謎の湖、その正体を暴く【神奈川県相模原】

#神奈川 #相模原 #城山湖
神奈川県のとりわけ相模原市津久井地区と呼ばれる場所には多くの湖があります。相模湖、津久井湖、奥相模湖、様々な湖があり、これらは神奈川県内の上水道供給のための水がめとして重要な機能を果たしています。
また、それ以外にも湖ということでレジャーのためにも利用されており、津久井地域の特色の一つともなっています。
ただ、そんな湖たちの中に一つ謎の湖が存在します。本日はその謎の湖の秘密を探っていきましょう。

相模原の中心部って言ったどこなの…?

相模原奥地にある謎の橋

Twitter

動画に関することや、更新情報を呟いています。
メンバーシップを開始しました。今後発展をさせていくつもりです。
https://www.youtube.com/channel/UCF3HlRnZvCRpKpJYgTVKlxg/join
サブチャンネルはこちらです
https://www.youtube.com/@light7564
地図データ(C)Google

目次
0:00 イントロ
1:09 相模川と湖
4:26 城山湖とは?
8:06 現地の様子

19 Comments

  1. 城山ダムは知っていましたが、城山湖がある事はこの動画で初めて知りました
    発電用の湖だったのですね

  2. マニアックですね、一瞬謎の湖って奥相模湖か震生湖かと思ってしまいました。

  3. 昔は暴走族のたまり場だったので、バイクは通行禁止になってしまいましたね。
    全く迷惑な話です。

  4. 私の行動範囲でマニアックな所を紹介しているので、このチャンネル好き。城山湖の周辺は2輪車通行止め道路になるので、興味を持たれた方はお車で行くことをお勧めします。

  5. 地元なのに城山湖知らねえええええええええええええwwwww
    なんじゃそりゃ

  6. 城山湖のほとりは休憩していると思われる車が沢山駐車していてのんびりとしたあの雰囲気が好きです。南高尾セブンサミッツを歩くと、高い位置から城山湖が良く見えます。

  7. 城山ダムは小学校の社会科見学で行きました。ほとんど記憶は残ってないですけど。ここより南の中津川水系の宮ヶ瀬ダムと石小屋ダムで消えた、石小屋の景観を写真や記録に留めなかったのを今でも悔やんでます。ネットやyoutube内でも資料は少ないですけど、神奈川県とは思えない凄い景色は見て欲しいです。浅川さんに宮ヶ瀬湖もやるなら昔の石小屋もいっしょにお願いしたいです。

  8. 言われてみれば、流入する河川がありませんでしたね。長年地図見てきたけれど、気にしたことがありませんでした。

  9. 城山湖どころか旧城山町ってどこからどこまでのエリアだったんだっけ?って事すら知らなかったですよ
    津久井湖なのになんで津久井ダムじゃなくて城山ダムなんだ?って思っていたらそんな理由だったのね
    あと何気に町田の先っちょってこんな場所だったんだって事を初めて知りました

  10. この前、城山湖の駐車場に車をとめて、草戸山などをぐるりと一周バイキングをしてきました。おもしろかったので機会があればぜひ!、

  11. 4:50 津久井湖ね やっちまったなぁ
    城山公園のジェラートうまかったなぁ
    横浜市内の高いビルからから宮ヶ瀬ダムが見えるので機会があったら是非

  12. 城山湖かよ どこかと思ったわ
    残念ながらバイクで上がれないんだよね、攻める馬鹿が多すぎるんで危ないんだわ

  13. 城山湖にある発電所も是非紹介してほしかったです。あの発電所はカッコいいです。
    あの発電所で揚水もやっているんですかねぇ?

  14. 揚水発電って、小学館か学研なにかの学習図鑑で覚えた 東京だと津久井湖が一番近いから用例に出てくるんだよね

  15. 懐かしい。数年前まで原付キャノピーでよく走った。城山湖、津久井湖、宮が瀬湖、みんなそれぞれ個性があってね。城山湖はひっそりと佇む小さな水溜まりという感じで非常に静か。

Write A Comment