【嵐山時代まつり】Ranzan Festival of the Ages:Saitama, Japan

みなさんこんにちはらんざんチャンネルです!今回は令和6年11月3日に開催された「嵐山時代まつり」の様子を動画にしてみました。その中でも今回は、埼玉県立嵐山史跡の博物館、菅谷館跡にて火縄銃演武や駒王太鼓演奏など、嵐山町の歴史を舞台にしたイベントに参加させて頂きました。
今回のテーマは「いざ鎌倉!いざ嵐山(らんざん)!」という事で、初めての映像表現(時代劇映画風)にチャレンジさせて頂きました。
編集に時間を費やしてしまいましたが、迫力ある作風に仕上げております。動画を通して嵐山町の現代風時代絵巻を楽しんで頂けたらと思います。
嵐山町では毎年11月に「嵐山まつり」を開催しています。お時間のある方はぜひ、遊びに来てみてください!

============================================

✅動画内で紹介した外部サイトのリンク

◆嵐山町広報記載
https://www.town.ranzan.saitama.jp/cmsfiles/contents/0000007/7469/12_0203_.pdf

◆一般社団法人嵐山町観光協会
https://www.ranzan-kanko.jp/

◆嵐山町商工会
https://www.syokoukai.or.jp/syokokai/ranzan/

============================================

✅別に運営しているチャンネルのリンク

◆武蔵の旅日記
https://www.youtube.com/@user-fy7rp3hr8k

============================================

✅ブログやTwitterなどのSNSのリンク

◆運営者のインスタグラム
https://www.instagram.com/kouji_634/

#埼玉県嵐山町
#第43回嵐山まつり
#嵐山時代まつり
#嵐山鉄砲隊
#武者行列
#駒王太鼓
#埼玉県嵐山町
#おいでよ嵐山町

1 Comment

  1. いやー素晴らしいです。戦国好きにとってはたまらない映像でした。
    毎年恒例なんですね。今年は見に行かねばなりますまい。
    赤備えの甲冑、火縄銃の連射、むさし嵐丸君くん、海外の方にも見て欲しいですね。
    お見事な編集でした。

Write A Comment