埼玉県 2025-02-15 クッキープラザ ウォーキング 自動車用エレベーターあり 久喜市 クッキープラザ ウォーキング 自動車用エレベーターあり 久喜市 ■クッキープラザ 2009年11月15日開業 ■前身 サリアビル(1990.11月) ・忠実屋久喜店(-1994.3) ↓ ・ダイエー久喜店(-2002.5.21) ↓ ・肉のハナマサ(-2008.2.11) ■駐車場 地下駐車場へは自動車用エレベーターを利用 久喜市埼玉埼玉ツアー埼玉県埼玉県ツアー埼玉県観光埼玉観光 4 Comments @bizz1002 7か月 ago ちなみにクッキープラザという名前の由来は、久喜=クッキーという、語呂合わせになってるですね😂昔はダイエーという店名で営業してたんですか?変わったんですか? @bizz1002 7か月 ago 楽しみにしていました!!!😂ありがとう御座います!😂急がなくても大丈夫なので、今度は大宮のそごうやLUMINE、マルイなどのデパートもアップしてほしいです!クッキープラザってこじんまりとしていますが雰囲気が好きなんですよね😂ww久喜市だとモラージュ菖蒲のイメージが強いですが久喜市の中心地の久喜駅直結なのでクッキープラザも忘れてはなりませんね!近くにはイトーヨーカドー久喜店もあるのでそちらもアップしてもらえると嬉しいです!色々と申し訳ございませんが、楽しみにしています!クッキープラザありがとう御座います!!見ていてすごく、楽しいです!! @海老侍-u2i 7か月 ago アリオ鷲宮のご近所さんですね。典型的な駅デパという感じですが、テナントが抜けている部分もあるので建物の大きさに反してスカスカな印象があります。地方によくある古くて寂れたショッピングセンターそのものですが、駅からすぐに食材やら雑貨やらが置いてある場所にありつけるので、立地は良いと思います。私は時々立ち寄るものの、基本的にトコトコ歩いてそのままヨーカドーやアリオ鷲宮まで行きますね。駐車場は使うことがないので、初めて見ました。(笑) @AHarrier 7か月 ago 今回は自動車からの視点もアリですか! 新鮮に感じます。地下駐車場、スロープではなくエレベーターなのもまた珍しい建物ですね? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@bizz1002 7か月 ago 楽しみにしていました!!!😂ありがとう御座います!😂急がなくても大丈夫なので、今度は大宮のそごうやLUMINE、マルイなどのデパートもアップしてほしいです!クッキープラザってこじんまりとしていますが雰囲気が好きなんですよね😂ww久喜市だとモラージュ菖蒲のイメージが強いですが久喜市の中心地の久喜駅直結なのでクッキープラザも忘れてはなりませんね!近くにはイトーヨーカドー久喜店もあるのでそちらもアップしてもらえると嬉しいです!色々と申し訳ございませんが、楽しみにしています!クッキープラザありがとう御座います!!見ていてすごく、楽しいです!!
@海老侍-u2i 7か月 ago アリオ鷲宮のご近所さんですね。典型的な駅デパという感じですが、テナントが抜けている部分もあるので建物の大きさに反してスカスカな印象があります。地方によくある古くて寂れたショッピングセンターそのものですが、駅からすぐに食材やら雑貨やらが置いてある場所にありつけるので、立地は良いと思います。私は時々立ち寄るものの、基本的にトコトコ歩いてそのままヨーカドーやアリオ鷲宮まで行きますね。駐車場は使うことがないので、初めて見ました。(笑)
4 Comments
ちなみにクッキープラザという名前の由来は、久喜=クッキーという、語呂合わせになってるですね😂昔はダイエーという店名で営業してたんですか?変わったんですか?
楽しみにしていました!!!😂ありがとう御座います!😂急がなくても大丈夫なので、今度は大宮のそごうやLUMINE、マルイなどのデパートもアップしてほしいです!クッキープラザってこじんまりとしていますが雰囲気が好きなんですよね😂ww久喜市だとモラージュ菖蒲のイメージが強いですが久喜市の中心地の久喜駅直結なのでクッキープラザも忘れてはなりませんね!近くにはイトーヨーカドー久喜店もあるのでそちらもアップしてもらえると嬉しいです!色々と申し訳ございませんが、楽しみにしています!クッキープラザありがとう御座います!!見ていてすごく、楽しいです!!
アリオ鷲宮のご近所さんですね。
典型的な駅デパという感じですが、テナントが抜けている部分もあるので建物の大きさに反してスカスカな印象があります。
地方によくある古くて寂れたショッピングセンターそのものですが、駅からすぐに食材やら雑貨やらが置いてある場所にありつけるので、立地は良いと思います。
私は時々立ち寄るものの、基本的にトコトコ歩いてそのままヨーカドーやアリオ鷲宮まで行きますね。
駐車場は使うことがないので、初めて見ました。(笑)
今回は自動車からの視点もアリですか! 新鮮に感じます。
地下駐車場、スロープではなくエレベーターなのもまた珍しい建物ですね?