【閉校】78年の歴史に幕…閉校を迎える校舎を歩く!交野市立第一中学校をさんぽ。#西館【散歩】

交野市立第一中学校をさんぽ。
2025年3月に閉校を迎える交野一中の敷地内を散策します。
今回は校門周辺と西館を見学します。

時計とその下に謎のシンボル。
さらにその下の壁には、閉校に向けたイラストがあります。
78年も継続していたのですね。

ちなみに、それ以前は倉治公園の場所に「交野中学校」がありました。
一中の校歌は交野中学校のものを引き継いだそうです。

西館の中はこんな感じです。
まずは1階から見てみます。

昔は1年生用の校舎でしたが、今は3年生用みたいです。
手洗い場があります。
その隣にはトイレ。
こぢんまりとしています。

3年生の校舎だけあって、階段の壁にはびっしりと高校のポスターが貼られています。
昔はこんな光景はなかったので、新鮮に感じます。

2階も基本的な間取りは同じです。
奥に進路指導室があります。
中を見学することはできませんが、進学についての資料がたくさん並んでいることでしょう。

階段と廊下はピンクか肌色のような独特の色をしています。
さらに階段がありますが、その先は開かずの扉があります。
屋上へ続くのでしょうか。

奥の部屋が開放されています。
なつかしい教室の雰囲気。
入ってまず感じたことは、空調施設が充実していること。

ストーブにサーキュレーター、扇風機もついています。
そして、大きなクーラーがあります。

教壇からの景色です。
割とこぢんまりとしています。
窓の外からは本館と、周囲の家々や田園が眺められます。
のどかな好立地です。

このなつかしい景色をいつまでも覚えておきたいと思います。

少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。

チャンネル登録よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCK7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ?sub_confirmation=1

#交野 #中学校 #閉校 #廃校 #交野市

6 Comments

  1. 源氏の滝近くにあった中学校から移転して二年目に新入生として入学した中学校ですょ😊
    その時はプ―ルが無く交野小学校に行き泳いでいます。クラブはトップボ―ルの野球部⚾️に入部二年生の時には日生球場で浪商中学と対戦しています🎵本当に懐かしい思い出が残っています🎵

  2. 西校舎の3階に1年E組がありました。ほんとに懐かしいです。今でもそのクラスメートと旅行に行ったり、タイガースの応援に甲子園に行ったりしています。僕の原点があるような建物です。昭和43年に入学、まだ交野町立中学でした。青春の楽しい思い出がよみがえりました。

  3. 動画配信お疲れ様です。52年前に通っていた母校です。徒歩で2分の所に住んでました。自室の窓から校舎が見えてました。交野小学校に続いて一中も閉校ですか。何か寂しい
    ですが、時代の流れで仕方がないのでしょうね。

  4. 交野は今日もいい天気
    いよいよ校舎内の撮影ですね。全4部構成とのこと、楽しみです。
    この西館には昔、確か図書室や美術室がありましたね。動画を見て何十年かぶりに思い出しました。
    動画では、三年生の教室に「3-3」の札が掛かってましたが、Toshi55-j7bさんが書いておられるように、昔はクラス名はアルファベットでしたよね。

    いつから数字に変わったのかな?
    ちなみに、星田小学校では「星組」「月組」と、宝塚のようなクラス名でした(スミレのは~な~♪)。

  5. 有難うございました😂
    私達は当時、「交中」と言ってました。今でもつい「交中」と言ってしまいますが笑
    卒業して、55年。校門を入ってすぐ左の校舎の一階1年A組
    去年秋、70才の同窓会がありました。
    卒業して、校舎に一度も行った事がなかったので本当にに懐かしかったです😂

Write A Comment