圧倒的秘境。
お土産が存在しないほどの田舎、離島は初めてです。
旅行の動画をアップロードしてきて2年半。
ここまで行くのを躊躇し、計画を立てる必要があったのは初めてです。
これまでも、青ヶ島や粟国島、宮城県の離島など、様々な場所に行ってきました。
しかし、北海道の離島ともなるとまた話が違います。
電車は通っていないし、バスも多くない、なんならバスで乗り換えなければいけないし、当日に行っても間に合わない。船は欠航が多いし、宿も超少ない。
一人ではなかなか行く勇気がでないほどの場所で、旅になれている友人(高知も一緒に行きました)と共に行ってまいりました…!!
焼尻島と天売島という所に行きましたが、圧倒的な美しさに、今も脳に焼き付いた景色がフラッシュバックします。
ぜひじっくりと映像をお楽しみください!
コメント待ってます!!!
後編はこちら:https://youtu.be/y-ivQ0m4Hg8
★出張リーマンがYouTubeと動画編集について語ります★
https://www.cloverpub.jp/biztrip-youtuber/
期間限定ですが、clover出版さんとコラボでYouTubeについての講座をすることになりました!
ぜひYouTubeの楽しさを一緒に学びませんか?💡
【今回泊まったお宿】
https://a.r10.to/halxXJ
【今回の旅プランはこちら】
https://tabiator.net/archives/introduce/yagiteuri
【お願い】
下記のリンクはアフィリエイトとなっており、リンクからお買い物をしていただくと、1%程度が私の収益になります。もしよろしければ応援何卒宜しくお願い致します。
☆Amazon☆
https://amzn.to/3jZUPQf
★楽天トラベル★
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/2381e025.953796fc.2381e026.266e1d00/?link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiIxMjEiLCJiYW4iOiI1MjEyOTMiLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D
#離島 #秘境 #北海道 #グルメ #海鮮 #焼尻島 #サフォーク #孤島
20 Comments
初コメです👏チャンネル登録させて頂きました🎵北海道大好きです😆利尻島!礼文島!奥尻島には行ったことありますが、焼尻島行って見たい😊
今年、本当は天売と焼尻に行く予定だったんですけど、天気が微妙でやめちゃったんですよね><
行きたい欲がまた高まってきましたw
焼尻出身のものです。
動画内で紹介されていた岩は[カムイ岩]と言います。
昔、島にあった灯台がこの岩に灯りをあて、船の安全を守っていました。
島になかなかコロナの関係で帰れない現在懐かしく今の状態を見ることが出来てとても嬉しいです。ありがとうございました。
JRの大赤字がよく騒がれる北海道ですが、需要さえあればバスや航路は十分に運営できてるんですね。
ここは久々に見ました。羽幌のユースホステルに泊まり、日帰りで2島を巡った記憶です。まさかの団体客との鉢合わせで昼食に困りました。
日本に数ある島の中でも、秘境感が別格ですね。青ヶ島ほど行きにくいわけでもないですが、秘境感は変わらないかもそれません。
沿岸バスは留萌まで走る中央バスより運賃高いですよね。
羽幌港の羽幌のお母ちゃん食堂?で刺身定食食べた記憶があります。
焼尻島は、私の若い頃興味は、ありましたが、利尻と礼文島に、負けて行きませんでしたので、興味は、ありましたね。
生きてる間に、主人と行きたいと思います(*^^*)
波照間島と屋久島と種子島に行きたいと思いますฅ^>ω<^ฅ
わー
雲丹だけでも12000円しますよ
それと星空凄すぎ
いいですね憧れの離島こんなに広々しているんですね
若い人は何処へでも出かける事が気軽に出来るのは羨ましすぎます
気をつけでほうぼうに旅行して下さいね
楽しみに拝見しています
昔、四十余年前に高校二年生夏、北海道をカニ族になって一人長期間旅しました。
宿泊はユースホステルを利用して、時間だけはあるので、それぞれの土地で大人の話を聞いたり、土地の出版社を探し読みました。
焼尻島 天売島も訪ね、動画にある道を散策しました。
島は、水や電気が限られていて、貴重だから大切に利用しなさいってユースホステルのペアレント(運営者)から、最初に言われたのを思い出しました。
当時、羽幌町の炭鉱が閉山した直後で、色々と勉強になる話が聞けました。
ユースホステルでは、岩手県の高校生のグループと知り合いになり、和気藹々と語り、島を共に散策しました。
ユースホステルは今はどうなったか、再訪してみたいな。
天売島は昔、昼ドラの舞台になりましたね。若い女医の。
石器って、
こんなクソ寒い島に大昔に人が住んでたのが凄い
冬とかどうやって凌いだんだろう
ああ、私も自転車で、その道を走りたい!
焼尻島のとなり、天売島に行ったことがあります。
羽幌港から小さな連絡船、天羽丸で天売島へ渡りました。
青い空、青い海、青い草原、夜は漆黒の闇に、満天の星空に天の川まで見えました。
40年前です。
島唯一の信号機は学校の前にありました。交通教育用と聞きました。動画は興味深く拝見しました。
大阪在住ですが、ゴールデンウイークに25歳のころ礼文島へ一人旅をしユースへ泊まり利尻富士を眺め昼寝したことを思い出しました。ウニ・サザエ・アワビなどを簡単に捕れ
漁師さんはお金を使う場所がないので、年寄りになれば旭川で悠々自適に暮らせる
と聴きました。夜空の星を見ると如何に都会の空気が汚染されているか実感しますね。
楽しい動画ありがとう。ところで東京からの交通費はいかほどでしよう?
おそろしく物価が高いですね。離島だから仕方ありませんが。宿や食堂が存在するだけで感謝すべきなのかもしれません
出張で何回か行きましたが、ごはんが美味しく、何もない良さが最高でした!
羊っぽさですか。。 子羊ではないのかな? 羊臭くなく 美味しく食べられる羊は
フランスのプレサレとギリシャで経験しました。 ギリシャでは生後6か月未満の羊しか食べません。。 全く臭くなく 冷たくなっても美味しいんです。
日本は大人の羊では?
離島好きで、しかも北海道が地元の僕ですが、行ったことなくてめちゃくちゃ行ってみたくなりました、、、
フェリーは揺れましたか?
一泊二食で12000円はかなり高いですが、ウニがたくさんついてくるので最高ですね!
懐かしく動画鑑賞しました、ありがとうございます。過去、焼尻島居住経験者から一言。
19:07
島で唯一の商店として寺坂商店を紹介していましたが、もう1店、小田商店は閉店してしまったのでしょうか?
店の規模は寺坂商店より大きいと認識していましたが?
あと、焼尻のお土産「ふのり」があります。観光シーズンのみ、島っこ食堂の隣に開店してた佐藤商店で購入してました。
佐藤商店も閉店してしまったのでしょうか?
焼尻島の人口、冬は実質150人前後に減少かな?高齢化も進み島の存続自体心配ですね。