京都府 2025-01-31 丹後杉山の古代杉 なんちゃって縄文杉 丹後杉山の古代杉 なんちゃって縄文杉 杉と云えば真っすぐ天を貫くような樹形を想像しますが、ここ丹後・宮津杉山の杉は、屋久島の縄文杉のような樹形をしています。曲がりくねった独特の樹形は「古代杉」と呼ばれています。 丹後京都京都ツアー京都府京都府ツアー京都府観光京都観光古代杉宮津杉山福知山市 28 Comments @Miyuki_Hori_Quenahealer 8か月 ago 花鳥風月さんこんにちは❤素晴らしい動画をシェアしてくださってありがとうございます❗️美しい映像はもちろん、知識が深まります❤ユニークな形の古代杉の由来や、黄色のお花と岩石との関係・・(植物,生物、地学が好きなんです😊)最後まで興味深く楽しみました。 @yusahari1579 8か月 ago ふら丹後様撮影も体力勝負ですね〜ありがとうございます。杉の木も体力と、生命力に溢れて長寿杉が各地多いですね。こちらも安田の大杉(樹齢八百年だともーーー)有ります〜 美男杉 美女杉等ネーミングが楽しいですね〜杉に付いて勉強にもなりました 素晴らし過ぎ(杉)🙇♀️🙏のいつもながらのぶら丹後様素晴らしい映像に拍手👏👏👏です❣️😀🎶 @D.pocket 8か月 ago 地理に生物に地学と勉強になります。色々と見応えがあって、目の保養になりました。ありがとうございます @ashida-airi 8か月 ago ぶら丹後さんこんばんは😊古代杉すごいですね😮景色もすごくいいですね🤗💓ありがとうございます😃💓 @takayuka1613 8か月 ago 古代杉大きいですね苔もあって景色がイイ👍 @takitaro70 8か月 ago 楽しい動画で学べることが沢山😄古代杉に名前がついて美男杉、美女杉にお似合いの丹後美女が登場したり!そういえば、尾瀬の至仏山は蛇紋岩の山です。杉山の大蛇は夕暮れ時にひとりで遭遇したら怖いです😂 @kotasangg 8か月 ago 古代杉の迫力、巳年にふさわしい石、山の上からの絶景!素晴らしい映像をありがとうございます🤩👍✨ @picot333 8か月 ago ブラさーん👋🩷古代杉面白い形ですね。トカゲに🦎見えました。なかなか見れない貴重な杉ね。丹後半島は、奥が深い🤗ナレーション❤可愛いです。ブラさんが言ってるとしたら怖い😰😆🩷 @mirolabo-f7n 8か月 ago ぶら丹後さんこんばんは!今回も素敵な動画を有難う御座います!丹後美女やガンバル杉、丹後の美女群生地などほっこりしました〜😊また次の動画も楽しみにしてます! @Flowerspotchan 8か月 ago こんばんは♬古代杉の迫力がすごいですね😊山の花たちと山頂からの絶景にホッとしました🤗丁寧な説明で楽しく学べました✨ありがとうございました😊 @cha-0420 8か月 ago 素晴らしい映像ですね❤そしていろいろ説明もしてくださるのでお勉強にもなります。ありがとうございます😊 @KachoFugetsu-SanshiSuimei 8か月 ago かんらん岩を求めて、北海道のアポイ岳に登った時、大江山の話を知りました。見事な蛇紋岩と杉ですね!😮アポイ岳でも特異な岩が特異な植物層をつくると聞きました。大江山と言えば、鬼退治。中央構造線沿いの朱石のように、鉱物資源がいろんな伝説を生むのは全国共通のように思います。😊かんらん岩が湧き上がってくるので、他にも有益な資源があったのでしょう。花粉が終わったら、石を見に行きたいです。😊 @mizuironeko18 8か月 ago こんばんは🌛古代杉🌲面白い形してますね😂それに凄く迫力がありました😳👍美男、美女の杉!色んな名前が付いてて面白いですね🤣ドローン映像も凄く良かったです✨💕 @HoshinoKIRI 8か月 ago お金が取れる教育コンテンツですね。非常にためになります。ありがとうございます! @nihilnaits_islandsfilm 8か月 ago 京都にも巨大杉郡がるのを初めて知りました。また一つ勉強になりました @FrankenTravelers 8か月 ago great video 😊 beautiful cedar 😀 Thanks for sharing 😊 Have a great weekend 🤗 @Tomopii7867 8か月 ago おはようございます😊教育ビデオを観てる感覚で観させて頂きました🥰天橋立が遠くに一本の線に見える景色良いですね❤宮津杉、根の張り方がユニーク!自然の成せる技ですね♪この杉に命名した人センスある〜(笑)ナレーションの解説もわかりやすくてgood👍流石!! @themellisaliveshow751 8か月 ago ぶら丹後さん、もの凄く興味深かったです!杉にもいろんな名称があるんですね!縄文杉があるということは…弥生杉もあるのかな?🤔 @keibeyondspaceandtime5370 8か月 ago 見どころ多しの丹後、また一つ素晴らしいスポット紹介ありがとうございます。杉がこんなになる・・・不思議な世界。映画の撮影とか使えそうです👀 @akira2798 8か月 ago 素晴らしいですね〜🤔🤔👍👍 @yuna-impression 8か月 ago 杉も色々な形になるんですねぇ。🐈勉強になりました。☺花粉症の人は見に行けないのかな?いやどうでもいいんですけど。(*^O^)アハハ!! @Sizinsef_00 8か月 ago 👈🔔Merhaba kolay gelsin güzel paylaşım takipteyim 🎉❤🤝🎁 @小春ねえさん 8か月 ago 丹後杉山の古代杉見事ですね~なんちゃって縄文杉(⌒∇⌒)蛇紋岩、面白いですね。綺麗な花も沢山あって、目の保養になります。くねくね杉も見てみたいです💕💕💕👍👍35likeまたお邪魔させてくださいね💚💚💚 @Colorful-Studio-Hokkaido 8か月 ago 杉にしては珍しい形ですね!屋久島の杉のようです。天橋立など景色が最高で、草花も綺麗で良いところですね😊 @studiomatya769 8か月 ago まさかの、凄いですね❤知りませんでした。ありがとうございました❤ @UtanNewYork 8か月 ago 京都は見るところがたくさんあって、大好きな所ですが古代杉の話しは初めて聞きましたよ。しかし杉の形がすごいですね。すごく神秘的です。大変勉強になりました。お地蔵さんの前回の動画を見てでポチ❤🔔しましたが、コメントを書くのを忘れてました。素敵な動画ありがとうございました。❤❤❤🙏🙏🙏 @たそがれうさべえ-u1o 8か月 ago ヘビのように見える岩に驚きました。先日四国にある科学博物館で「蛇紋岩」の展示を見たのでとても興味深いです。ヒュウガミズキ、ダンコウバイ、キブシ、アセビ、山桜、ミツマタがとっても美しいです。👏古代杉とても立派ですね。🌲👍40😀 @sima6615 8か月 ago アセビ久しぶりに見ました 杉は一度伐採されたため新しい芽でこうなったんですね 良質の建材として利用されたんでしょう 杉一本にも過去が刻まれてるんですね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Miyuki_Hori_Quenahealer 8か月 ago 花鳥風月さんこんにちは❤素晴らしい動画をシェアしてくださってありがとうございます❗️美しい映像はもちろん、知識が深まります❤ユニークな形の古代杉の由来や、黄色のお花と岩石との関係・・(植物,生物、地学が好きなんです😊)最後まで興味深く楽しみました。
@yusahari1579 8か月 ago ふら丹後様撮影も体力勝負ですね〜ありがとうございます。杉の木も体力と、生命力に溢れて長寿杉が各地多いですね。こちらも安田の大杉(樹齢八百年だともーーー)有ります〜 美男杉 美女杉等ネーミングが楽しいですね〜杉に付いて勉強にもなりました 素晴らし過ぎ(杉)🙇♀️🙏のいつもながらのぶら丹後様素晴らしい映像に拍手👏👏👏です❣️😀🎶
@takitaro70 8か月 ago 楽しい動画で学べることが沢山😄古代杉に名前がついて美男杉、美女杉にお似合いの丹後美女が登場したり!そういえば、尾瀬の至仏山は蛇紋岩の山です。杉山の大蛇は夕暮れ時にひとりで遭遇したら怖いです😂
@picot333 8か月 ago ブラさーん👋🩷古代杉面白い形ですね。トカゲに🦎見えました。なかなか見れない貴重な杉ね。丹後半島は、奥が深い🤗ナレーション❤可愛いです。ブラさんが言ってるとしたら怖い😰😆🩷
@KachoFugetsu-SanshiSuimei 8か月 ago かんらん岩を求めて、北海道のアポイ岳に登った時、大江山の話を知りました。見事な蛇紋岩と杉ですね!😮アポイ岳でも特異な岩が特異な植物層をつくると聞きました。大江山と言えば、鬼退治。中央構造線沿いの朱石のように、鉱物資源がいろんな伝説を生むのは全国共通のように思います。😊かんらん岩が湧き上がってくるので、他にも有益な資源があったのでしょう。花粉が終わったら、石を見に行きたいです。😊
@FrankenTravelers 8か月 ago great video 😊 beautiful cedar 😀 Thanks for sharing 😊 Have a great weekend 🤗
@Tomopii7867 8か月 ago おはようございます😊教育ビデオを観てる感覚で観させて頂きました🥰天橋立が遠くに一本の線に見える景色良いですね❤宮津杉、根の張り方がユニーク!自然の成せる技ですね♪この杉に命名した人センスある〜(笑)ナレーションの解説もわかりやすくてgood👍流石!!
@keibeyondspaceandtime5370 8か月 ago 見どころ多しの丹後、また一つ素晴らしいスポット紹介ありがとうございます。杉がこんなになる・・・不思議な世界。映画の撮影とか使えそうです👀
@小春ねえさん 8か月 ago 丹後杉山の古代杉見事ですね~なんちゃって縄文杉(⌒∇⌒)蛇紋岩、面白いですね。綺麗な花も沢山あって、目の保養になります。くねくね杉も見てみたいです💕💕💕👍👍35likeまたお邪魔させてくださいね💚💚💚
@UtanNewYork 8か月 ago 京都は見るところがたくさんあって、大好きな所ですが古代杉の話しは初めて聞きましたよ。しかし杉の形がすごいですね。すごく神秘的です。大変勉強になりました。お地蔵さんの前回の動画を見てでポチ❤🔔しましたが、コメントを書くのを忘れてました。素敵な動画ありがとうございました。❤❤❤🙏🙏🙏
@たそがれうさべえ-u1o 8か月 ago ヘビのように見える岩に驚きました。先日四国にある科学博物館で「蛇紋岩」の展示を見たのでとても興味深いです。ヒュウガミズキ、ダンコウバイ、キブシ、アセビ、山桜、ミツマタがとっても美しいです。👏古代杉とても立派ですね。🌲👍40😀
28 Comments
花鳥風月さんこんにちは❤素晴らしい動画をシェアしてくださってありがとうございます❗️美しい映像はもちろん、知識が深まります❤ユニークな形の古代杉の由来や、黄色のお花と岩石との関係・・(植物,生物、地学が好きなんです😊)最後まで興味深く楽しみました。
ふら丹後様
撮影も体力勝負ですね〜
ありがとうございます。
杉の木も体力と、生命力に溢れて長寿杉が各地多いですね。こちらも安田の大杉(樹齢八百年だともーーー)
有ります〜
美男杉 美女杉等
ネーミングが楽しいですね〜
杉に付いて勉強にもなりました 素晴らし過ぎ(杉)🙇♀️🙏の
いつもながらのぶら丹後様素晴らしい映像に拍手👏👏👏です❣️😀🎶
地理に生物に地学と勉強になります。色々と見応えがあって、目の保養になりました。ありがとうございます
ぶら丹後さんこんばんは😊
古代杉すごいですね😮
景色もすごくいいですね🤗💓
ありがとうございます😃💓
古代杉大きいですね苔もあって景色がイイ👍
楽しい動画で学べることが沢山😄古代杉に名前がついて美男杉、美女杉にお似合いの丹後美女が登場したり!そういえば、尾瀬の至仏山は蛇紋岩の山です。
杉山の大蛇は夕暮れ時にひとりで遭遇したら怖いです😂
古代杉の迫力、巳年にふさわしい石、山の上からの絶景!
素晴らしい映像をありがとうございます🤩👍✨
ブラさーん👋🩷古代杉面白い形ですね。トカゲに🦎見えました。
なかなか見れない貴重な杉ね。丹後半島は、奥が深い🤗ナレーション❤可愛いです。
ブラさんが言ってるとしたら怖い😰😆🩷
ぶら丹後さんこんばんは!
今回も素敵な動画を有難う御座います!
丹後美女やガンバル杉、丹後の美女群生地などほっこりしました〜😊
また次の動画も楽しみにしてます!
こんばんは♬
古代杉の迫力がすごいですね😊
山の花たちと山頂からの絶景にホッとしました🤗
丁寧な説明で楽しく学べました✨
ありがとうございました😊
素晴らしい映像ですね❤
そしていろいろ説明もしてくださるのでお勉強にもなります。
ありがとうございます😊
かんらん岩を求めて、北海道のアポイ岳に登った時、大江山の話を知りました。
見事な蛇紋岩と杉ですね!😮
アポイ岳でも特異な岩が特異な植物層をつくると聞きました。
大江山と言えば、鬼退治。
中央構造線沿いの朱石のように、鉱物資源がいろんな伝説を生むのは全国共通のように思います。😊
かんらん岩が湧き上がってくるので、他にも有益な資源があったのでしょう。
花粉が終わったら、石を見に行きたいです。😊
こんばんは🌛古代杉🌲面白い形してますね😂それに凄く迫力がありました😳👍
美男、美女の杉!色んな名前が付いてて面白いですね🤣ドローン映像も凄く良かったです✨💕
お金が取れる教育コンテンツですね。非常にためになります。ありがとうございます!
京都にも巨大杉郡がるのを初めて知りました。
また一つ勉強になりました
great video 😊 beautiful cedar 😀 Thanks for sharing 😊 Have a great weekend 🤗
おはようございます😊
教育ビデオを観てる感覚で観させて頂きました🥰
天橋立が遠くに一本の線に見える景色良いですね❤
宮津杉、根の張り方がユニーク!自然の成せる技ですね♪
この杉に命名した人センスある〜(笑)
ナレーションの解説もわかりやすくてgood👍流石!!
ぶら丹後さん、もの凄く興味深かったです!
杉にもいろんな名称があるんですね!
縄文杉があるということは…弥生杉もあるのかな?🤔
見どころ多しの丹後、また一つ素晴らしいスポット紹介ありがとうございます。杉がこんなになる・・・不思議な世界。
映画の撮影とか使えそうです👀
素晴らしいですね〜🤔🤔👍👍
杉も色々な形になるんですねぇ。🐈
勉強になりました。☺
花粉症の人は見に行けないのかな?
いやどうでもいいんですけど。(*^O^)アハハ!!
👈🔔Merhaba kolay gelsin güzel paylaşım takipteyim 🎉❤🤝🎁
丹後杉山の古代杉見事ですね~なんちゃって縄文杉(⌒∇⌒)
蛇紋岩、面白いですね。綺麗な花も沢山あって、目の保養になります。
くねくね杉も見てみたいです💕💕💕👍👍35likeまたお邪魔させてくださいね💚💚💚
杉にしては珍しい形ですね!屋久島の杉のようです。
天橋立など景色が最高で、草花も綺麗で良いところですね😊
まさかの、凄いですね❤知りませんでした。ありがとうございました❤
京都は見るところがたくさんあって、大好きな所ですが古代杉の話しは初めて聞きましたよ。しかし杉の形がすごいですね。すごく神秘的です。大変勉強になりました。お地蔵さんの前回の動画を見てでポチ❤🔔しましたが、コメントを書くのを忘れてました。素敵な動画ありがとうございました。❤❤❤🙏🙏🙏
ヘビのように見える岩に驚きました。先日四国にある科学博物館で「蛇紋岩」の展示を見たのでとても興味深いです。ヒュウガミズキ、ダンコウバイ、キブシ、アセビ、山桜、ミツマタがとっても美しいです。👏古代杉とても立派ですね。🌲👍40😀
アセビ久しぶりに見ました 杉は一度伐採されたため新しい芽でこうなったんですね 良質の建材として利用されたんでしょう 杉一本にも過去が刻まれてるんですね