[人口7万人台大会(本選1回戦C組)]豊岡市(兵庫県)vs福知山市(京都府)vs燕市(新潟県)vs国立市(東京都)vs館林市(群馬県)vs三木市(兵庫県)

人口7万都市の比較対決!本選1回戦C組。

豊岡市(兵庫県) vs 福知山市(京都府) vs 燕市(新潟県) vs 国立市(東京都) vs 館林市(群馬県) vs 三木市(兵庫県)
の対戦です。

1位と2位が準決勝進出!
3位と4位は敗者復活戦へ進みます。

今回も様々な都市データからランダムで選定した10連戦で都市の実力を実証してきます。

関連動画
[近畿地方の7万都市の比較対決]木津川市(京都府)vs豊岡市(兵庫県)vs三木市(兵庫県)vs泉大津市(大阪府)vsたつの市(兵庫県)vs八幡市(京都府)

[人口7万人台大会の近畿1次予選A組]香芝市(奈良県)vs木津川市(京都府)vs豊岡市(兵庫県)vs福知山市(京都府)vs三木市(兵庫県)

[人口7万人台の中部地方の都市比較]燕市(新潟県)vs甲斐市(山梨県)vs蒲郡市(愛知県)vs犬山市(愛知県)vs知立市(愛知県)[愛知県vs新潟県、山梨県]

[南関東最強の7万都市は!?]行田市(埼玉県)vs国立市(東京都)vs志木市(埼玉県)vs桶川市(埼玉県)vs香取市(千葉県)vs武蔵村山市(東京都)

[北関東最強の7万都市は?]館林市(群馬県)vs大田原市(栃木県)vs石岡市(茨城県)vs龍ケ崎市(茨城県)vs日光市(栃木県)vs真岡市(栃木県)

2 Comments

  1. 福知山は山陰の入口で拠点都市感があるので納得ですが燕市がここまでとは意外でした。北関東では1強の館林は強みを国立に結構持ってかれましたね。次も国立と一緒ならちょっと厳しそうです。

  2. 燕が強いのはここ最近の見てて何となく分かってましたが、福知山もこれに匹敵するとは
    館林も北関東では強いと思ってましたが…世界は広いです

Write A Comment