました 例えば右前足と左後ろ足、左前足と右後ろ足で歩く時最大値になるからです では右か左かですが人間の手と同じでヒグマは手も足も親指が1番短いのでそれが内側で親指(小指が長く外側になる)なので左右が分かります これは手足共通の左右見分け方です 足跡やフンは過去形ですからすぐ退散しなくても何とかなります 自分たちが進んで行く方向に足跡が向かっていたなら人間を嫌って逃げて行ったことになりますこれは笛を吹きながらゆっくり行けば何とかなります 自分たちの方へ向かって来てる足跡なら 足跡を見つけた場所から自分たちが歩いてきたとこの藪に隠れて人間が通り過ぎるのを待っていることがあるので 帰りは戻らないで別な道を帰るべきです 人の気配が消えない限り1時間でも2時間でも藪の中で伏せして隠れているので人間には見つけられませんし、見つけたら見つけたでこっちもフリーズしちゃうのでやれやれでは済まなくなっちゃいます笑 目を合わせない、知らんぷりが1番良いです😙 @yoshi4751 7か月 ago お疲れ様でした。お二人に釣れてよかったですね。濁り具合もいい感じで大きいのがいそうでした。熊に会わなくて良かったです。新しそうな足跡はヤバいので私たちはすぐに移動します。2025年も楽しい動画を期待しています。頑張って下さい。 @秀生高谷 7か月 ago 釣行お疲れ様です 釣れそうに見える所ほど釣れない 釣りの謎ですよね 俺も良くやられてます 釣れそうに無い所の方が釣れる確率高いような気がします 次回もおふたりの元気な姿楽しみにしてます @えりぞう-v1h 7か月 ago 久しぶりのワールドシャウラ登場かな?ただ、見てるとちょっと川に対してオーバースペック気味に見えましたw11月下旬でも釣れたのは素晴らしいですね!むしろうらやましいwこの時季はもう食いが渋くて10センチの1匹がやっとだったと記憶してます。早く雪融けして、釣りが出来るようになるといいですねー。2025年動画楽しみに待ってます。 @マスオ虹 7か月 ago お晩です。やはり、この時期ですね渋い中にお二人釣れて良かったですねストック動画無くなったですねゆっくり待ちますね @坂本道志 7か月 ago お疲れ様です。何とかボウズ回避出来て良かったですね😂11月なのに雪が無いって驚きです! @ざっくり-k5x 7か月 ago こんばんは~釣行お疲れさまでした。お二人とも釣れてよかったですね!・・・熊怖い。無事で何よりです。あぁ釣り行きたいなぁ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@MTTK-Fishing-ch 7か月 ago 釣行お疲れ様です😄ラスト釣行だったんですね✨ブラウンとアメマスNiceフィッシュです🎉長いロッドだとキャスト難しそうですね〜😅いい天気の釣は楽しいですよね👍こちらは明日の午前中だけが晴れ😅明日🎣どうなることやら(笑)
@スローライフ 7か月 ago お疲れ様です。 11月下旬の本流ですか? 良い濁りです。 奥様のバラシは残念ですが、ブラウンにアメマスと旦那様と仲良く1本ずつ、型が見られて良かったですね。 ヒグマの足跡は真新しいように見えました。 川の濁りが雨の影響であるなら雨が降った時点で砂地の足跡は消えます。 つまりその足跡は雨後のものということになります。 撤収判断、正解であると思います。 明日から早いもので3月に突入です。山岳渓流や本流河川の開幕へカウントダウンです。 今季も暖冬傾向で推移していたので、河原の雪融けは早いような気がします。 どんな展開になるのか、トラウトの活性が上がることを期待したいですね。 ご夫妻の開幕釣行を楽しみにしております。
@るーーーキリン 7か月 ago お疲れ様です。白濁素敵すぎる! 旦那様(ルアー何使ってる)嫁様(ウォーターランド)さすが、メーカー名で答えるなんて、一人でツボにハマって何回も見返してます。嫁様の、持ってるルアー 把握してるから、答え!!素晴らしい。やっと明日、解禁日。ライン巻き変え準備万全ですが・・・・。残雪が⋯⋯⋯⋯入渓場所が限られる。これから、河川偵察(家族には残業中)アハハハ。
@ポーポーマーマー 7か月 ago 昨年の最終動画でしたか、お疲れ様でした🤗其にしてもデッカイ熊🐻の足跡🐾でしたね、最初の足跡は2日位前でしたが2回目の足跡は爪の跡もハッキリ見えたから新しい足跡でしたょ‼️何はともあれ事故無く怪我無く良かったです。本州岩手は明日解禁になりますが、未だ雪❄️が多くて川には入れません。は~るょ来い🌸は~やく恋😌🌸💕てな感じで 首を長くして、もう暫く待ってます🎣
@69tomochin53 7か月 ago お疲れ様です☀️歩く音を聞いていると、深くて流れが早そうに聴こえて、移動するのも大変そうでしたね、旦那さんがアメちゃん、お嫁さんがニジちゃんが釣れ🎣て良かったですネ、年が明けてから雪🌨が多い日が多かったから、次回以降は雪🌨積もる風景が見られるかなぁ〜🤔
@QooTube 7か月 ago 嫁ちゃん、ナイス✨冒頭からブラウン狙いでしっかりキャッチ出来て、今回は凄い事に・・・っと思ったけど、苦戦してたのね😅それでもバラシもありながら晩秋ブラウンを楽しめたのでヨシとしましょー🎉旦那様も綺麗なチビアメを無事にキャッチで、お二方ともナイスフィッシュでした👍熊のスタンプがあちらこちらにあるとビビりますよー😱たまに寄らせてもらってるエリアなだけに怖くなってしまいました😢次回は今年初フィッシュまでお預けですかー😫早く釣って動画にして下さいね!楽しみに待ってます💪
@彩菜.t-ayana 7か月 ago こんばんは、山の神ヒグマさまを崇拝してやまない彩菜です😙 奥様 2匹 旦那様 1匹 ブラおめでとうございます🎉 奥様の そこ投げたいんだけどなぁ… で浮き倒木の横ポチャね😚 計算してわざと打ったとしか思えないほどの倒木ベタ横ポチャw さすが見せ場を作りますね✨ ということで山の神雑学を少々… 父からの受け売りですがすみません 前足でも後ろ足でもいいので拳みたいに足幅が 9cm未満なら1歳未満の子熊ですが安心しないで! 必ずママが直ぐ側にいます 足幅15cm以上なら全オスで歩いている足跡の前足と後ろ足のクロスを測るとおよその体長が分かります ←これはハンターさんが体長予測をつける方法と聞きました 例えば右前足と左後ろ足、左前足と右後ろ足で歩く時最大値になるからです では右か左かですが人間の手と同じでヒグマは手も足も親指が1番短いのでそれが内側で親指(小指が長く外側になる)なので左右が分かります これは手足共通の左右見分け方です 足跡やフンは過去形ですからすぐ退散しなくても何とかなります 自分たちが進んで行く方向に足跡が向かっていたなら人間を嫌って逃げて行ったことになりますこれは笛を吹きながらゆっくり行けば何とかなります 自分たちの方へ向かって来てる足跡なら 足跡を見つけた場所から自分たちが歩いてきたとこの藪に隠れて人間が通り過ぎるのを待っていることがあるので 帰りは戻らないで別な道を帰るべきです 人の気配が消えない限り1時間でも2時間でも藪の中で伏せして隠れているので人間には見つけられませんし、見つけたら見つけたでこっちもフリーズしちゃうのでやれやれでは済まなくなっちゃいます笑 目を合わせない、知らんぷりが1番良いです😙
@yoshi4751 7か月 ago お疲れ様でした。お二人に釣れてよかったですね。濁り具合もいい感じで大きいのがいそうでした。熊に会わなくて良かったです。新しそうな足跡はヤバいので私たちはすぐに移動します。2025年も楽しい動画を期待しています。頑張って下さい。
@秀生高谷 7か月 ago 釣行お疲れ様です 釣れそうに見える所ほど釣れない 釣りの謎ですよね 俺も良くやられてます 釣れそうに無い所の方が釣れる確率高いような気がします 次回もおふたりの元気な姿楽しみにしてます
@えりぞう-v1h 7か月 ago 久しぶりのワールドシャウラ登場かな?ただ、見てるとちょっと川に対してオーバースペック気味に見えましたw11月下旬でも釣れたのは素晴らしいですね!むしろうらやましいwこの時季はもう食いが渋くて10センチの1匹がやっとだったと記憶してます。早く雪融けして、釣りが出来るようになるといいですねー。2025年動画楽しみに待ってます。
18 Comments
釣行お疲れ様です😄
ラスト釣行だったんですね✨
ブラウンとアメマスNiceフィッシュです🎉
長いロッドだとキャスト難しそうですね〜😅
いい天気の釣は楽しいですよね👍
こちらは明日の午前中だけが晴れ😅
明日🎣どうなることやら(笑)
2月も終わり春は直ぐに来ますから。
期待して待ってます🦈
お疲れ様です。
11月下旬の本流ですか?
良い濁りです。
奥様のバラシは残念ですが、ブラウンにアメマスと旦那様と仲良く1本ずつ、型が見られて良かったですね。
ヒグマの足跡は真新しいように見えました。
川の濁りが雨の影響であるなら雨が降った時点で砂地の足跡は消えます。
つまりその足跡は雨後のものということになります。
撤収判断、正解であると思います。
明日から早いもので3月に突入です。山岳渓流や本流河川の開幕へカウントダウンです。
今季も暖冬傾向で推移していたので、河原の雪融けは早いような気がします。
どんな展開になるのか、トラウトの活性が上がることを期待したいですね。
ご夫妻の開幕釣行を楽しみにしております。
お疲れ様です。
白濁素敵すぎる!
旦那様(ルアー何使ってる)
嫁様(ウォーターランド)
さすが、メーカー名で答えるなんて、一人でツボにハマって何回も見返してます。嫁様の、持ってるルアー 把握してるから、答え!!素晴らしい。
やっと明日、解禁日。ライン巻き変え準備万全ですが・・・・。残雪が⋯⋯⋯⋯入渓場所が限られる。
これから、河川偵察(家族には残業中)アハハハ。
僕らの間では天候にもよりますが爪痕がはっきり残っていたら即撤退でした
幸運なことに、今まで熊さんの形跡に遭遇したことがないのです。
多分、いきなり出会う気がします😱
昨年の最終動画でしたか、お疲れ様でした🤗
其にしてもデッカイ熊🐻の足跡🐾でしたね、最初の足跡は2日位前でしたが2回目の足跡は爪の跡もハッキリ見えたから新しい足跡でしたょ‼️
何はともあれ事故無く怪我無く良かったです。
本州岩手は明日解禁になりますが、未だ雪❄️が多くて川には入れません。
は~るょ来い🌸は~やく恋😌🌸💕
てな感じで 首を長くして、もう暫く待ってます🎣
お疲れ様です!
景色…熊の足跡🐾…流れ…何とも雰囲気の有る本流ですね👍️
確かに良いサイズが出そうですね…あー釣り🎣がした~い😂
ご夫妻の今シーズンの動画も楽しみに待ってます😊
遠征お疲れ様です~夫婦で ボウズ回避 おめでとうございます
旦那様 危なかったですが!!
綺麗なブラウン そろそろ釣りたいな~
再来週 やっと釣り再開ですw
お疲れ様です☀️
歩く音を聞いていると、深くて流れが早そうに聴こえて、移動するのも大変そうでしたね、旦那さんがアメちゃん、お嫁さんがニジちゃんが釣れ🎣て良かったですネ、年が明けてから雪🌨が多い日が多かったから、次回以降は雪🌨積もる風景が見られるかなぁ〜🤔
嫁ちゃん、ナイス✨
冒頭からブラウン狙いでしっかりキャッチ出来て、今回は凄い事に・・・っと思ったけど、苦戦してたのね😅
それでもバラシもありながら晩秋ブラウンを楽しめたのでヨシとしましょー🎉
旦那様も綺麗なチビアメを無事にキャッチで、お二方ともナイスフィッシュでした👍
熊のスタンプがあちらこちらにあるとビビりますよー😱
たまに寄らせてもらってるエリアなだけに怖くなってしまいました😢
次回は今年初フィッシュまでお預けですかー😫
早く釣って動画にして下さいね!楽しみに待ってます💪
こんばんは、山の神ヒグマさまを崇拝してやまない彩菜です😙 奥様 2匹 旦那様 1匹 ブラおめでとうございます🎉 奥様の そこ投げたいんだけどなぁ… で浮き倒木の横ポチャね😚 計算してわざと打ったとしか思えないほどの倒木ベタ横ポチャw さすが見せ場を作りますね✨ ということで山の神雑学を少々… 父からの受け売りですがすみません 前足でも後ろ足でもいいので拳みたいに足幅が 9cm未満なら1歳未満の子熊ですが安心しないで! 必ずママが直ぐ側にいます 足幅15cm以上なら全オスで歩いている足跡の前足と後ろ足のクロスを測るとおよその体長が分かります ←これはハンターさんが体長予測をつける方法と聞きました 例えば右前足と左後ろ足、左前足と右後ろ足で歩く時最大値になるからです では右か左かですが人間の手と同じでヒグマは手も足も親指が1番短いのでそれが内側で親指(小指が長く外側になる)なので左右が分かります これは手足共通の左右見分け方です
足跡やフンは過去形ですからすぐ退散しなくても何とかなります 自分たちが進んで行く方向に足跡が向かっていたなら人間を嫌って逃げて行ったことになります
これは笛を吹きながらゆっくり行けば何とかなります 自分たちの方へ向かって来てる足跡なら 足跡を見つけた場所から自分たちが歩いてきたとこの藪に隠れて人間が通り過ぎるのを待っていることがあるので 帰りは戻らないで別な道を帰るべきです 人の気配が消えない限り1時間でも2時間でも藪の中で伏せして隠れているので人間には見つけられませんし、見つけたら見つけたでこっちもフリーズしちゃうのでやれやれでは済まなくなっちゃいます笑 目を合わせない、知らんぷりが1番良いです😙
お疲れ様でした。
お二人に釣れてよかったですね。濁り具合もいい感じで大きいのがいそうでした。熊に会わなくて良かったです。新しそうな足跡はヤバいので私たちはすぐに移動します。
2025年も楽しい動画を期待しています。頑張って下さい。
釣行お疲れ様です 釣れそうに見える所ほど釣れない 釣りの謎ですよね 俺も良くやられてます 釣れそうに無い所の方が釣れる確率高いような気がします 次回もおふたりの元気な姿楽しみにしてます
久しぶりのワールドシャウラ登場かな?ただ、見てるとちょっと川に対してオーバースペック気味に見えましたw
11月下旬でも釣れたのは素晴らしいですね!むしろうらやましいw
この時季はもう食いが渋くて10センチの1匹がやっとだったと記憶してます。
早く雪融けして、釣りが出来るようになるといいですねー。2025年動画楽しみに待ってます。
お晩です。
やはり、この時期ですね渋い中にお二人釣れて良かったですね
ストック動画無くなったですね
ゆっくり待ちますね
お疲れ様です。何とかボウズ回避出来て良かったですね😂
11月なのに雪が無いって驚きです!
こんばんは~釣行お疲れさまでした。お二人とも釣れてよかったですね!・・・熊怖い。無事で何よりです。あぁ釣り行きたいなぁ