大分県 2025-02-24 大分から霧島を楽しむ九州旅初日 2025/2のGPZ900R 大分から霧島を楽しむ九州旅初日 2025/2のGPZ900R 2月13日から4泊5日で九州を旅して参りました。往復はフェリー泊をしたので現地2泊の旅です。 初日は大分港から別府、阿蘇経由で霧島まで。温泉や自然豊かな快走路を楽しんで参りました。 今回定番のやまなみハイウェイは利用せず新しいルートを開拓しました。その道がまた素晴らしい快走路でしたのでご紹介しております。 前回作もそうでしたが時々酷いノイズが入り聞き苦しい時がありすいません。旅から戻り修理しております。 GPZ900Rさんふらわあニンジャバイクツーリングバイク旅フェリー九州旅大分大分ツアー大分県大分県ツアー大分県観光大分観光阿蘇 6 Comments @梶田末久 7か月 ago お疲れ様、お久しぶりです👍繰り返し寒波が訪れる中、しっかり走っておられますね😄定年退職後に行った3年前が懐かしく思い出されました。しかし事前によくルートを調べておられますね。私なんかは目的地のみ設定して、後はナビ任せなので自分がなんと言う道を走っているかなど、さっぱりわかりませんでした😅ただ狭霧台の手前から少し左に登った。由布岳の撮影ポイントだけは事前に他人様の動画を何度も見返していたので、無事に行くことができました。ここで由布岳をバックにした愛車の写真がいまだにスマホの待ち受けとなっております😅神戸や大阪の方がフェリーで九州に行かれるのが、いつもとても羨ましく思います、岡山からだと問答無用で自走しかありません😅我が家から別府までが丁度500キロ、BITOさんならちょっとお散歩くらいの距離でしょうが、私は関門海峡くらいですでにケツが限界に到達して、後はステップを踏ん張りケツを少し浮かしながら、やっとの思いで別府まで辿り着きました😅帰りも同じ道のりは嫌だったのて、別府からフェリーで佐田岬半島の三崎港まで渡って、後はしまなみ海道渡って帰りました、こちらのほうがまだだいぶ楽だったかな😄しかし相変わらず温泉好きですね~。私はカラスの行水人間で、自宅でも6月から10月くらいまでは、シャワーのみで、湯船に浸かることはありません。ですのでなかなか理解に苦しみます😄でも好きなバイクで好きな温泉ツーリングとか、さぞ楽しさ2倍なんでしょうね、羨ましい👍😄 @hana_papa 7か月 ago 熊本のじじいライダーです。なかなか地元ライダーでも走らないところを選びましたね。2月のバイクでの共同浴場廻りで湯冷めは大丈夫でしたか。黒川温泉にも共同浴場がありますので、次回は入ってみてください。 @和敬津田 7か月 ago 久々の動画アップ、楽しみにしておりました。そして久々のコメントになります😅毎回、動画は視聴しているのですが、なかなかコメント出来ず申し訳ありません。今回の行先、いつかは行きたいと思っているルートで、とても参考になりました。ニンジャも快調みたいですね😊ちなみに私のニンジャは昨年、クーラントとオイル漏れが現れ、約3ヵ月入院しておりました。旧くなると色々出てきますが、他のモデルは考えられません。そろそろ暖かくなってきたので車庫の奥から引っ張り出したく思います。 @GPz750R_Ninja 7か月 ago 待ってました! @パラ-キンツーリング 7か月 ago 九州の景色は綺麗。ツーリング最高です。 @jolly-rogers9936 7か月 ago 素晴らしい限りです!僕なんか大分市に住んでいるのに、寒いから冬の阿蘇には行きませんもん。家から大観峰まで、1時間で着いちゃう。僕が阿蘇に行く時の道を走っておられましたよ。貴殿は。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@梶田末久 7か月 ago お疲れ様、お久しぶりです👍繰り返し寒波が訪れる中、しっかり走っておられますね😄定年退職後に行った3年前が懐かしく思い出されました。しかし事前によくルートを調べておられますね。私なんかは目的地のみ設定して、後はナビ任せなので自分がなんと言う道を走っているかなど、さっぱりわかりませんでした😅ただ狭霧台の手前から少し左に登った。由布岳の撮影ポイントだけは事前に他人様の動画を何度も見返していたので、無事に行くことができました。ここで由布岳をバックにした愛車の写真がいまだにスマホの待ち受けとなっております😅神戸や大阪の方がフェリーで九州に行かれるのが、いつもとても羨ましく思います、岡山からだと問答無用で自走しかありません😅我が家から別府までが丁度500キロ、BITOさんならちょっとお散歩くらいの距離でしょうが、私は関門海峡くらいですでにケツが限界に到達して、後はステップを踏ん張りケツを少し浮かしながら、やっとの思いで別府まで辿り着きました😅帰りも同じ道のりは嫌だったのて、別府からフェリーで佐田岬半島の三崎港まで渡って、後はしまなみ海道渡って帰りました、こちらのほうがまだだいぶ楽だったかな😄しかし相変わらず温泉好きですね~。私はカラスの行水人間で、自宅でも6月から10月くらいまでは、シャワーのみで、湯船に浸かることはありません。ですのでなかなか理解に苦しみます😄でも好きなバイクで好きな温泉ツーリングとか、さぞ楽しさ2倍なんでしょうね、羨ましい👍😄
@hana_papa 7か月 ago 熊本のじじいライダーです。なかなか地元ライダーでも走らないところを選びましたね。2月のバイクでの共同浴場廻りで湯冷めは大丈夫でしたか。黒川温泉にも共同浴場がありますので、次回は入ってみてください。
@和敬津田 7か月 ago 久々の動画アップ、楽しみにしておりました。そして久々のコメントになります😅毎回、動画は視聴しているのですが、なかなかコメント出来ず申し訳ありません。今回の行先、いつかは行きたいと思っているルートで、とても参考になりました。ニンジャも快調みたいですね😊ちなみに私のニンジャは昨年、クーラントとオイル漏れが現れ、約3ヵ月入院しておりました。旧くなると色々出てきますが、他のモデルは考えられません。そろそろ暖かくなってきたので車庫の奥から引っ張り出したく思います。
@jolly-rogers9936 7か月 ago 素晴らしい限りです!僕なんか大分市に住んでいるのに、寒いから冬の阿蘇には行きませんもん。家から大観峰まで、1時間で着いちゃう。僕が阿蘇に行く時の道を走っておられましたよ。貴殿は。
6 Comments
お疲れ様、お久しぶりです👍繰り返し寒波が訪れる中、しっかり走っておられますね😄定年退職後に行った3年前が懐かしく思い出されました。しかし事前によくルートを調べておられますね。私なんかは目的地のみ設定して、後はナビ任せなので自分がなんと言う道を走っているかなど、さっぱりわかりませんでした😅ただ狭霧台の手前から少し左に登った。由布岳の撮影ポイントだけは事前に他人様の動画を何度も見返していたので、無事に行くことができました。ここで由布岳をバックにした愛車の写真がいまだにスマホの待ち受けとなっております😅神戸や大阪の方がフェリーで九州に行かれるのが、いつもとても羨ましく思います、岡山からだと問答無用で自走しかありません😅我が家から別府までが丁度500キロ、BITOさんならちょっとお散歩くらいの距離でしょうが、私は関門海峡くらいですでにケツが限界に到達して、後はステップを踏ん張りケツを少し浮かしながら、やっとの思いで別府まで辿り着きました😅帰りも同じ道のりは嫌だったのて、別府からフェリーで佐田岬半島の三崎港まで渡って、後はしまなみ海道渡って帰りました、こちらのほうがまだだいぶ楽だったかな😄しかし相変わらず温泉好きですね~。私はカラスの行水人間で、自宅でも6月から10月くらいまでは、シャワーのみで、湯船に浸かることはありません。ですのでなかなか理解に苦しみます😄でも好きなバイクで好きな温泉ツーリングとか、さぞ楽しさ2倍なんでしょうね、羨ましい👍😄
熊本のじじいライダーです。
なかなか地元ライダーでも走らないところを選びましたね。
2月のバイクでの共同浴場廻りで湯冷めは大丈夫でしたか。
黒川温泉にも共同浴場がありますので、次回は入ってみてください。
久々の動画アップ、楽しみにしておりました。そして久々のコメントになります😅毎回、動画は視聴しているのですが、なかなかコメント出来ず申し訳ありません。
今回の行先、いつかは行きたいと思っているルートで、とても参考になりました。ニンジャも快調みたいですね😊ちなみに私のニンジャは昨年、クーラントとオイル漏れが現れ、約3ヵ月入院しておりました。旧くなると色々出てきますが、他のモデルは考えられません。そろそろ暖かくなってきたので車庫の奥から引っ張り出したく思います。
待ってました!
九州の景色は綺麗。ツーリング最高です。
素晴らしい限りです!
僕なんか大分市に住んでいるのに、寒いから冬の阿蘇には行きませんもん。
家から大観峰まで、1時間で着いちゃう。僕が阿蘇に行く時の道を走っておられましたよ。貴殿は。