🎉温泉津舞子連中様の十八番、最高の「塵輪」なり‼️💓🏆永久保存版🎍新春神楽~龍御前神社③👹神楽「塵輪」温泉津舞子連中 (大田市)〽神楽歌入り📅2025年1月3日🎥2台カメラ特別編集版

【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)

★★今回の情報★★
👹神楽「塵輪」温泉津舞子連中
 🎉温泉津舞子連中の十八番、最高の「塵輪」なり
 🏆文句なく永久保存版
 📸2台カメラ特別編集版

📅2025年1月3日
🎍新春神楽~龍御前神社
①塩祓
②龍神
③塵輪
④頼政
⑤大江山
⑥恵比須大黒
⑦大蛇

🔳石見神楽温泉津舞子連中
(島根県大田市温泉津町)
島根県西部地方の伝統芸能「石見神楽」の習得、継承を行う団体。平成9年、温泉津(ゆのつ)に神楽社中を作ろうと、地元の若者が集まりました。結成当初は「温泉津町神楽同好会」という名称で、地元の敬老会やイベントなどで神楽を披露していました。平成14年には、温泉津町石見神楽振興会の援助によって神楽幕を購入し、その際「神楽の原点を失わないように」と古い神楽団の呼び名である舞子連中の呼称を用い、「石見神楽温泉津舞子連中」に改名しました。
 これまでの主な出演は、地元神社例祭を始めとし、島根ふるさとフェア、温泉津温泉夏祭、関西町人会、平成16年からは京都造形芸術大学(京都市左京区)との交流も始まり共同企画である「海神楽」、「新春神楽」を開催し、温泉津の神楽団として定着してきたところです。
 当団の創作演目に龍御前(たつのごぜん)神社の威徳をテーマにした「龍神」、八岐大蛇(やまたのおろち)の後日談を描いた「八面(やつおもて)」があります。

温泉津舞子連中では団員を募集しています。
 石見神楽を舞いたい、奏楽をやりたい方、私たちと一緒に神楽をしませんか?年齢、性別は問いません。初心者も大歓迎です。
 設営や裏方、写真・ビデオの撮影を手伝ってくれるサポート団員も募集しています。「舞はできそうもないけど温泉津舞子連中を手伝いたい!」というあなたを待っています。
 稽古は毎週水曜と土曜、20:00~22:00で行っています。見学を希望される方はお気軽に団員か問い合わせからご連絡ください。
代表 大門克典

■演目 神楽「塵輪」 あらすじ
第14代天皇・仲哀天皇=帯中津日子(たらしなかつひこ)が、異国より日本に攻め来る数万騎の軍勢を迎え撃ちます。その中に身に翼があり黒雲で飛びまわる「塵輪」(じんりん)という悪鬼が、人々を害していると聞き、天皇自ら天の鹿児弓(あめのかごゆみ)、天の羽々矢(あめのはばや)をもってこれを退治します。

■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
 (神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail

♪ Music
YouTube Audio Library

#石見神楽 #石見神楽温泉津舞子連中 #塵輪 #新春神楽
#kagura #iwamikagura #iwami_kagura #石見神楽
#輪になれ広島 #神楽 #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#広島 #日本 #japan #shimane #島根観光
#shimane_guide #shimaneguige #日本遺産

Write A Comment