【松本城氷彫フェスティバル2025 制作風景】1月25日17時から夜を徹して制作される氷彫は深夜に完成し、翌日より「全国氷彫コンクール・チャンピオンシップ」が開催されます。
松本市の冬の風物詩「国宝松本城氷彫フェスティバル」が1月24日 (金)から1月26日 (日)までの3日間開催されます。メインイベントとなるでは、全国から技自慢の氷彫師が集結し、大胆で繊細な氷の彫刻を制作します。
制作は25日の17時から始まりますが、チェーンソーやノミを使った大胆な制作風景が見られるとあって松本城公園は多くの人で賑わっていました。
【観光情報】
開催期間中は、松本市内の下記において様々なイベントを催しています。
松本城公園、中央西公園(花時計公園)、松本駅前広場、松本市美術館、大手門枡形跡広場、中町蔵シック館、まつもと市民芸術館
詳しくは下記をご覧ください。
■松本市ホームページ
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/76/153893.html
■公式ホームページ
https://visitmatsumoto.com/lightandicematsumoto/index.html
【関連動画】
#松本城氷彫フェスティバル
#国宝松本城
#氷彫フェスティバル
#長野観光
#長野県観光
#全国氷彫コンクール
3 Comments
おはようございますいつも見ていますよがんばつてくださいねくださいね👍👍👍
氷彫の製作過程を見に来る人も多いんですね。キッチンカーまで出ているし。
立体物だから製作も大変だけど、削り氷の処理も大変だ。
溶ければ水なんだから、お堀に捨てればいいんじゃないの。どうしてるんですか。
こんにちは〜😊
すぐそばでプロジェクションマッピングも見れそうですね。
けっこう見に来てる人多いですねぇ。服装見るとかなり寒い事が分かります。
こちらではニット帽やフード被ってる人は夜でもあまり見かけないかな。
若い人がファッションで被るくらいかな?
昨日はこちら快晴でしたが風がめっちゃ強く冷たくて寒かったです。松本は更に寒かったでしょうね。
でもこのイベントには寒くなってくれて良かったと思います!
氷ではないのですが木を使ったチェーンソーアートを東海地区の朝の番組で見た事あります。
とても立派な鷹を造られていました。
そういった人方ももしかしたら参加しているのかかな?って思いました!