【またか】かぐらスキー場で遭難事件発生【現場検証】バックカントリー中の50代夫婦2人が苗場山麓で救助
かぐらスキー場でまたもや遭難事件発生、バックカントリー中の50代夫婦が苗場山麓で救助。当日近くに居たので当時の映像で現場検証 #スキー #スノーボード #湯沢
かぐらオンラインガイド(Zoom)
https://mosh.jp/services/225320
X(Twitter)では最速情報を発信中
https://x.com/naekagu
チャンネル登録すると湯沢の情報がまるわかり♪
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q?sub_confirmation=1
コミュニティメンバー加入はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q/join
お問い合わせ等はこちら↓
https://forms.gle/Lu3bCe6R98mpt8o47
#リゾマン #かぐらスキー場 #苗場スキー場 #パウダースノー #新潟 #越後湯沢 #日帰り旅行 #観光 #雪山
7 Comments
なえかぐサン遊んでるようでめちゃんこ山のこと雪のことわかっていて、マジスゴイの✨😋👌👌
注意喚起、検証
いつもありがとうございます。
なえかぐさんのおっしゃる通り。天候が悪い日は山に入らない。山に入っていて天候が崩れだしたら速やかに安全な所へ移動するですね。人間は視界が悪いとまっすぐ進んだつもりでも右か左に行ってしまう環形彷徨というエラーをするものなので。登山用GPSアプリを使って方角をしっかり確認してですね。
憶測での考察は必要ないです。事実からの検証することです。あとビーコンはそとではなく中に装着しましょう。F1ビーコンは古すぎです。新しいものを購入しましう。
少しでも参考になりましたらイイネ・チャンネル登録お願いします。かぐらオンラインガイドはコチラから https://mosh.jp/services/225320
かぐらと田代の間に車停める人たちもバックカントリーなんですかね🤔いつも田代に行く時あそこに車止めて何してんだろうと思ってます🙄
その天候で山頂ゲートは開いていたんですかね?神楽が峰山頂から反射板方面へ向かうとき結構新雪の深い棒沢ぎりぎりを滑って左に回りながら
下りるパターンも多いと思いますがそのシュプールを追って左折せずに直進して棒沢方面へ下りた可能性もあるのかなと思っています。やはり山頂のゲート無人化してから無法地帯になりましたね。